fc2ブログ
そら太朗の成長記録
2018年09月02日 (日) | 編集 |
さぁ今日は、ワンコも人も喜ぶオヤツ「砂肝ジャーキー」を作ってみましょう。
1A02 無投薬鶏肉砂肝 水洗い 0825
ワンコ用のジャーキーの材料は、なるべく無投薬鶏肉を用意します。
この頃はスーパーでも無薬鶏が売られています。
そら太朗ママは、生活クラブ生協の冷凍の〔丹精國鶏〕の砂肝200gで作ります。
水洗いをして水切りします。(*お肉の場合は水洗いで良いことがわかりました。)
前回の手作りジャーキーは、こちら ⇒ 

2A03 砂肝銀皮を除く 0825
砂肝の銀皮をそぎ落とします。
銀皮を取り除いた砂肝は138gです。
3A04 薄く切ってクッキングシート 銀皮も 0825
砂肝が半解凍のうちに、薄く切りクッキングシートを敷いた鉄板に重ならないように並べます。
銀皮もお肉をそぎ落として、適当な大きさに切って鉄板に並べます。(164g)
銀皮のお肉や余分なお肉36gは、そら太朗のごはんの材料になります。
4A05 オーブン100℃で80分 0825
100℃のオーブンで80分焼きました。
オーブンによって違いますので60分~90分様子を見ながら焼きます。
5A06 クッキングシートをかぶせて 0825
新しいクッキングシートを用意して、ひっくり返します。
6A07 新しいクッキングシートに乗せる 0825
砂肝がくっついて取れないときは、手で取って並べます。
最初のクッキングシートに脂がついています。
7A08 オーブン100℃で30分 0825
100℃で30分焼きました。
オーブンによって違いますので30分~60分様子を見ながら焼いて水分が完全になくなるまで焼きます。
8A10 砂肝41g 完成 0825
砂肝ジャーキー41gが出来上がりました。
9A11 銀皮14g 完成 0825
銀皮ジャーキーが14g出来上がりました。
これは食後の歯みがきガムになります。
200gの砂肝からジャーキー用164gを焼いて、砂肝と銀皮ジャーキーが55gできたので、だいたい1/3くらいの出来上がりになります。
完全無添加なので、冷蔵庫で1週間~2週間以内に食べます。
10A08 舌ペロ 0820
ウマウマ~!
砂肝ジャーキーはそら太朗の大好物ですが、ビールのおつまみにもグーですよ。
市販のオヤツはお手軽ですが、手作りジャーキーは安心安全で超ウマですので、お試しください。

↓ ぼちっと押していただけると嬉しいです。


にほんブログ村

↓拍手もいただけると励みになります♡



スポンサーサイト