2019年11月30日 (土) | 編集 |

月日の流れるのは早いものでございます。
10月にはコキア(ほうき草)が赤々と咲いていました。
そら太朗のハワイアンの素敵なお洋服は、ブログ〔シカゴ郊外で犬達と暮らすちょっと、古くなったお姉さん日記〕のJr.MAMA様からいただきました。
黒いお洋服と真っ赤なコキアの対比がステキなので・・・

そら太朗に杭の上に乗ってもらいました。

横から見てみましょう。
絶妙のバランスで杭の上に乗っています。

何んと、お座りもできるのですよ。
この後すぐに、そら太朗パパから救出されました。
さて、そら太朗パパとママは親戚の法事があって今朝早くから九州方面に2泊で出かけます。
そら太朗は、〔ドッグサロン ニコ〕さんで2泊お世話になります。 (ニコさんの宿泊は常連ワンコさんだけになりました。)
ブログにご訪問させていただくのが12月2日の夜遅くになりますのでご容赦願います。
良かったらご覧ください。 → Instagram
↓ ぼちっと押していただけると嬉しいです。

にほんブログ村
スポンサーサイト
2019年11月29日 (金) | 編集 |

9月のことですが早朝お散歩で、パピヨン13才のシロ君に会いました。
パパさんが具合が悪くて1年ほどお散歩していなかったらしいですが、9月からお散歩再デビューして初日は腰砕けのようになったそうですが、しっかりした足取りで歩いています。
シロ君が前回登場したのは、こちら ⇒ ☆

そして嬉しいことにオヤツを食べてくれました。
ワンコさんも1年間お家にこもっていると、お外の世界に慣れるのに戸惑うようです。

小雨が降ってきたので、カメラのレンズに水滴がついてしまいました。
キャノンのデジカメは頑丈なようで問題ありませんでした。

3日後の早朝散歩でシロ君に会いました。
パパさんにシャンプーしてもらったのでしょうか、白くてキレイになっています。

まだシロ君とそら太朗に、ちょっとした距離感があります。

シロ君はお散歩を楽しんでいるようで、パパさんを引っ張って歩いています。

朝遅いお散歩でシロ君に会いました。

シロ君のパパさんに可愛がってもらいました。
ちょっぴりシロ君との距離が縮んだようです。
実は、そら太朗ママが朝のお散歩をそら太朗パパまかせにしているので、これ以降はシロ君に会っていません。
この頃は、そら太朗のお散歩も冬時間になり遅いのですが1週間ほど前にシロ君に会ったそうです。
そら太朗ママもお散歩に行かないとね。
良かったらご覧ください。 → Instagram
↓ ぼちっと押していただけると嬉しいです。

にほんブログ村
2019年11月28日 (木) | 編集 |

きちゃ ダメ
なんで~?
ボーダーコリー13才のカイちゃんが、そら太朗を通せんぼしています。
カイちゃんが前回登場したのは、こちら ⇒ ☆

メルちゃんが ネンネしてるの
ベッドの上でカイちゃんのお姉ちゃんのトイプードル15才4ヶ月のメルちゃんがネンネしています。

シーッ
わかった
今年の3月11日にメルちゃんのお姉ちゃんのチワワのショコラちゃんが15才6ヶ月で虹の橋に渡ってから、メルちゃんが歩けなくなったそうで車イスでお散歩していたのですが、寝込むことが多くなったそうです。
この日は自分の力で立ち上がって、そら太朗ママのオヤツを食べてくれました。

メルちゃんがネンネしたので、カイちゃんとそら太朗がオヤツをオネダリしています。

5姉妹の3女のカイちゃんはパピーの頃から、長女でチワワのショコラちゃんと次女のトイプードルのメルちゃんの小さいお姉ちゃんと暮らしているので優しくて穏やかに育ちました。

そら太朗ママがオヤツをくれないとわかったら、カイママさんに乗り換える要領の良さです。
こんなに穏やかな時間を過ごしましたが、メルちゃんはこの1週間後の8月1日に虹の橋に旅立ちました。
3月のショコラちゃんに続いてメルちゃんを旅立たせたご家族のご心痛を思うと胸が痛みますが、しっかりもののショコラ姉ちゃんが虹の橋でメルちゃんをお迎えして、仲良くお空を駆け回っていると思います。
愛しいメルちゃんに触れることができないのは淋しくて辛いですが、メルちゃんはご家族やお友達の心の中で生き続けています。
メルちゃんのご冥福をお祈りします。
メルちゃんのいる虹の橋はステキな世界のようです。 ⇒ 虹の橋
*ソマリ+ism様からリンクさせていただきました。
良かったらご覧ください。 → Instagram
↓ ぼちっと押していただけると嬉しいです。

にほんブログ村
2019年11月27日 (水) | 編集 |

もしもし
河川敷をお散歩していたら、黒柴犬さんに会いました。
そら太朗がダレかと思って声をかけました。

なにか~?
あらら、初めて会うワンコさんでした。
そら太朗があっという間に、通り過ぎました。
わんちゃんだって、

ボクのほうが おとこまえ
黒豆柴10才の空君でした。
この時のブログは、こちら ⇒ ★

黒豆柴11才になった空君と仲良くオヤツをいただいているところです。
この時のブログは、こちら ⇒ ★
ヘヘヘッ、この頃そら太朗のお散歩をそら太朗パパに押し付けているので、ワンコさんのネタ切れでございます。
失礼しました。空君。
良かったらご覧ください。 → Instagram
↓ ぼちっと押していただけると嬉しいです。

にほんブログ村
2019年11月26日 (火) | 編集 |
そら太朗ママは、2年前にNECのパソコンにお茶をこぼして破損させてしまい、パソコンに詳しい方のアドバイスでDELLのパソコンを購入しました。(HPかDELLがお勧めと言われました。)
購入の際、量販店の方に〔DELL量販店モデル同時購入版 4年版プレミアムサポート&アクシデンタル・ダメージ・サービス〕(4年)を勧められました。
年中無休で24時間電話でサポートしてくれて、液体こぼれ・落下・電気サージも無料で修理していただけると言われたからです。
10月初めころから、「バッテリ交換するように」とのメッセージが出るようになり、プレミアムサポートセンターに電話したところ、購入専用の電話番号を教えられ、バッテリー代5858円を振り込んで15日後に届きました。
その折にバッテリー交換が簡単にできるか質問したところ、DELLのホームページに交換方法が記載されているので、その通りにやれば問題ない言われました。

そら太朗ママは不器用で機械音痴なので、そら太朗パパにバッテリー交換をお願いしましたが、パソコンの外枠が固くて外れなくて、かなり苦戦していました。
ようやく開いてバッテリー交換をしてもらいました。

今度は外枠がなかなかはまらなくて、ちょっと力を入れたら・・・

パソコンの画面の右上にボタン状の電磁波対策グッズを貼っていたために、液晶画面が損傷してしまいました。
プレミアムサポートセンターに問い合わせをしたら、パソコンに余計なものを貼っていた過失なので有償になると言われました。
早く修理をしてほしくて、出張修理をお願いしたのですが液晶画面の在庫が無くて、お取り寄せに時間がかかると言われ困ってしまいました。
こんなにチカチカした画面を見ていたら、疲れて頭が痛くなってしまいます。
パソコンの不調は、こちらにUPしました。 ⇒ ★

そら太朗パパが使っていたHP社製のディスプレイがあったので繋いでもらいました。
チカチカしないし画面が大きくて見やすいですが、後ろのチカチカが気になるので。

クリアファイルを置いて目隠ししました。
このディスプレイは固定なので、これまでのようにダラダラとパソコンを見ることもなくなりました。
そら太朗パパは新しいパソコンを買えというのですが、データー移行が大変だしプレミアムサポートまで2年弱ありますので、何んとかこの形で乗り切ろうと思っています。

つかえーねヤツだなあ (チコちゃん風)
皆さまにはご心配をおかけして申し訳ございませんでした。
今度パソコンを買うときはHP社にしようかしら。
良かったらご覧ください。 → Instagram
↓ ぼちっと押していただけると嬉しいです。

にほんブログ村
購入の際、量販店の方に〔DELL量販店モデル同時購入版 4年版プレミアムサポート&アクシデンタル・ダメージ・サービス〕(4年)を勧められました。
年中無休で24時間電話でサポートしてくれて、液体こぼれ・落下・電気サージも無料で修理していただけると言われたからです。
10月初めころから、「バッテリ交換するように」とのメッセージが出るようになり、プレミアムサポートセンターに電話したところ、購入専用の電話番号を教えられ、バッテリー代5858円を振り込んで15日後に届きました。
その折にバッテリー交換が簡単にできるか質問したところ、DELLのホームページに交換方法が記載されているので、その通りにやれば問題ない言われました。

そら太朗ママは不器用で機械音痴なので、そら太朗パパにバッテリー交換をお願いしましたが、パソコンの外枠が固くて外れなくて、かなり苦戦していました。
ようやく開いてバッテリー交換をしてもらいました。

今度は外枠がなかなかはまらなくて、ちょっと力を入れたら・・・

パソコンの画面の右上にボタン状の電磁波対策グッズを貼っていたために、液晶画面が損傷してしまいました。
プレミアムサポートセンターに問い合わせをしたら、パソコンに余計なものを貼っていた過失なので有償になると言われました。
早く修理をしてほしくて、出張修理をお願いしたのですが液晶画面の在庫が無くて、お取り寄せに時間がかかると言われ困ってしまいました。
こんなにチカチカした画面を見ていたら、疲れて頭が痛くなってしまいます。
パソコンの不調は、こちらにUPしました。 ⇒ ★

そら太朗パパが使っていたHP社製のディスプレイがあったので繋いでもらいました。
チカチカしないし画面が大きくて見やすいですが、後ろのチカチカが気になるので。

クリアファイルを置いて目隠ししました。
このディスプレイは固定なので、これまでのようにダラダラとパソコンを見ることもなくなりました。
そら太朗パパは新しいパソコンを買えというのですが、データー移行が大変だしプレミアムサポートまで2年弱ありますので、何んとかこの形で乗り切ろうと思っています。

つかえーねヤツだなあ (チコちゃん風)
皆さまにはご心配をおかけして申し訳ございませんでした。
今度パソコンを買うときはHP社にしようかしら。
良かったらご覧ください。 → Instagram
↓ ぼちっと押していただけると嬉しいです。

にほんブログ村
2019年11月25日 (月) | 編集 |

このお店を見てピンときた方は、かなりのドラマ通でございます。
今日のブログは、「私の話は長い」でございます。

そーなんでございます。そら太朗ファミリーが一番好きな日テレ系のドラマ〔俺の話は長い〕の原田美枝子さん演じるお母さんの喫茶店『ポラリス』でございます。
ドラマの中の店内はスタジオらしいです。
毎回ほっこりさせてくれる素晴らしいドラマなんでございますよ。奥様。

〔珈琲と音楽 クレシェンド〕さんの店内は、真空管アンプとか大きなスピーカーや古いレコードがたくさんあります。
珈琲を注文すると珈琲豆を挽いてからじっくりいれてくださって、香り高くてとっても美味しいんです。

そら太朗ママは3回目にして、ずーっと気になっていたカレーセットを注文させていただきました。
マスターの奥様お手製のカレーは、懐かしくてほっとするお味で美味しくいただきました。
たぶん満のお母さんのカレーのように、カレーのルーを変えてもいつも同じお味だと思います。(前回放映)
食後の珈琲も絶品です。
そら太朗ママ的には、クレシェンドさんの珈琲は喫茶店ナンバーワンだと思っています。

そら太朗パパは早速FacebookにUPしとりました。
そら太朗パパはロケ地が気になるヤツなんでございますよ。

ボクもいきたい
残念ながらワンコは入れないのです。
マスターに犬をキャリーバッグに入れてもダメでしょうか?と交渉してみたのですが、
「私も犬を飼っていて犬好きなんですが店内はダメなんですよ。」とご丁寧に答えてくださいました。

つまんねーヤツだなあ!(チコちゃん風)
そら太朗は、「俺の話は長い」の主人公の生田斗真君が演じる満君のように毛が立っています。
クレシェンドさんのワンコさんは15才半だそうですが、とっても元気なイケメンワンコさんです。
お店のワンコさんは、こちら ⇒ ☆
前回お店に行った折に、ワンコとお散歩しているマスターを見かけました。
店内に入ったら誰もいなくて、しばらくしてマスターが戻ってこられました。
お客さんがお帰りになった合間にお散歩させていたら、店内に入るお客さんを見かけて慌てて戻られたようです。
下町らしいのんびりしたお店で、古いレコードの音が店内に心地よく響いて居心地が良いので、そら太朗パパがどっぷりはまっております。
そら太朗ママもね。
今度はバタートーストセットを食べてみたいです。
良かったらご覧ください。 → Instagram
↓ ぼちっと押していただけると嬉しいです。

にほんブログ村
2019年11月24日 (日) | 編集 |

そら太朗のマンションに月に2回〔DELI-SPA〕さんが来てくださってシャンプーやカットとエチケットケアをしてくださいます。
エチケットケアをお願いしたそら太朗をお迎えに行ったら、可愛いワンコさんが出てきました。

この柔らかいお毛毛の感じはパピーちゃんだと思ったら、マルチーズ&トイプードルMIXマルプー10ヶ月のココラ君です。

可愛いココラ君は初めましてと思ったら、後で気がついたのですが元気いっぱいお散歩していた黒いパピーのトイプードルさんで何度が会っていました。
ココラ君は歯磨きをしていただいて歯がピカピカだと褒められていました。

そら太朗はエチケットケアだけお願いしたのですが、そら太朗も歯磨きを追加でお願いしました。
少し歯石がついているそうですが気にするほどではないとのことでした。

毎晩、そら太朗パパがそら太朗とバトルをしながら指歯ブラシで歯磨きしてくれるおかげです。
そら太朗パパが不在の時は、そら太朗ママが馬毛歯ブラシで歯磨きしています。
【おまけのコーナー】

ココラちゃんと同じ頃の11ヶ月のそら太朗です。
パピーの頃は痩せっぽちで体重が3㎏位でしたが、今は4㎏以上に成長しました。
良かったらご覧ください。 → Instagram
↓ ぼちっと押していただけると嬉しいです。

にほんブログ村
2019年11月23日 (土) | 編集 |

さて、前回ワンコさんが夢中になる魔法のオヤツをUPしましたが、レシピをご案内させていただきます。
慌てて作ったので細かいところは省略させていただきます。
魔法のオヤツのブログは、こちら ⇒ ☆
(材料)
無薬鶏のむねひき肉 200g位
マッシュルーム 3個 みじん切りにします。(舞茸や椎茸でもOK)
卵白 1個 (入れなくてもOK)
片栗粉 大さじ1杯~2杯位
オリーブ油 (ゴマ油やその他低温圧搾油でOK)
天然塩 少々
①上記材料をボールで粘りが出るまでしっかりこねます。
②オーブンの鉄板にクッキングシートを敷いて、①を乗せてラップをかぶせて、ラップの芯などで薄く伸ばす。
薄くてカリカリにしたい場合は、材料の半量を伸ばす。

③オーブンを100℃で90分に設定して②を入れて焼く。
低温の方がこげないので100℃になる前から焼き始める。
④裏返して30分~90分焼く。
薄いと30分位で焼けますが、厚みがあると90分位かかります。
今回は真ん中が薄かったので裏返した後に薄い部分をカットして場所を変えて焼きましたので、変な形になりました。
厚みが均等でないと、こんな感じになります。
時間がないときは150℃で約60分位で裏返して20分位で焼き上がると思いますが焼き加減を見ながら調整してください。

包丁で切り分けます。
薄くてカリカリタイプと、厚みがあってシットリタイプとできました。
ワンコさんはどちらも好きです。
人が食べても美味しいですよ。

そら太朗に、お味見してもらいましょう。


美味しい顔って、こんな顔です。

豆柴チワワ系MIX11才のピカタンちゃんも魔法のオヤツに夢中です。
ピカタンちゃんが前回登場したのは、こちら ⇒ ☆
この魔法のオヤツは、腎臓病のワンコさんが食べられるように工夫しました。
無薬鶏のむねのひき肉と使うことで柔らかくなり、免疫力を高めるマッシュルームを混ぜることでヘルシーで美味しいオヤツになります。
鶏肉がダメなワンコさんは豚赤身のひき肉や牛肉赤肉や鹿肉で作っても美味しくできます。
無添加ですので冷蔵庫に入れて1週間以内に食べてくださいね。
良かったらご覧ください。 → Instagram
↓ ぼちっと押していただけると嬉しいです。

にほんブログ村
2019年11月22日 (金) | 編集 |

美味しいピザが食べたくなって、途中下車をして〔レッドウッドピザ〕さんに行きました。
今回もそら太朗を奥のお席に入れてくださいました。感謝でございます。
そら太朗パパの目的は赤ワインのセルフサービスで、ワイングラスの淵ギリギリまで注いで一口飲んで席に運んでいます。
そら太朗パパ、ウハウハでございます。
前回レッドウッドピザさんに来たのは、こちら ⇒ ☆

そら太朗は、美味しい特製サラダには見向きもしません。

窯焼きリブロースステーキは、そら太朗が食べられるように塩コショー抜きにしていただきました。
そら太朗ママが、そら太朗用に小さくカットしました。

ポテトも塩コショウ抜きなので小さくカットしてビーフステーキと一緒に、ワンコ用のお皿に入れました。

美味しいものを食べると、お目目が大きくなるんです。

ビーフを全部食べてからポテトを食べました。
石窯ピザのときは、バッグの中でお休憩してもらいました。
そら太朗が欲しがって落ち着いて食べられないんですもの。

そら太朗ママがビーフを食べられなかったので、ビーフシチューのような新作メニューをいただきました。
とっても美味しゅうございました。
レッドウッドカフェさんが昨年閉店して残念ですが、レッドウッドピザさんで同じメニューが食べられるので嬉しいです。
小さなお店なので予約をして行く方が良いようです。
お店のご案内は、こちら ⇒ ことみせ
良かったらご覧ください。 → Instagram
↓ ぼちっと押していただけると嬉しいです。

にほんブログ村
2019年11月21日 (木) | 編集 |

パワースポットでペットと泊まれるお宿の〔七沢荘〕で癒されたそら太朗一家が歩いていたら、朝の連続テレビ小説「スカーレット」に登場する信楽焼の狸さんに会いました。
狸さんはそら太朗パパとソックリではありませんか!
前回を見逃したあなたは、こちら ⇒ ☆

お宿から徒歩3分のバス停『七沢城跡』は、平日は一日2本しかないんです。
まるで路線バスの旅のようです。
徒歩7分のバス停『広沢寺温泉入口』は1時間に1~3本あります。

バスを待つ、オッサン版(年齢は下ですが)の太川陽介と箱入りマドンナです。
そら太朗ママは、オバハン版の蛭子さんですって。

バスの一番後ろの座席に座っていたら、途中で盲導犬の可愛い黒ラブさんが乗ってきました。
そら太朗が吠えるといけないので、窓の方に向けました。

盲導犬さんが飼い主さんの足を枕にネンネしています。

「仕事中 触らないで」と書いたリュックを背負っています。

目的地まで30分位バスに乗っていましたが、大人しくて良い子でした。
飼い主さんを献身的にお世話をする盲導犬さんに頭が下がりました。
【お知らせ】
パソコンの液晶画面が破損してしまい画面を見ることができなくなりました。
そら太朗パパのアドバイスで、液晶画面の外付けで見ることができるようになりました。
この顛末は、また今度。
良かったらご覧ください。 → Instagram
↓ ぼちっと押していただけると嬉しいです。

にほんブログ村
2019年11月20日 (水) | 編集 |

おはよーございます
七沢温泉のパワースポットのお宿〔七沢荘〕の4代目の看板犬のトイプードルのかがり君です。
前回を見逃したあなたは、こちら ⇒ ☆

どーぞ ごひいきに
お兄さんに抱っこされながらも看板犬らしく、お手手を合わせてご挨拶してくれました。

わたし そら
お散歩していたポメラニアンのそらちゃんがご挨拶してくれました。

まって~!
そらちゃんは、そら太朗が気になるようです。

クンクン
クンクン
七沢温泉でそら―ズが誕生しました。

また きてね
ウン
七沢温泉でガールフレンドができました。
この石は、ワンコさんのお気に入りスポットのようですワン。
パワースポットはワンコさんにも大らかでございます。
【お知らせ】
パソコンの液晶画面が破損してしまい画面を見ることができなくなりました。
しばらくご訪問や新規のUPができなくなりました。
復活したら、よろしくお願いいたします。
良かったらご覧ください。 → Instagram
↓ ぼちっと押していただけると嬉しいです。

にほんブログ村
2019年11月19日 (火) | 編集 |

七沢温泉の〔七沢荘〕の温泉は日本一の波動温泉だそうです。
内風呂は24時間入浴できます。
露天風呂は朝7時~だったような・・・、
前回を見逃したあなたは、こちら ⇒ ☆

そら太朗ママは夕食後に頭痛が治まって元気になったので、温泉に入りました。
これまでの温泉の中で一番とろっとろのお湯で、お肌がすべすべになって気持ちが良いです。
膝を立てて温泉に浸かったていたら、膝が振り子のようにユラユラと揺れたのでビックリ!
こんな経験は初めてだったので、場所を変えてみたら揺れ具合が違うんです。
朝の露天風呂の源泉近くが一番大きく揺れました。

わんちゃん用の温泉もありましたが、そら太朗はシャンプーをしたばかりだったので利用しませんでした。
そら太朗は、お部屋の中で落とした(転がした)ペットボトルを拾ってきてくれます。

何度も拾ってきてくれるので、ペットポトル回収犬の訓練をしよーかなと思いました。

そら太朗ママは前日の夜と、朝2回温泉に入ってお肌はスベスベになり元気いっぱいになりました。
そら太朗を抱っこして玄関の所に立っていたら、体が左右に揺れて変な人になったような気がしました。
七沢荘の方にお聞きしたら、たまにそら太朗ママのように揺れる人がいるそうです。


七沢荘のお外で不思議写真が撮れました。
光の具合かもしれませんが、光の玉がきれいです。
やっぱりパワースポットなのかしら?
パワーを充電させてもらって元気になりました。
また行きたくなる不思議で楽しい温泉でした。
良かったらご覧ください。 → Instagram
↓ ぼちっと押していただけると嬉しいです。

にほんブログ村
2019年11月18日 (月) | 編集 |

ワンコも泊まれる温泉、しかもパワースポットで有名な七沢温泉の〔七沢荘〕にやってまいりました。

フロント前に鎮座する巨大な石の前で2ショット。
テレビドラマの〔モトカレマニア〕の第5話の撮影地だったようです。
ロケ地が大好きなそら太朗パパは大喜びで、いつも見ていないモトカレマニアを見て興奮していました。

ペット連れは、離れのコテージに案内されました。

そら太朗は嬉しくてお部屋の中を探検して走り回っています。
お部屋の中にゲージが設置してありますが、お布団で寝るのだけは禁止で、お部屋の中は自由に過ごせます。

お部屋の前は広いお庭がありパワースポットがたくさんあるようです。
奥にあるフェンスの中はドッグランになっています。

実は、そら太朗ママはお宿に着いてから湯あたりのような頭痛になってしまいお部屋で寝てしまいました。

そら太朗ママがジビエが苦手で、七沢荘の名物のイノシシ鍋は食べられないので、鰯のつみれ鍋に変更していただきました。
こんなに美味しそうなお夕食ですが、そら太朗ママは頭痛であまり食べられませんでした。
こんなことは初めてです。
しばらくして頭痛がスーッと無くなりましたので、夜遅くに♨に入ることができました。
温泉で不思議なことがありましたが、長くなるので・・・
続く
良かったらご覧ください。 → Instagram
↓ ぼちっと押していただけると嬉しいです。

にほんブログ村
2019年11月17日 (日) | 編集 |

ボーダーコリー13才のカイちゃんが、ウナギ弁当を前にニッコニコです。
カイちゃんが前回登場したのは、こちら ⇒ ☆

カイママさん達と一緒に、たまにはお外でプチ贅沢のウナギ弁当を食べました。
この小さなお弁当にウナギがちょっぴりとお新香が乗って1000円でございます。

ママ達は美味しくいただきましたが、ワンちゃんにウナギはダメなんですよ。
カイちゃんはウナギのタレがかかったご飯をチョッピリいただきました。

そら太朗は、ローストビーフと新鮮シラス丼弁当に目が釘付けです。

いい カホリ~!
ローストビーフの匂いを堪能しています。
この贅沢お弁当は1000円位でした。(たぶん)

そら太朗ママは美味しくいただきましたが、そら太朗はソースがかかっていないローストビーフをチョッピリ食べさせてもらいました。
そら太朗パパはシラス丼だったので、ローストビーフを半分お裾分けしてあげました。
ウナギとローストビーフ、あなたはどちら派ですか?
そら太朗ママは両方好きです。

カイちゃんとそら太朗はお尻をくっつけあう仲なんです。
わんちゃんに、年の差と体格差は関係ないんでございますのよ。
良かったらご覧ください。 → Instagram
↓ ぼちっと押していただけると嬉しいです。

にほんブログ村
2019年11月16日 (土) | 編集 |
2019年11月15日 (金) | 編集 |

ワンワン展で一目惚れした、ブログ〔鉛筆語り〕の佐々木ひとみ先生のそら太朗の色鉛筆画を購入させていただいたのが届きました。
そら太朗が観察しています。(笑)
ワンワン展のブログは、こちら ⇒ ☆

そら太朗にソックリの素敵な色鉛筆画です。

もう一枚のそら太朗の色鉛筆画は、ワンワン展を観に行ったときに作家の方が描かれていらしたものをプレゼントしていただきました。

ポストカードの額に入れていただいてプレゼントしていただきまして、ありがとうございます。
とっても素晴らしい色鉛筆画を描かれる作家さんに、そら太朗の絵を描いていただきまして感激しています。
作品展がありましたら観に行きたいと思っています。
良かったらご覧ください。 → Instagram
↓ ぼちっと押していただけると嬉しいです。

にほんブログ村
2019年11月14日 (木) | 編集 |

今年の3月に、たまプラーザに引っ越しされたチワワ&トイプードルMIXチワプー9才のミルキー君と8ヶ月ぶりに再会しました。
ミルキー君のカートに相乗りさせていただきました。
前回ミルキー君に会ったのは、こちら ⇒ ☆

そら太朗はカートに乗り慣れていないので、立ち上がってお行儀が悪いですが、優しいミルキー君はガマンしてくれています。

後ろ姿のチワワ系MIXコンビの可愛いこと。
久しぶりの再会を喜び合っているような気がしました。

たまプラーザ駅近くのオシャレなイタリアンレストラン〔レベッカイータリー〕のテラス席に連れてきていただきました。

このオシャレな食器は、ミルキーママさんがご持参してくださいました。
ミルキー君とそら太朗は、お店の方がいらっしゃる度に立ち上がります。

いつもはご馳走が入るお皿にお水が入っているので、ミルキー君はガッカリしています。

ミルキー君はお座りをしていますが、そら太朗は力ずくでお座りさせました。

実は、ミルキーパパさんとママさんとそら太朗ママは美味しいランチをいただいているのですが、お話と食べるのに夢中で写真はありません。

オシャレなたまプラーザはワンコさんとはいれるテラスのあるレストランがたくさんあるそうです。
うらやましいです。

たまプラーザ駅前に、大きなクリスマスツリーがありました。
あと1ヶ月10日でクリスマスイブですね。
ミルキー君とパパさんママさんと久しぶりにお会いして、楽しいひと時を過ごさせていただきました。
そら太朗がお散歩デビューして初めてお会いしたのが、ミルキー君とパパさんで色んなことを教えていただいたりアドバイスしていただき感謝しています。
またお会いできる日を楽しみにしています。
良かったらご覧ください。 → Instagram
↓ ぼちっと押していただけると嬉しいです。

にほんブログ村
2019年11月13日 (水) | 編集 |

朝のお散歩で帰ってきたら、キャバリア10才のシエナちゃんに会いました。
シエナちゃんが前回登場したのは、こちら ⇒ ☆

シエナちゃんはお目目が見えませんが、そら太朗の匂いがわかったようで立ち上がってチュッしました。

おーっと危ない!
シエナちゃんがカートから落っこちないかとヒヤヒヤしましたが、シエナパパさんがリードをしっかり持っていました。

そら太朗を離したら、シエナちゃんがガッカリしてお座りしました。
また一緒にお散歩しましょうね。
【嬉しいお知らせ】
素敵な色鉛筆画のブログ〔鉛筆語り〕様が、そら太朗の似顔絵を描いてくださいました。
鉛筆語りさんのブログは、こちら ⇒そら太朗の似顔絵 1
吟遊紳士様、ありがとうございます。
良かったらご覧ください。 → Instagram
↓ ぼちっと押していただけると嬉しいです。

にほんブログ村
2019年11月12日 (火) | 編集 |

朝のお散歩でトイプードル13才のロッキー君に会いました。
前回ロッキー君が登場したのは、こちら ⇒ ☆

そら太朗がロッキー君の匂いチェックをしています。
何となくロッキー君が元気がないような・・・

実はロッキー君は少し前にゲリと嘔吐がひどくて動物病院に行ったら、ウィルス性の腸炎だと診断されて入院していたそうです。
お薬も吐いてしまうので点滴をしていただいて良くなって退院できたそうです。

いつもは、そら太朗と遊びたがるのにロッキー君はそら太朗ママを見つめています。
退院後もお薬を飲まなければならないのですが、今回は食欲がないようでお薬を吐き出してしまうので、コンビニでニャンコ用のチュールを買ってきて混ぜて飲ませたそうです。(コンビニに犬用のチュールは売っていないようです。)

ロッキー君病み上がりだからオヤツはあげられないのよ。

ようやくロッキー君らしくなってきました。

いつも、そら太朗より数倍パワフルなロッキー君ですが13才なので心配です。

ロッキー君が入院した日の夜、飲んで帰ってきたパパさんがロッキー君がいないので家中を探していたそうです。
ロッキー君が元気になって良かったです。
天候不順で人もワンコもニャンコも体調を崩しがちです。
ウィルス性の腸炎が流行っているようですので、皆さまもお気をつけてくださいね。
【嬉しいお知らせ】
素敵な色鉛筆画のブログ〔鉛筆語り〕様が、そら太朗の似顔絵を描いてくださいました。
鉛筆語りさんのブログは、こちら ⇒そら太朗の似顔絵 1
吟遊紳士様、ありがとうございます。
良かったらご覧ください。 → Instagram
↓ ぼちっと押していただけると嬉しいです。

にほんブログ村
2019年11月11日 (月) | 編集 |

アイ~ン
朝のお散歩で、ママさんとお散歩していた黒豆柴11才の空君が珍しくそら太朗を遊ぼう!と誘ってくれました。
空君が前回登場したのは、こちら ⇒ ★

クンクン
そら太朗が遊ばないので、とりあえず匂いチェック。
空君のブログは、こちら ⇒ 空、そら、sora

クンクン
そら太朗は久しぶりに空ママさんに会えて、嬉しくて抱き付きましたが、空君のクンクンが止まりません。

まだですかい?
まだまだ
だ、そうです。

おっさん オヤツくれるかな?
空君が、そら太朗パパことおっさんを見つめています。

ウマウマ
おっさんは、この頃オヤツをあげる快感に目覚めたのです。
空君と会った日の、空君ブログです。 ⇒ 空、そら、sora

あれっ
そら太朗が見ているのは・・・

なにか?
空君がバカ殿さんになっていました。(笑)
*そら太朗パパが、空君のどこがバカ殿なの?と聞くので、シッポがちょんまげになっとるじゃんと言ってやりましたワン。
空ママさん失礼しました。
良かったらご覧ください。 → Instagram
↓ ぼちっと押していただけると嬉しいです。

にほんブログ村
2019年11月10日 (日) | 編集 |

左からトイプードル7才のマロン選手、真ん中は紅一点の柴犬7才のメイ選手、そしてヨーキー&チワワMIXヨーチワ8才のそら太朗選手です。
さて、ダレが一番になるでしょうか?

オーッ予想通りマロン選手が一番乗りで立ち上がって勇姿をアピールしています。
メイ選手が二番でした。
マロン選手が前回登場したのは、こちら ⇒ ☆

メイ選手がマロンママさんからご褒美のオヤツをいただいています。
マロン選手はメイパパさんにオヤツの催促をしています。
これで何度目のオヤツでしょうか?
メイ選手が前回登場したのは、こちら ⇒ ☆

ビリのそら太朗選手はマロンママさんから、残念賞のオヤツをいただきました。
というわけで、ワンコさんは他の飼い主さんにオヤツをおねだりするんです。
隣の芝生は青いとか人のオヤツはうまいですわねー。
良かったらご覧ください。 → Instagram
↓ ぼちっと押していただけると嬉しいです。

にほんブログ村
2019年11月09日 (土) | 編集 |

人混みから脱出してつくばの〔つくばエキスポセンター〕にロケットを見に来ました。
エキスポセンターはペット同伴禁止でした。
思いつき旅行なので事前調査をしていなかったので仕方ありません。
小雨が降ってきたので、写真がありませーん。
前回を見逃したあなたは、こちら ⇒ ☆

2年ほど前にお友達の車で、つくば市で行列のできる美味しい洋菓子屋さんの〔コート・ダジュール〕さんに連れて行っていただいたことがありました。
その建物に見覚えがあったのでレッツゴー!
食いしん坊のそら太朗ママは美味しお店は覚えているのです。

テラス席はワンコOKとのことで、約30分並んで、そら太朗パパの大好物の苺のショートケーキと、そら太朗ママはプリンアラモードとコーヒーをいただきました。

そら太朗が苺をガン見しています。

ペロッ。

パクッでおいしー苺を食べちゃいました。
ケーキを持ち帰るわけにはいかないので、テラス席で美味しくいただきました。

10月だったのでハロウィン🎃に飾り付けがしてありました。
そら太朗はカボチャは大好物ですがハロウィンには興味ナッシングです。

お家に帰って仮眠中のそら太朗です。
〔ドッグフレンドリーフェスタ〕でスウェーデン式ドッグマッサージをしていただいて、多くの人やワンコさんに会って、つくばで美味しい🎂を食べたり盛りだくさんの一日でしたので、そら太朗は疲れて眠ってしまいました。
良かったらご覧ください。 → Instagram
↓ ぼちっと押していただけると嬉しいです。

にほんブログ村
2019年11月08日 (金) | 編集 |

ラブラドールレトリバーのナンシーちゃんが去って、一安心のトイプードル7才のマロン君です。
前回を見逃したあなたは、こちら ⇒ ☆

ボーダーコリー3才のジーク君が待っていてくれました。
ジーク君が前回登場したのは、こちら ⇒ ★

ワンコさんは、お友達と会うのが嬉しいんです。

そして新しいワンコさんが加わると、オヤツタイムになります。
ジーク君とマロン君はベストポジションですが、どんくさいそら太朗は離れています。

ジークママさんは、そんなそら太朗が不憫に思って一番先にオヤツをくださいました。

ジーク君とマロン君が、ズルーイと抗議しています。

ジーク君が、そら太朗ママにオヤツのオネダリに来ました。
そら太朗のオヤツは小っちゃいので、ジーク君サイズにすると5個くらいあげないとね。

ジークママさんはお若いので、こんなポーズでオヤツをくださいます。
いつも、そら太朗に優しいおもてなしをしてくださいまして、ありがとうございます。
良かったらご覧ください。 → Instagram
↓ ぼちっと押していただけると嬉しいです。

にほんブログ村
2019年11月07日 (木) | 編集 |

早朝お散歩でトイプードル7才のマロン君に会いました。
マロン君が前回登場したのは、こちら ⇒ ☆

オヤツを期待する、可愛い舌ペロのマロン君です。

そこへラブラドールレトリバーのナンシーちゃんが嬉しそうにやってきました。
マロン君があっという間にいなくなりました。

ナンシーちゃんはとってもフレンドリーで、そら太朗にご挨拶してくれました。

ナンシーちゃんから非難していたマロン君でした。
オーっと、そら太朗そこはおトイレするとこじゃありませんよ。
そら太朗パパ、しっかりしてよ!

別の日の朝のお散歩で、そら太朗パパにご挨拶してくれるナンシーちゃんです。

そら太朗にもご挨拶してくれました。

柴犬2才の麦ちゃんのママさんにもご挨拶してくれました。

ナンシーちゃんは人にもワンコさんにもフレンドリーでご挨拶してくれる礼儀正しい女の子なのです。
ラブラドールレトリバーさんやゴールデンレトリバーさんは穏やかでフレンドリーで良い子が多いですね。
良かったらご覧ください。 → Instagram
↓ ぼちっと押していただけると嬉しいです。

にほんブログ村
2019年11月06日 (水) | 編集 |

千葉県市川市の〔アートスペース BASAC〕さんにやってきました。

【イヌ犬いぬ展】にブログ〔鉛筆語り〕さんの作品が出展されるのです。
抽選に当選して、虎の絵をプレゼントしていただいたのは、こちら ⇒ ☆

この9点が佐々木ひとみ先生の作品です。
この中に、ナーントそら太朗の絵があるのがわかるでしょうか?

ジャジャーン、おすまし顔のそら太朗です。

作家の佐々木ひとみ先生と握手していただきました。

佐々木ひとみ先生に抱っこされて嬉しそうな、そら太朗。

ギャラリーでそら太朗の写真を前に絵を描いていらっしゃった方が、初対面の佐々木ひとみ先生で、モデルの絵を描いているときに本

マッチ箱からワンちゃんやニャンコさんが飛び出す、船橋つとむ先生の作品も素晴らしいです。

マッチ箱のチワワちゃんに興味津々のそら太朗です。

11月1日(金)~10日(日)まで千葉県市川市のギャラリー〔アートスペース BASAC〕さんで『イヌ犬いぬ展』が開催されています。
ワンちゃんも一緒に入れる居心地の良いアットホームなギャラリーです。
ご案内は、こちら ⇒ ☆
ギャラリーの隣のセレクトショップは、可愛くて魅力的なグッズが盛りだくさんです。
そら太朗ママは可愛いノートやお年玉用のポチ袋などを買いました。
良かったらご覧ください。 → Instagram
↓ ぼちっと押していただけると嬉しいです。

にほんブログ村
2019年11月05日 (火) | 編集 |

スェーデン式ドッグマッサージの予約の時間が来ました。
ここは、〔Life Care&Support〕さんのブースでイベント特別価格15分1000円です。
前回を見逃したあなたは、こちら ⇒ ☆

そら太朗は落下事件の後、少し背中が丸くなっていました。

そら太朗のマッサージが始まりました。

キレイなお姉さんにマッサージしてもらって気持ち良さそうです。

そら太朗パパに見守ってもらって、全身をマッサージしていただきました。

わずか15分のドッグマッサージで、そら太朗の背中がまっすぐになりました。

お座りもキレイな形になりました。
【思い出コーナー】

実は、そら太朗は5年前にチワワのミニーちゃんのママさんからスェーデン式ドッグマッサージをしていただいたことがありました。
ヨーキーのトトちゃんとチワワのミニーちゃんです。

ヨーキーのリレラちゃん(左)とパコちゃん(右)の仲良し姉妹です。

3才のそら太朗もスェーデン式ドッグマッサージをしていただきました。
この時のブログは、こちら ⇒ ☆
ミニーママさんのスェーデン式ドッグマッサージは大好評でした。
そら太朗は覚えていたかしら?
良かったらご覧ください。 → Instagram
↓ ぼちっと押していただけると嬉しいです。

にほんブログ村
2019年11月04日 (月) | 編集 |

そら太朗を踏んだ犯犬の柴犬2才の麦ちゃんをのママさんを、柴犬7才のメイちゃんとそら太朗が抗議の目で見つめています。
前回を見逃したあなたは、こちら ⇒ ☆

麦ちゃんがそら太朗を見たら、目をそらすそら太朗。

そら太朗パパを見つめる柴犬レディースと、そら太朗。
変な素振りを見せたのかしら?

おーっと、そら太朗が立ち上がりました。
麦ちゃんはどう出るでしょうか?

こう出ました。
さすが麦ちゃん、若いってすごいですワン。

特等席に座った麦ちゃんはオ、ヤツをひとり占めです。

そら太朗が麦ちゃんに、オヤツ戦線で勝てるわけありません。
メイちゃんは無駄な争いをしないお利口さんなのです。
美女の柴犬レディースに囲まれて、幸せなそら太朗パパでした。
そら太朗パパ、麦ちゃん覚えた?
良かったらご覧ください。 → Instagram
↓ ぼちっと押していただけると嬉しいです。

にほんブログ村
2019年11月03日 (日) | 編集 |

そら太朗は初めての「つくばエクスプレス」で、どこに行くのでしょうか?
目的地に着いたら、そら太朗がキャリー―バッグから鼻を出していました。

三郷中央駅に着きました。
三郷市のマスコットのかいちゃん&つぶちゃんと3ショットを撮っていたら、おーっと危ないキャリー―バッグが・・・

セーフ、もう少しで落下するところでした。
そら太朗パパ、しっかりしてよ。
そら太朗パパの不始末は、こちら ⇒ ★

三郷中央駅の近くの『におどり公園』で、〔ドッグフレンドリーフェスタin三郷2019〕が開催されるので見にきました。
そら太朗落下のケアのために、スェーデン式ドッグマッサージを予約しました。
予約まで時間があったので、イベントを見学しました。

ドッグ関係のお店がたくさん出展しています。

犬シュウマイをガン見のそら太朗ですが、食べませんでした。



なぜなら、沢山のワンコさんやこれまで見たことがないような大きなワンコさんが大勢いたからです。
みんなシツケがきちんとしてされていておとなしいワンコさんばかりでしたが、ワンコ密度がすごいので、そら太朗とそら太朗パパが恐れをなしてしまったのです。

とっても可愛いマナーポーチのお店があったので、ラミネート加工のポーチを買いました。
続く
良かったらご覧ください。 → Instagram
↓ ぼちっと押していただけると嬉しいです。

にほんブログ村
2019年11月02日 (土) | 編集 |

おっは~
朝のお散歩で豆柴10才のくう君に会いました。
前回くう君が登場したのは、こちら ⇒ ☆

ゲンキだった~
ウン
ママさんとお散歩しているときは、めちゃフレンドリーなくう君です。

かがせて~
イヤ
そら太朗はパパとお散歩しているときは強気なんです。

ぼく くうでーすよぉ
くう君がそら太朗パパにご挨拶してくれました。
そら太朗パパはくう君に会っているのですが(たぶん)、ワンコさんの区別がつかないようそーです。

そら太朗は草に顔を突っ込むので、草をくっつけています。
くう君はママと一緒のときは明るくてフレンドリーですが、パパとお散歩しているときはクールでシラーとしています。
そら太朗もパパと一緒のときはワンコ友達に会ってもシラーとしているらしいです。
そら太朗パパは、ワンコさんの区別がつかないので合わせているのかもしれません。
良かったらご覧ください。 → Instagram
↓ ぼちっと押していただけると嬉しいです。

にほんブログ村
2019年11月01日 (金) | 編集 |
| ホーム |