2016年07月26日 (火) | 編集 |

オヤツ クダサーイ!
夕方ワンコ公園に行ったら、ビーグル4才になったベーグル君が嬉しそうにやってきました。
ベーグル君が前回登場したのは、こちら ⇒ ☆

ハーイ
ベーグルパパさんに「お座りしなさい!」と叱られて素直に従うベーグル君です。
そら太朗も叱られたと思って固まっています。

アッ アレは
ダレ?
そら太朗とベーグル君がダレかを見つけたようです。

クンクン
ドーゾ
クンクン
この大きなワンコさんがわかる方は、「招き犬 そら太朗」ブログの上級者でございますぅ。

オヤツ クダサーイ!
やっぱりねー
やっぱり
ゲストさんはサモエド系MIX5才の林太朗君でした。
ベーグル君はさっそくオヤツをおねだりしています。
林太郎君が前回登場したのは、こちら ⇒ ☆

〔招き犬ベーグル〕ではありません。
ベーグル君の肉球に深い傷があって獣医さんかかっているそうですが、治らなくて困っていらっしゃいます。
強い薬を塗った後は、ベーグル君が舐めないようにエリザベスカラーを嬉しそうに装着しているそうです。
ベーグル君はスポーツ少年なので、運動量も多くて肉球に負担がかかっているのかもしれません。

林太朗君も、少し前にビッコをひいていたので獣医さんに診ていただいたら異常がなかったそうですが、その後、前足の甲から血が出ていて舐めているので再度受診したら、原因はわからないまま抗生物質の注射をしてもらったそう驚かれたそうです。
今の時期は害虫やカビなど心配がたくさんあり、ワンコさんも飼い主さんも要注意の時期です。

クンクン 大丈夫かな?
林太朗君がそら太朗の健康チェックをしてくれています。

そら太朗の左前足の付け根辺りに赤くて大きなオデキを見つけました。
マダニのお薬を1か月以上飲ませていなかったので、マダニではないかと心配になりました。

翌日そら太朗を〔平井動物病院〕に連れていきましたら、背中と同じ膿皮症なので心配することはないそうです。
半年前もホッペにオデキができて通院していました。 ⇒ ☆
ついでに前回の超音波の検査で肝臓が小さいと言われてショックを受けたのですが、どのくらい小さいかお尋ねしましたら、心配するほど小さめではないので大丈夫とのことでした。(案外、心配性のそら太朗ママです。)
その時のブログは、こちら ⇒ ★
そら太朗は膿皮症になりやすい体質で、肝臓が小さいので、食生活と皮膚の衛生管理に気をつけようと思いました。
↓ ぼちっと押していただけると嬉しいです。

にほんブログ村
スポンサーサイト
| ホーム |