2019年08月31日 (土) | 編集 |

ワー!
夕方のお散歩でアメリカンコッカー11才のうにちゃんに会いました。
そら太朗はかつての夜の女帝うにちゃんから逃げました。
うにちゃんが前回登場したのは、こちら ⇒ ★

うにママ~
が、うにママさんは大好きなのでご挨拶しました。

うにママさんのオヤツを期待している、うにちゃんとそら太朗。
そら太朗はうにちゃんが怖くてオヤツを食べられませんでした。

オヤツ くださーい!
うにちゃんが、そら太朗ママにオヤツをおねだりしているスキに、そら太朗はうにママさんに甘えています。
なぜコソコソしているかといいますと。

うにちゃんが、うにママさんに可愛がってもらっているそら太朗を見ています。

あまえてんじゃないわよぉ!
そら太朗にヤキモチをやいたうにちゃんが、そら太朗に一喝しました。

すんましぇ~ん
よかろう
そら太朗がゴロンしたら、女帝の風格のうにちゃん。
うにちゃんはシニアになってから穏やかになったので、そら太朗も安心しているようです。

クンクン
うにちゃんには頭が上がらない、そら太朗でした。
そら太朗ママは、うにちゃんをアメリカンコッカーだと思っていましたが、イングリッシュコッカーでした。
イングリッシュコッカー・スパニエル(インコカ)は鼻先が長くお顔をシャープで風格があります。
アメリカンコッカー・スパニエル(アメコカ)はインコカが改良された犬種で鼻先が短くて丸顔でクリクリしたお目目が特徴です。
ディズニーの「わんわん物語」のワンコさんです。
イングリッシュコッカーとアメリカンコッカーの違い ⇒ ペットの窓口から拝借しました。
うにママさん、長きに渡りうにちゃんをアメコカと言ってごめんなさい🙇
良かったらご覧ください。 → Instagram
↓ ぼちっと押していただけると嬉しいです。

にほんブログ村
スポンサーサイト
2019年08月30日 (金) | 編集 |

ベチャン どいてよぉ
やだよ!
そら太朗がビーグル7才のベーグル君のパパさんにご挨拶しようとしたら、ベーグル君が間に入りこみました。
前回を見逃したあなたは、こちら ⇒ ★

なんで じゃますんの?
ボクのパパだもん
ベーグル君は、そら太朗がパパに近づくのを阻止しているのです。

ベーグル君は最高のゴールキーパーなのでございます。

ベーグルパパさんをあきらめて、サモエド系MIX8才の林太朗君のパパの所に行きました。
ほっとしたベーグル君のお目目が可愛い!

ボクも~
そら太朗が、林太朗パパに甘えています。

こっちに きなよ
うん
林太朗君がそら太朗に横に来るように言いました。

そして林太朗パパさんにマッサージしてもらったのです。
めでたし めでたし。
【おまけのコーナー】

そら太朗もお家では、そら太朗パパにお尻をくっつけて寝ています。
おとっつあんずラブは、トーゼン「おっさんずラブ」のパクリでございます。
おっさんずラブが観たいので、つい妄想が・・・
おっさんずラブは、こちら ⇒ 劇場版 おっさんずラブ
良かったらご覧ください。 → Instagram
↓ ぼちっと押していただけると嬉しいです。

にほんブログ村
2019年08月29日 (木) | 編集 |

夕方のお散歩で1年ぶりにジャックラッセルのウィル君に会いました。
ウィル君スマートになったみたいですね。
ウィル君に前回会ったのは、こちら ⇒ ★
懐かしいチワプーのミルキー君が写っています。どーしているかしら?

オヤツ くださーい!
お目目キラキラのウィル君を見ると、ダイエット中とは言えオヤツをあげないわけにはまいりませぬ。
ウィルパパさんにお断りして、ほんのちょこっとオヤツをあげました。

ごっつあんです
ウィル君、満足そうです。

かぎな
いいんすか?
オトナのウィル君が、そら太朗に匂いを嗅がせてくれました。

ごっつあんです
ウィル君のセリフをとっちゃいました。

たっしゃでな
実は、そら太朗パパが時間の余裕ができたのでそら太朗のお散歩をお任せすることが多くなっています。
そんな時に限って、ウィル君に会うことが多いらしく、ウィルパパさんに「そら太朗ママじゃないと写真を撮ってもらえないからな」と残念そうに言われていたそうなんです。
他にも、そういうご不満のお声を聞きますので、そら太朗ママもなるべく同伴するようにしています。
良かったらご覧ください。 → Instagram
↓ ぼちっと押していただけると嬉しいです。

にほんブログ村
2019年08月28日 (水) | 編集 |

そら太朗が林太朗パパさんに熱い眼差しを送っています。
サモエド系MIX8才の林太朗君と、ビーグル7才のベーグル君があきれています。
前回を見逃したあなたは、こちら ⇒ ★

そら太朗が林太朗パパさんに抱き着いてしまいました。

そら太朗と林太朗パパさんの熱々ぶりに、林太朗君があきれています。
林太朗君はヤキモチを焼かないクールな男子なのです。

あきれ顔の林太朗君とベーグル君。

いいっすよ
そら太朗ママ 「リンちゃんゴメンね」
大らかな林太朗君

立ち上がった林太朗パパさんを見つめる、そら太朗とクールダウンの林太朗君。

林太朗パパさんにゾッコンのそら太朗は、いま流行りの『おっさんずラブ』のようではありませんか?
「おっさんずラブ」はTVドラマでは見ていませんでしたが、笑えて感動する人間愛のお話らしいので映画館に観に行こうと思っています。
おっさんずラブは、こちら ⇒ 劇場版 おっさんずラブ
おっさんずラブの牧君役の林遣都君方が、田中圭さんと吉田鋼太郎さんから「チワワ君」と呼ばれているそうなので気になります。
良かったらご覧ください。 → Instagram
↓ ぼちっと押していただけると嬉しいです。

にほんブログ村
2019年08月27日 (火) | 編集 |

朝のお散歩でワンコ公園に行ったら、そら太朗が大きなワンコさん達に囲まれました。
そら太朗、ピンチ!

ダウンのそら太朗。
ではなくて、サモエド系MIX8才の林太朗君に会って嬉しすぎてゴロンしたのです。
林太朗君に前回会ったのは、こちら ⇒ ★

ビーグル7才半のベーグル君が、そら太朗のゴロンを見て笑っています。
ベーグル君に前回会ったのは、こちら ⇒ ☆

いつの間にか、そら太朗が林太朗パパさんに甘えています。
あきれているベーグル君。

オヤツ チョーダイ!
ようやくベーグル君がオヤツのオバハンがいることに気がつきました。
続く
良かったらご覧ください。 → Instagram
↓ ぼちっと押していただけると嬉しいです。

にほんブログ村
2019年08月26日 (月) | 編集 |
2019年08月25日 (日) | 編集 |

いいなぁ
柴犬8才の小町さんが柴犬7才のメイちゃんのパパさんにナデナデしてもらって、嬉しそうです。
前回を見逃したあなたは、こちら ⇒ ☆

そら太朗もナデナデしてもらいました。

あハーン
あーあ
そら太朗はウットリしていますが、小町さんは大あくびをしています。

笑顔の小町さんを見つめる、そら太朗。

柴美女はスマイル・シンデレラ―ズでございます。

そら太朗はスマイル・シンデレラ―ズの仲間入りができまへんでした。
人もワンコさんも笑顔は、見ている人を幸せな気持ちにさせてくれて幸運を呼び込むようです。
この後も小町さんとメイちゃんはオヤツを獲得したのでありますワン。
良かったらご覧ください。 → Instagram
↓ ぼちっと押していただけると嬉しいです。

にほんブログ村
2019年08月24日 (土) | 編集 |

そら太朗は食後に七面鳥のアキレスや馬アキレスをガム代わりにあげるのですが、珍しい和牛のアキレスを見つけたので買いました。

これが、牛のアキレスです。
2本入っていて210gです。
水洗いして水分を拭きとって、細く切ります。

オーブンの黒皿にクッキングシートを敷いて、細切りしたアキレスを重ならないように並べます。
アキレスは2重になっていて上のプニュプニュの部分は切りにくいので、小間切れにして茹でることにしました。
オーブンに入れて、余熱100℃で90分にセットして、そのまま焼きます。

オーブン100℃で90分で裏返して100℃で10分焼きました。
脂が出るのでキッチンペーパーの上に乗せて脂ぎりをします。

アキレスジャーキーが60gできました。

茹でたアキレスは水分を含めて80gです。
こちらは、そら太朗のご飯の材料になります。
コラーゲンたっぷりで美容と健康に良さそうで、そら太朗が喰いついていました。

アキレスジャーキーのお味見をしてもらいました。

カッチカチなので1分以上カミカミしていたので歯磨き効果が期待できます。
あまりにも硬いので歯が弱い方やワンコさんには向いていません。
これまでは、牛スジで歯磨きガムを作っていましたが、アキレスの方が脂肪分が少ないのでヘルシーだと思いました。
牛筋ジャーキーのレシピは、こちら ⇒ 牛スジジャーキー
鶏のヤゲンも軟骨で歯磨きガム代わりになります。
ヤゲンジャーキーは、こちら ⇒ ヤゲンジャーキー
良かったらご覧ください。 → Instagram
↓ ぼちっと押していただけると嬉しいです。

にほんブログ村
2019年08月23日 (金) | 編集 |

柴犬8才の小町さんとオヤツを食べていたら、柴犬さんがやってきました。
さて、この柴犬さんはわかりますか?
前回を見逃したあなたは、こちら ⇒ ☆

正解は柴犬7才のメイちゃんでした。
柴美女はお互いの飼い主さんにご挨拶しています。
メイちゃんが前回登場したのは、こちら ⇒ ★

なぜなら、お友達の飼い主さんがオヤツをくれるのを知っているのです。
ようやく気がついたボンクラなそら太朗は柴美女に便乗しました。

小町ママさんからオヤツをいただきました。

続いてメイパパさんを見つめる、そら太朗。

メイパパさんからオヤツをいただきました。

そら太朗は、柴美女の団結力についていけないのでした。
良かったらご覧ください。 → Instagram
↓ ぼちっと押していただけると嬉しいです。

にほんブログ村
2019年08月22日 (木) | 編集 |
2019年08月21日 (水) | 編集 |
蓼科の旅の2日目は、憧れの場所に行くことになりました。
前回を見逃したあなたは、こちら ⇒ ☆

レンタカーでビーナスラインをドライブしながら〔美ヶ原高原美術館〕に到着しました。
こちらはペットも100円で屋外展示場に入れます。 ⇒ ペットの入場
エチケット袋を2枚いただきました。

標高2000メートルの大自然の中の彫刻は、生き生きしています。

有名な愛のモニュメントです。
昨夜は雷雨だったせいかガス(濃霧)がかかって神秘的です。
下から見ると雲の中らしいです。

ビーナスの城を見つけました。

ミロのヴィーナスなど6体の魅惑的なヴィーナスの模刻などが展示されています。

屋上からは南アルプスや八ヶ岳、浅間山など360℃見渡せるそうですが、ガスがかかっているので見晴らしは今一つですが、雲(ガス)の切れ目を発見しました。

美人モデルさんを撮っていた方が、写真を撮ってくださいました。
さすがに構図がバッチリで、そら太朗ママのヘタッピ写真とは大違いです。
良い家族写真ができて嬉しいです。

屋上から見た、美ヶ原高原美術館のCMで見たことのある有名なダイヤモンド構造です。

近くで見た、ダイヤモンド構造は躍動感を感じます。
見る角度によって色んな表情が見られてて楽しいです。

名物の信州リンゴのシナノスイートソフトクリームです。
季節によりシナノゴールドと秋映のリンゴ3兄弟のお味が楽しめるそうで、とっても美味しかったです。

そら太朗も一緒に食べています。
そら太朗も大満足したようです。
美ヶ原高原美術館は見ごたえがあって楽しかったのですが、午後の予定があるので早々に引き上げました。
次回は半日くらいかけて、ゆっくり見たいと思いました。
良かったらご覧ください。 → Instagram
↓ ぼちっと押していただけると嬉しいです。

にほんブログ村
前回を見逃したあなたは、こちら ⇒ ☆

レンタカーでビーナスラインをドライブしながら〔美ヶ原高原美術館〕に到着しました。
こちらはペットも100円で屋外展示場に入れます。 ⇒ ペットの入場
エチケット袋を2枚いただきました。

標高2000メートルの大自然の中の彫刻は、生き生きしています。

有名な愛のモニュメントです。
昨夜は雷雨だったせいかガス(濃霧)がかかって神秘的です。
下から見ると雲の中らしいです。

ビーナスの城を見つけました。

ミロのヴィーナスなど6体の魅惑的なヴィーナスの模刻などが展示されています。

屋上からは南アルプスや八ヶ岳、浅間山など360℃見渡せるそうですが、ガスがかかっているので見晴らしは今一つですが、雲(ガス)の切れ目を発見しました。

美人モデルさんを撮っていた方が、写真を撮ってくださいました。
さすがに構図がバッチリで、そら太朗ママのヘタッピ写真とは大違いです。
良い家族写真ができて嬉しいです。

屋上から見た、美ヶ原高原美術館のCMで見たことのある有名なダイヤモンド構造です。

近くで見た、ダイヤモンド構造は躍動感を感じます。
見る角度によって色んな表情が見られてて楽しいです。

名物の信州リンゴのシナノスイートソフトクリームです。
季節によりシナノゴールドと秋映のリンゴ3兄弟のお味が楽しめるそうで、とっても美味しかったです。

そら太朗も一緒に食べています。
そら太朗も大満足したようです。
美ヶ原高原美術館は見ごたえがあって楽しかったのですが、午後の予定があるので早々に引き上げました。
次回は半日くらいかけて、ゆっくり見たいと思いました。
良かったらご覧ください。 → Instagram
↓ ぼちっと押していただけると嬉しいです。

にほんブログ村
2019年08月20日 (火) | 編集 |

8年前の8月20日に、ヨーキー&チワワMIXヨーチワで生後2ヶ月のそら太朗が家族になりました。
体重は700gで片手に乗る小ささでした。
去年の7回目のお家記念日は、こちら ⇒ ☆

ハウスの中のおトイレの間に挟まって眠るのが好きでした。(笑)
全身が、ほぼ真っ黒でしたが・・・

4ヶ月後の生後6ヶ月のそら太朗は体重が2.2㎏と約3倍に増え、お顔が白っぽくなりました。
そら太朗パパのダウンの中に入ってカンガルー親子のようでした。

あれから8年の歳月が過ぎ、お顔が白くなり体重が4㎏になって態度もデカくなりました。

そら太朗パパと、ほぼ毎日バトルを繰り広げています。
強烈ワンコパンチをして、招き犬になっとります。(笑)
そら太朗は全身白いワンコに見えますが・・・

その正体は、顔とお腹は白で、背中とシッポは黒いツートンカラーでございます。
お家記念日を前に、パパシャンプーをしてもらいました。

ママトリマーのいい加減ブロー後のそら太朗です。
ブログを始めたのは、そら太朗が11ヶ月の頃でしたので、それまでは写真を撮る習慣がなくて写真が少ないです。
そら太朗ママのブログデビューは、こちら ⇒ ☆
ブログを毎日更新するのは面倒なこともありますが、三日坊主のそら太朗がママが続けてこれたのは、そら太朗やワンコ友達の成長が見られることと、ブログを通して沢山の方々とお知り合いになれたことと感謝しています。
これからもよろしくお願いいたします。
良かったらご覧ください。 → Instagram
↓ ぼちっと押していただけると嬉しいです。

にほんブログ村
2019年08月19日 (月) | 編集 |
さてお留守番ハウスでひとりぼっちを過ごした後、3か月ぶりに蓼科の山の家に到着しました。
前回を見逃したあなたは、こちら ⇒ ☆

山の家に到着したら、ミニチュアダックス11才のチョコちゃんと9才のレオン君カップルが大歓迎してくれました。
前回ミニチュアダックスカップルに会ったのは、こちら ⇒ ★

日中はお天気でしたが夜に雷雨が降って、雷ゴロゴロにそら太朗がビビッていました。
お留守番ハウスと違ってパパとママと一緒のお部屋ですが、お布団で寝てはいけないのでパパとママの間のカフェマットでネンネしました。
去年の蓼科旅行は、こちら ⇒ ★

朝6時半のお散歩は、東京と違って空気が澄んで気持ちが良いです。
そして雲の間から神秘的な天使のはしごが見られました。


雲の間から太陽光が降り注ぐのを、後光や天使のはしごや天使の階段、薄明光線(はくめいこうせん)と言われて、願い事が叶う幸運の兆しだそうです。
昨年の蓼科の夜に、この辺りで不思議な体験をしたのですが今年は平穏でした。
不思議体験は、こちら ⇒ ★

そら太朗は標高1600メートルを元気に走っていますが、そら太朗ママは息が切れてヘロヘロです。

山の家に戻ってきたら、ミニチュアダックスカップルのママさんがお散歩に出るところです。

オハヨーゴゼーマス
ハヤイワネー
オハヨー
年上のミニチュアダックスカップルさんにご挨拶する、そら太朗。

オヤツ くださーい
ボクも オヤツ
ソックリな仲良しのカップルさんですが、スリムな方が11才のチョコちゃんで、9才のレオン君は一回り大柄です。
チョコちゃんは一昨年の秋に乳癌の大手術をしたのですが、食欲モリモリで元気いっぱいです。

チョコちゃんとそら太朗は、オヤツが落ちていないかを捜査中です。
姐さん女房のチョコちゃんは、控えめなレオン君をリードしながらお散歩に行きました。
女性が強い方が家庭円満なんでしょうか?
良かったらご覧ください。 → Instagram
↓ ぼちっと押していただけると嬉しいです。

にほんブログ村
前回を見逃したあなたは、こちら ⇒ ☆

山の家に到着したら、ミニチュアダックス11才のチョコちゃんと9才のレオン君カップルが大歓迎してくれました。
前回ミニチュアダックスカップルに会ったのは、こちら ⇒ ★

日中はお天気でしたが夜に雷雨が降って、雷ゴロゴロにそら太朗がビビッていました。
お留守番ハウスと違ってパパとママと一緒のお部屋ですが、お布団で寝てはいけないのでパパとママの間のカフェマットでネンネしました。
去年の蓼科旅行は、こちら ⇒ ★

朝6時半のお散歩は、東京と違って空気が澄んで気持ちが良いです。
そして雲の間から神秘的な天使のはしごが見られました。


雲の間から太陽光が降り注ぐのを、後光や天使のはしごや天使の階段、薄明光線(はくめいこうせん)と言われて、願い事が叶う幸運の兆しだそうです。
昨年の蓼科の夜に、この辺りで不思議な体験をしたのですが今年は平穏でした。
不思議体験は、こちら ⇒ ★

そら太朗は標高1600メートルを元気に走っていますが、そら太朗ママは息が切れてヘロヘロです。

山の家に戻ってきたら、ミニチュアダックスカップルのママさんがお散歩に出るところです。

オハヨーゴゼーマス
ハヤイワネー
オハヨー
年上のミニチュアダックスカップルさんにご挨拶する、そら太朗。

オヤツ くださーい
ボクも オヤツ
ソックリな仲良しのカップルさんですが、スリムな方が11才のチョコちゃんで、9才のレオン君は一回り大柄です。
チョコちゃんは一昨年の秋に乳癌の大手術をしたのですが、食欲モリモリで元気いっぱいです。

チョコちゃんとそら太朗は、オヤツが落ちていないかを捜査中です。
姐さん女房のチョコちゃんは、控えめなレオン君をリードしながらお散歩に行きました。
女性が強い方が家庭円満なんでしょうか?
良かったらご覧ください。 → Instagram
↓ ぼちっと押していただけると嬉しいです。

にほんブログ村
2019年08月18日 (日) | 編集 |

なんじゃあ コレ!
そら太朗が向かったのは、〔北八ヶ岳ロープウェイ〕のペットのお留守番ハウスです。
ペットを連れた方のマナーが悪くて、ロープウェイだけでなくペットを連れて登山した方も山頂はペット禁止になったようです。
前回を見逃したあなたは、こちら ⇒☆

ハウスの中は室温22℃に保たれていて、ペットシーツやお掃除グッズが置いてありました。

そら太朗のお部屋は№8です。
ペットシーツ(するわけないですが)とお水とササミジャーキーのオヤツを置きました。

16室あるのですが、平日なのでお留守番ハウスは貸し切りです。
そら太朗よ、早くお迎えにくるからじっとガマンの子でいてよと言い含めて、後ろ髪を引かれる思いでハウスを後にしました。

そら太朗パパとママは北八ヶ岳ロープウェイで山頂にGO!

標高2、240メートルで爽やかな空気で涼しいのです。

急な坂道があって、運動不足のそら太朗ママは足がガクガクになりました。
高山植物愛好家らしいご年配のご婦人方が元気いっぱいでした。

南アルプスの絶景を楽しみました。
涼しいのですが、空に近いのか日差しが強くて歩くと汗びっしょりになりました。

お留守番ハウスのドアを開けたら、そら太朗の吠える声が響き渡っていました。

ハウスから出したら、そら太朗パパにしがみつきました。
お水もオヤツもそのままで、ペットシーツがもみくちゃになっていました。
ハウスのお掃除をして、1時間半のお留守番が終了しました。
そら太朗よ、お留守番させてゴメンね。
良かったらご覧ください。 → Instagram
↓ ぼちっと押していただけると嬉しいです。

にほんブログ村
2019年08月17日 (土) | 編集 |

新宿駅のホームは灼熱地獄のようで、そら太朗のじいやが扇子であおいでいます。

そら太朗も対抗してブルブルしています。

ようやく冷房の効いた新宿駅10時発の『あずさ
すべて指定席で満席でございます。

茅野駅に12時過ぎに到着してレンタカーで〔北八ヶ岳ロープウェイ〕に到着しました。

北八ヶ岳ロープウェイ名物のこけももソフトクリームにパクつくそら太朗とじいや。

こけももソフトクリームは甘酸っぱくてメチャうまなんです。
そら太朗ママは一人占め。

これからロープウェイに乗って山頂に行くのですが、一つ問題が・・・

そんなバナナ!
ロープウェイはペットが乗れないのでございます。
そら太朗の運命は如何に?
続く
良かったらご覧ください。 → Instagram
↓ ぼちっと押していただけると嬉しいです。

にほんブログ村
2019年08月16日 (金) | 編集 |

都営新宿線の住吉駅の近くにある〔レッドウッドピザ〕さんに行ったら、テラス席にヨーキーさんと一緒に赤ワインとカスクートを召し上がっている、オシャレなご婦人がいると思ったら・・・

ヨーキー12才のアイ君と美人ママさんでした。
アイ君に前回会ったのは、こちら ⇒ ☆

アイ君が速攻で、そら太朗の匂いを嗅ぎました。

そら太朗が固まっています。

レッドウッドピザさんのピザは美味しいので、アイ君と一緒にテラス席で食べようとしたら・・・

オーナーの奥様が特別に、店内に入れてくださいました。
お店のご案内は、こちら ⇒ ことみせ

石窯焼きの絶品ピザやオリジナルのタコスにサラダと石焼ステーキを美味しくいただきました。
ワインはセルフサービスなので、お客さんはワイングラスになみなみと入れるので、たいていの人はこぼすそうです。(笑)
小さいお店なので予約してから行く方が良いようです。
アイ君は常連さんのようなので、また会えるのを楽しみにしています。
良かったらご覧ください。 → Instagram
↓ ぼちっと押していただけると嬉しいです。

にほんブログ村
2019年08月15日 (木) | 編集 |

お盆のお花を買いに〔小松川園芸〕さんに行ったら、オーナーご夫妻がお迎えしてくださいました。
と、思うほどオーナーご夫妻にソックリのお人形です。
寄せ植え教室でお世話になりました。 ⇒ ☆

後ろ姿もソックリ。

横向きもソックリ。
この素敵なお人形を作られたのは、2月の春の寄せ植え教室でご一緒した、似顔絵クレイアートのまるこっちゃんです。
まるこっちゃんのInstagramは、こちら ⇒ Instagram

そら太朗ママは良い香がするお花が大好きなので、オーナーさんがオリエンタルリリーのニンフをお勧めしてくださいました。
別名が香の妖精という名前の百合で、甘くて上品なうっとりする香りです。

そら太朗も気に入ったかしら?

お花屋さんの帰りに近くのお店でお買い物をしていたら、何んとジャックラッセル8才のソムタムちゃんに会いました。
ソムタムちゃんは、そら太朗ママが出てくるのを待っていてくれたのです。
ソムタムちゃんに前回会ったのは、こちら ⇒ ☆

ソムタムちゃんの嬉しいお顔は、こんなんでーす。

ソムタムちゃんもそら太朗も花よりオヤツです。
当たり前ですけど。
ソムタムちゃんは朝の5時台にお散歩するので、夕方に意外な場所で会えて嬉しかったです。
良い香りのするお花を買えて、ソムタムちゃんの笑顔に出会えて最高!!
良かったらご覧ください。 → Instagram
↓ ぼちっと押していただけると嬉しいです。

にほんブログ村
2019年08月14日 (水) | 編集 |
2019年08月13日 (火) | 編集 |

さてパワフルな柴犬2才のコロンちゃんは、柴犬7才のメイちゃんのパパさんからオヤツを待っています。
前回を見逃したあなたは、こちら ⇒ ☆

お座りをしてオヤツを待っているコロンちゃんと、見守り隊のメイちゃんとそら太朗です。

コロンちゃんがオヤツをもらうのを見て、お座りをするそら太朗。
あんたは見守り隊でしょーが。

オヤツをもらって嬉しそうなコロンちゃんです。

それを見て、お座りをするそら太朗。

オヤツのしつけ教室を前から見てみましょう。
コロンちゃんだけでなく、メイちゃんとそら太朗もオヤツを待っているようです。

コロンちゃんはメイパパさんにオヤツのしつけをしていただいたそうで、コロンママさんが喜んでいらっしゃいました。
メイパパさんは、柴犬2才の麦ちゃんの先生でもあります。 ⇒ ★
良かったらご覧ください。 → Instagram
↓ ぼちっと押していただけると嬉しいです。

にほんブログ村
2019年08月12日 (月) | 編集 |

オヤツのおばさーん
柴犬7才のメイちゃんといたら、柴犬2才のコロンちゃんが元気にやってきました。
前回を見逃したあなたは、こちら ⇒ ☆

オヤツ くださーい
まぁ ゲンキねぇ
コロンちゃんが前回登場したのは、こちら ⇒ ★

コロンちゃん おちついて
こっちに くるなよ
メイちゃんにたしなめられています。

コロンちゃんの引っ張りが強いので、メイパパさんも協力しています。
そら太朗も引っ張りが強いのですが、コロンちゃんの1/3ほどの力でしょう。

前進できないコロンちゃんが立ち上がってしまいました。

立ってもダメならと、フセしました。
オヤツのおばはんはコロンちゃんの熱意に負けてオヤツをあげました。
良かったらご覧ください。 → Instagram
↓ ぼちっと押していただけると嬉しいです。

にほんブログ村
2019年08月11日 (日) | 編集 |
昨夜、空気がキレイで涼しい所から無事帰ってまいりました。
風邪が悪化することなく、だいぶ良くなってまいりました。
ご心配いただきまして、ありがとうございました。

クンクン
そら太朗が匂いを嗅いでいるのは、コキアという植物です。
みんなの趣味の園芸 ⇒ コキア

クンクン
そら太朗が匂いを嗅いでいるのは・・・

クンクン
わんこさんの置手紙をチェックしているようです。

クンクン
こんな風に顔を突っ込むので、そら太朗の顔が・・・

汚れるんですワン。
お口の周りは特に汚れるんでございますのよ。
【おまけのコーナー】

緑のコキアも、後2ヶ月もすると赤く成長します。
この時のブログは、こちら ⇒ ★
そら太朗とお散歩していると季節の移り変わりを感じることができます。
そら太朗パパに時間ができたので、そら太朗のお散歩担当大臣を任命しましたが、なるべく一緒にお散歩するようにしましょう。
良かったらご覧ください。 → Instagram
↓ ぼちっと押していただけると嬉しいです。

にほんブログ村
風邪が悪化することなく、だいぶ良くなってまいりました。
ご心配いただきまして、ありがとうございました。

クンクン
そら太朗が匂いを嗅いでいるのは、コキアという植物です。
みんなの趣味の園芸 ⇒ コキア

クンクン
そら太朗が匂いを嗅いでいるのは・・・

クンクン
わんこさんの置手紙をチェックしているようです。

クンクン
こんな風に顔を突っ込むので、そら太朗の顔が・・・

汚れるんですワン。
お口の周りは特に汚れるんでございますのよ。
【おまけのコーナー】

緑のコキアも、後2ヶ月もすると赤く成長します。
この時のブログは、こちら ⇒ ★
そら太朗とお散歩していると季節の移り変わりを感じることができます。
そら太朗パパに時間ができたので、そら太朗のお散歩担当大臣を任命しましたが、なるべく一緒にお散歩するようにしましょう。
良かったらご覧ください。 → Instagram
↓ ぼちっと押していただけると嬉しいです。

にほんブログ村
2019年08月10日 (土) | 編集 |

お散歩の日課、そら太朗パパの手さるぐつわでございます。
手、さるぐつわは、こちら ⇒ ★

朝の6時20分頃は、まだアスファルトが熱くないとはいえ、暑くてフラフラです。
できれば5時台にお散歩したいですが・・・

おや、そら太朗が何かを見つけたようですが、驚いて後ずさりしました。

セミの抜け殻です。

そら太朗パパは踏まれたらかわいそうだと、葉っぱの上に乗せました。

そら太朗とセミの抜け殻の2ショットを撮りました。

ギャー
やっぱりセミの抜け殻が怖いようです。
セミの抜け殻を食べるわんこさんもいるようですが、そら太朗は虫が怖いのでムリ、ムリー。
さて、今日の夜涼しくて空気のキレイな所から帰って来る予定ですが、そら太朗ママの風邪は治っているでしょうか?
ドキドキ。
皆さまへのご訪問は、もうしばしお待ちくださいませ。
良かったらご覧ください。 → Instagram
↓ ぼちっと押していただけると嬉しいです。

にほんブログ村
2019年08月09日 (金) | 編集 |

ゴールデンレトリバーのももちゃんがジーク君のお見送りをしています。
前回を見逃したあなたは、こちら ⇒ ☆

ももちゃんとふたりっきりになった途端、そら太朗がももちゃんに近づきました。

こんなに可愛いから、そら太朗がゾッコンで当然ですとも。

ももママさんを見つめる、そら太朗。

ももママさんからオヤツをいただいて満足しました。
正しくは、I LOVE ももちゃん&ももママさんですワン。
そら太朗ママは風邪を引いて不調ながら、そら太朗と10日まで空気のキレイな所に滞在しています。
風邪が治っていることを期待していますが、果たしてどうなっているでしょうか?
皆様へのご訪問は10日夜遅くになりますので、よろしくお願いいたします。
良かったらご覧ください。 → Instagram
↓ ぼちっと押していただけると嬉しいです。

にほんブログ村
2019年08月08日 (木) | 編集 |

まって~!
そら太朗と夜のお散歩をしていたら、ミニチュアダックス6才のオーリー君が追いかけてきました。
前回オーリー君に会ったのは、こちら ⇒ ★

よーし
さて、オーリー君はグレーチングを飛び越えることができるでしょうか?

ボク がんばったワン
オーリークン すごいワーン
オーリー君は、グレーチングを見事なジャンプで飛び越えました。
カップルのミニチュアダックス6才のデリカちゃんも喜んでいます。

オヤツ くださーい
ワタシも~
シャイだったオーリー君は会う度に心を開いてくれて、こんな素敵な笑顔を見せてくれました。

しかも、こんなに近づいてくれましたの。

オーリー君とデリカちゃんの笑顔を見たら、オヤツをあげないわけにはなりません。
ところで、そら太朗の写真を撮らなかったことに気がつきました。

どーせ ボクなんか・・・
翌朝のそら太朗でございます。
さて、そら太朗ママは今季二度めの夏風邪を引いて不調ですが、そら太朗を連れて10日まで涼しくて空気のキレイな所に旅してきます。
果たして風邪は治るのか?ドキドキでございます。
皆様へのご訪問は10日夜遅くになりますので、よろしくお願いいたします。
良かったらご覧ください。 → Instagram
↓ ぼちっと押していただけると嬉しいです。

にほんブログ村
2019年08月07日 (水) | 編集 |

オヤツ~
にいちゃんったら
MIX11才のくう君はメイパパさんのオヤツを期待しています。
妹のMIX9才のりりあちゃんは、くう君をクールに見ています。
前回を見逃したあなたは、こちら ⇒ ★

ウマウマ
ワタシも~
くう君がオヤツをもらったのを見て、りりあちゃんも便乗。

オヤツを見つめる、シンクロ兄妹。

りりあちゃんもオヤツをもらいました。

なに みてんのよぉ!
柴犬7才のメイちゃんがニコニコしながら見ていたら、りりあちゃんがキレちゃいました。
オヤツがからむとワンコさんは怒っちゃうんですよ。

むかつくぅ
おこんなよぉ
りりあちゃんは、メイパパさんとくう君になだめられています。

うふん
おい おい
りりあちゃんが、メイパパさんに体をくっつけて甘えています。
ハンサムウーマンのりりあちゃんは、見かけによらず甘えん坊で、特に男の人が好きだそうです。

りりあちゃんったら
カワエー じゃん
りりあちゃんを遠巻きに見ている、ギャラリーわんこです。
良かったらご覧ください。 → Instagram
↓ ぼちっと押していただけると嬉しいです。

にほんブログ村
2019年08月06日 (火) | 編集 |

早朝散歩をしていたら、MIX9才のりりあちゃんとMIX11才のくう君に会いました。
前回くう君&りりあちゃん兄妹に会ったのは、こちら ⇒ ★

くう君も走ってきてくれました。
くう君は今年の2月に変形性腰椎症の大手術をして、経過が一喜一憂だったので心配していましたが元氣そうで嬉しくなりました。

にいちゃん ゲンキになったの
はぁはぁ つかれた~
くう君が入院しているときは、寂しそうだったりりあちゃんも笑顔です。
くう君は走って疲れたかな?

オヤツ くださーい
オヤツもOKなので、弾んじゃいますよ。
排尿がママさんが介助しているそうですが、すっかり元気になったようです。
術後のくう君に会ったのは、こちら ⇒ ☆

オヤツをもらった後のくう君の笑顔は最高です。
柴犬のメイちゃんのパパさんも、くう君に会えて嬉しそうです。

そら太朗はMIX兄妹から離れたところで、メイパパさんにオヤツをもらっています。

そら太朗はメイちゃんに守ってもらっているようです。
続く
良かったらご覧ください。 → Instagram
↓ ぼちっと押していただけると嬉しいです。

にほんブログ村
2019年08月05日 (月) | 編集 |

夜のお散歩でゴールデンレトリバー4才のももちゃんと、ボーダーコリー3才のジーク君に会いました。
お座りをしているのは、ジークママさんのオヤツを期待しているのです。
ももちゃんが前回登場したのは、こちら ⇒ ☆

遠慮がちなそら太朗をみかねて、ももママさんがそら太朗にオヤツを差し出してくれました。
ももちゃんとジーク君に注目されています。
ジーク君が前回登場したのは、こちら ⇒ ★

ももママさんのオヤツを期待している2ワンズです。

そこへ、トイプードルさんが飛び入り参加しました。

大きなワンコさんの前では遠慮がちだったのに、トイプードルさんに文句をいうそら太朗なのでした。
良かったらご覧ください。 → Instagram
↓ ぼちっと押していただけると嬉しいです。

にほんブログ村
2019年08月04日 (日) | 編集 |
2019年08月03日 (土) | 編集 |

そら太朗はマンションの中でワンコさんに会うと吠えるので、そら太朗パパに手でさるぐつわをされます。
そら太朗ママと一緒の時は吠えないのに不思議です。

まるで虐待をしているようですが、そら太朗も負けていません。
そら太朗パパの腕を爪を立てて引っ掻いて反撃しています。

階段が大好きなそら太朗は、すごい勢いで駆け上がります。



ピョンピョンうさぎ跳びの特訓のよう。
そら太朗パパがついていくのが大変です。
最近は、時間ができたそら太朗パパが朝夕のお散歩をしてくれるので、そら太朗ママは楽をしています。
猛暑だった昨日は何と一歩も外に出ませんでした。
こんなことでは体がなまってしまうので、時々は一緒にお散歩しましょう。
それに、そら太朗ママがお散歩していないとカメラを持っていないので不評なのです。
良かったらご覧ください。 → Instagram
↓ ぼちっと押していただけると嬉しいです。

にほんブログ村
↓ 拍手をいただけると励みになります。(^^)/