2015年12月31日 (木) | 編集 |

ワン・ツーワン・スリーワン。
猿飛びそら助さんが、石垣を飛ぶ体勢をとりました。

ヒョイっとな~。
無事、石垣の上に着地しました。

どんなもんだい。
猿飛びそら助さんは、ドヤ顔をしています。

スゴイでちゅ。
初めて会うジャックラッセル君が、猿飛びそら助さんを見ていました。

ボク、マイロでちゅ。
ジャックラッセル6ヶ月マイロ君は、猿飛びそら助さんを尊敬の眼差しで見ています。

よろちくでちゅ。
あら、マイロ君がお辞儀をしていますよ。

ボクも、とびたいでちゅ。
ジャックラッセルさんは、運動能力が高いですから、すぐに猿飛びそら助さんを超えますよ。
人懐っこいマイロ君は、パピーの仕草が可愛いくて見ていて楽しいです。
また会えるのが楽しみです。
今年も、沢山の方々のご訪問いただきまして感謝申し上げます。
来年も、よろしくお願い致します。
〔おまけのコーナー〕

クリスマスイブは、そら太朗パパが会社の会食だったので、妹一家のクリスマスパーティーに招いてもらいました。
ロイズのチョコレートの家を、みんなで楽しく作りました。
飾りのパーツも美味しくて、ついつい手が出てしまいました。
↓ ぼちっと押していただけると嬉しいです。

にほんブログ村
スポンサーサイト
2015年12月30日 (水) | 編集 |

そら太朗クン。コンニチワン。
ポメラニアン6才の小梅ちゃんとドッグサロン ニコさんで待ち合わせしました。
小梅ちゃんに前回会ったのは、こちら ⇒ 🌺

コウメママ、コンニチワン。
そら太朗は、小梅ママさんが大好きで、立ち上がって甘えています。

トリミングルームでは、ニコさんが大きなワンコさんと格闘しているようです。
この大型ワンコさんは、足裏を触られるのが嫌いなようで、苦戦しています。

コンニチワン。
去年6月に会って以来の、オールドイングリッシュシープドッグ8才のサンタ君で、体重が45㎏あるそうです。
サンタ君が前回登場したのは、こちら ⇒ ☆

こんな目ですワン。
OESは目が弱いので、お毛毛で隠すようにしているようですが、可愛いお目目をしています。

はずかちー。
サンタ君は、ニコお兄さんに甘えています。

ワンワン。オヤツ~!
サンタ君がじゃれると、危険なことになるので看板犬のビションフリーゼ1才のそら君はサークルに隔離されていたのですが、そら太朗ママのオヤツが欲しくて大騒ぎしているので出してもらいました。

ギョギョッ。
コウメちゃん、ダイジョウブ。
サンタ君が出てきたと思って、ビックリしている小梅ちゃんです。

なーんだ。そらクンじゃない。
そらクン、がんばったね。
そら太朗は、サークルに隔離されていた、看板ワンコのそら君をねぎらっています。

ありがとでーす。来年もよろしくでーす。

来年もよろしくでーす。
サンタ君も、ニコさんのにわか副看板犬です。
ドッグサロン ニコさんには、今年も大変お世話になりまして、ありがとうございました。
来年もよろしくお願い致します。
↓ ぼちっと押していただけると嬉しいです。

にほんブログ村
2015年12月29日 (火) | 編集 |

そら太朗クン、オハヨー。
オハヨー。
オヤツのオバサンやんけ!
オハヨーデース。
朝のお散歩で、ミニチュアプードルのレイチェルちゃんと、MXのリリヤちゃんとお兄ちゃんのMIXくう君に会いました。
全員ブラックワンコーズで、その迫力に後ずさりするそら太朗です。
ブラックワンコーズに前回会ったのは、こちら ⇒ ★

クンクン。
クンクン。
ヨワヨワそら太朗は、あっちゅう間に、ブラックレディースに囲まれてしまいました。

そら太朗を気の毒に思った、レイチェルママとリリヤママが、離そうとしてくれましたが、リリヤちゃんはど根性です。

クンクン。
そら太朗を、リリヤちゃんが独占してしまいましたがな。
リリヤちゃんに前回会ったのは、こちら ⇒ ★

そら太朗クンがかわいそうじゃない。
レイチェルちゃんが、リリヤちゃんに意見をしてくれました。
レイチェルちゃんは、学級委員長的存在なのです。 ⇒ ★

ごめんなさい。
ごめんよ。
反省するリリヤちゃんと、カメラ目線のくう兄ちゃんです。

クンクン。
アレーッ。
ところがですよ、今度はレイチェルちゃんが・・・

とどかないし~。
そら太朗がレイチェルちゃんの匂いを嗅ぐことは不可能なり。

どーいうこと?
ですがな。
腑に落ちない、リリヤちゃんとカメラ目線のくう兄ちゃんですが、もっと腑に落ちないのは、そら太朗でした。
チャンチャン。
【おまけ】

ボクって、いけてるじゃん。
動物保護団体「Arch」の保護活動を応援していらっしゃる〔れ~ろ☆幸せを一日でも長く・・・。〕のリーパコママ様から、水兵さんになった自分の勇姿に惚れ惚れしている、そら太朗です。
リーパコママ様、いつもサプライズなプレゼントをいただきまして、ありがとうございます。
↓ ぼちっと押していただけると嬉しいです。

にほんブログ村
2015年12月28日 (月) | 編集 |

朝9時過ぎにお散歩に出たら、いつになく鳩さんがたくさん群がっていました。

空にもたくさんの鳥が飛んでいます。

川の杭には、ユリカモメが1羽止まっています。

川面が鏡面のようになって、ユリカモメを映しています。

襲ったろかぁ!
そら太朗が狙っているのは・・・

キャー、こないで~!
雀さんが、危険なオトコそら太朗の気配を察知して飛び立ちました。

木には、鈴なりの雀さんが憩っています。

こちらの木には、雀さんとムクドリさんが仲良く止まっています。

孤高のカラスさんは、何を思っているのでしょうか?
朝のお散歩で、色んな種類の鳥さんと出会えて、まるで鳥の楽園のようだと感じました。
ワンコのお散歩をしていると、自然と仲良くできますね。
そら太朗は、鳥さんの写真を夢中で撮っているそら太朗ママに、あきれているでしょう。
↓ ぼちっと押していただけると嬉しいです。

にほんブログ村
2015年12月27日 (日) | 編集 |

そら太朗界隈のお散歩コースから見える、東京スカイツリーです。

まだ4時少し過ぎなのに、夕日が沈んで綺麗な夕焼けです。

アッ。ポンちゃんだ。
チワワ10才のポンちゃんがグランマ様とお散歩しているところに出会いましたが・・・
タイミングが悪かったのです。

テクテク。

シツレイだポン!
ポンちゃんが、おトイレをしているところを見ていたので、叱られました。
ポンちゃんが前回登場したのは、こちら ⇒ ☆

まいごのワンコさんがいるんだって。
ポンちゃんのグランマさんが、ワンコ公園で外国人のママさんがリードを持って、「○○~!」と泣き叫んでいたのを見たらしいのですが、迷子ちゃんが見つかったかどうか心配されていました。
リードが外れたのか、ノーリードでお散歩していて、愛犬の○○ちゃんがいなくなったようなのです。
たぶんボストンのG君だと思ったのですが、お散歩時間が違うのでしばらく会っていませんが心配になりました。

シンパイだポン。
そら太朗も、迷子のワンコさんを心配しているようです。

その4日後の朝、スーパー・プーマンとお散歩している時に、外人のママさんと歩いているG君を見かけました。
無事に戻ってくれて良かったです。
リードは〔命綱〕とも言います。
ノーリードで迷子になって誘拐されたり、事故にあう危険性もありますので、飼い主さんは命綱のリードでお散歩してくださいね。
↓ ぼちっと押していただけると嬉しいです。

にほんブログ村
2015年12月26日 (土) | 編集 |
さて、平和なオヤツタイムを脅かす存在がやってきたようですが・・・
前回を見逃した方は、こちら ⇒ ☆

あたちもオヤツ~!
ビックポンの登場をしたのは、モモレンジャーこと、ゴールデンレトリバー6ヶ月のももちゃんです。
ももちゃんが前回登場したのは、こちら ⇒ ☆

ボクも、オヤツ~!
トイプードルボスのキレンジャーのアッシュ君も負けてはいません。
トイプードル2才アカレンジャーのシャネル君は、モモレンジャーのパワーに圧倒されてアッシュ君の後からのぞいています。

ももでちゅ。
モモレンジャーのお姉さんに、しっかりガードされてしまいました。

ヨロシコでちゅ。
ゴレンジャーの紅一点のモモレンジャーは、礼儀正しいお嬢様になったのかな?

ワーッ、そらにいたん。
ガウガウッ。
モモレンジャーパワーにビビる、アホレンジャーことヨーチワ4才のそら太朗です。

アッシュママ~!
アホレンジャーは、ワンコのアイドルのアッシュママに甘えています。

ビビリのアホレンジャーも、大好きなアッシュママ様の前で、モモレンジャーと並んでオヤツを待っています。
6ヶ月のモモレンジャーは体重が18.5㎏で、4㎏のアホレンジャーの約4.5倍あります。
成長すると30㎏位になるのでしょうか?

モモレンジャーも、順番待ちができるようになりました。

立ち姿が見事なキレンジャー・アッシュ君と、お座りしているモモレンジャーは同じくらいの背の丈(せいのたけ)♪です。
この時とばかり、キレンジャー・アッシュ君にゾッコンのミドレンジャーことチワワ&トイプードルMIXチワプー5才のミルキー君が、クンクンしています。

オヤツをおねだりしているキレンジャー・アッシュ君は、ついにアッシュママさんに叱られました。

ワンコに大人気のアッシュママに、ゴロンして甘えている、モモレンジャーです。
パピーって何をしても可愛いですね。
【おまけのコーナー】

ももちゃんは、ゴールデンレトリバー5才のジェニファーちゃんの似ていると評判です。
この頃は4ヶ月でしたが、たった2か月でググーンと成長しましたね。
配役 : ゴレンジャーのアカレンジャー(シャネル君)、アホレンジャー(そら太朗)、キレンジャー(アッシュ君)、ミドレンジャー(ミルキー君)に紅一点のモモレンジャー(ももちゃん)です。
↓ ぼちっと押していただけると嬉しいです。

にほんブログ村
前回を見逃した方は、こちら ⇒ ☆

あたちもオヤツ~!
ビックポンの登場をしたのは、モモレンジャーこと、ゴールデンレトリバー6ヶ月のももちゃんです。
ももちゃんが前回登場したのは、こちら ⇒ ☆

ボクも、オヤツ~!
トイプードルボスのキレンジャーのアッシュ君も負けてはいません。
トイプードル2才アカレンジャーのシャネル君は、モモレンジャーのパワーに圧倒されてアッシュ君の後からのぞいています。

ももでちゅ。
モモレンジャーのお姉さんに、しっかりガードされてしまいました。

ヨロシコでちゅ。
ゴレンジャーの紅一点のモモレンジャーは、礼儀正しいお嬢様になったのかな?

ワーッ、そらにいたん。
ガウガウッ。
モモレンジャーパワーにビビる、アホレンジャーことヨーチワ4才のそら太朗です。

アッシュママ~!
アホレンジャーは、ワンコのアイドルのアッシュママに甘えています。

ビビリのアホレンジャーも、大好きなアッシュママ様の前で、モモレンジャーと並んでオヤツを待っています。
6ヶ月のモモレンジャーは体重が18.5㎏で、4㎏のアホレンジャーの約4.5倍あります。
成長すると30㎏位になるのでしょうか?

モモレンジャーも、順番待ちができるようになりました。

立ち姿が見事なキレンジャー・アッシュ君と、お座りしているモモレンジャーは同じくらいの背の丈(せいのたけ)♪です。
この時とばかり、キレンジャー・アッシュ君にゾッコンのミドレンジャーことチワワ&トイプードルMIXチワプー5才のミルキー君が、クンクンしています。

オヤツをおねだりしているキレンジャー・アッシュ君は、ついにアッシュママさんに叱られました。

ワンコに大人気のアッシュママに、ゴロンして甘えている、モモレンジャーです。
パピーって何をしても可愛いですね。
【おまけのコーナー】

ももちゃんは、ゴールデンレトリバー5才のジェニファーちゃんの似ていると評判です。
この頃は4ヶ月でしたが、たった2か月でググーンと成長しましたね。
配役 : ゴレンジャーのアカレンジャー(シャネル君)、アホレンジャー(そら太朗)、キレンジャー(アッシュ君)、ミドレンジャー(ミルキー君)に紅一点のモモレンジャー(ももちゃん)です。
↓ ぼちっと押していただけると嬉しいです。

にほんブログ村
2015年12月25日 (金) | 編集 |
昨日の続きを楽しみにしていらした方は、ごめんなさい。
何と、クリスマスプレゼントに、あのお方が特別に来てくれたのですよ。

スーパー・プーマン参上!
そら太朗界隈の平和を守る、スーパー・プーマンこと、トイプードル4才のプーさんが、クリプーサン星からやってきました。
プーさんに前回会ったのは、こちら ⇒ ☆

ソラーマン、アソボ~!
やだよ~!
スーパー・プーマンは遊び好きのようです。

クルナ~!
ソラーマンの抗戦は続きます。

クンクン。
あきらめたかな?
突然、スーパー・プーマンが草をクンクンしています。

と、みせかけてー。
ニャロー!
それは、ソラーマンを油断させる作戦だったようです。

招き犬パーンチ!
ヒャ~ン、タノシ―!
ついに出ました、ソラーマンの必殺技「招き犬パンチ」ですが、スーパー・プーマンは喜んでいるようです。

招き犬パーンチ!
オットー。こっちもですか?
必殺技「招き犬パンチ」左手バージョンも炸裂です。
と、いっても威力0ですけど。

ソラーマン、怒ったみたい。
カカッテコイヤ~!
遊んでいるつもりのスーパー・プーマンですが、ソラーマンが本気になってきたのに、ようやく気がついたようです。

招き犬パ~ンチ!
これが、ソラーマンの怒り顔のベストショットです。

クンクン。
スーパー・プーマン、スゴすぎ。
ソラーマンが大好きなスーパー・プーマンは、ソラーマンの匂いを嗅ぎかっただけなのです。
約30分間のお散歩の間、スーパー・プーマンとソラーマンの攻防戦に爆笑しっぱなしのママたちでした。
↓ ぼちっと押していただけると嬉しいです。

にほんブログ村
何と、クリスマスプレゼントに、あのお方が特別に来てくれたのですよ。

スーパー・プーマン参上!
そら太朗界隈の平和を守る、スーパー・プーマンこと、トイプードル4才のプーさんが、クリプーサン星からやってきました。
プーさんに前回会ったのは、こちら ⇒ ☆

ソラーマン、アソボ~!
やだよ~!
スーパー・プーマンは遊び好きのようです。

クルナ~!
ソラーマンの抗戦は続きます。

クンクン。
あきらめたかな?
突然、スーパー・プーマンが草をクンクンしています。

と、みせかけてー。
ニャロー!
それは、ソラーマンを油断させる作戦だったようです。

招き犬パーンチ!
ヒャ~ン、タノシ―!
ついに出ました、ソラーマンの必殺技「招き犬パンチ」ですが、スーパー・プーマンは喜んでいるようです。

招き犬パーンチ!
オットー。こっちもですか?
必殺技「招き犬パンチ」左手バージョンも炸裂です。
と、いっても威力0ですけど。

ソラーマン、怒ったみたい。
カカッテコイヤ~!
遊んでいるつもりのスーパー・プーマンですが、ソラーマンが本気になってきたのに、ようやく気がついたようです。

招き犬パ~ンチ!
これが、ソラーマンの怒り顔のベストショットです。

クンクン。
スーパー・プーマン、スゴすぎ。
ソラーマンが大好きなスーパー・プーマンは、ソラーマンの匂いを嗅ぎかっただけなのです。
約30分間のお散歩の間、スーパー・プーマンとソラーマンの攻防戦に爆笑しっぱなしのママたちでした。
↓ ぼちっと押していただけると嬉しいです。

にほんブログ村
2015年12月24日 (木) | 編集 |

そら太朗クーン。
夕方のお散歩に出たところで、ティーカッププードル5才のティナちゃんが駆け寄ってくれました。
トリミングしたばかりで、フワフワのおパンツカットが見事で、クリスマスリボンがステキです。
ティナちゃんが前回登場してのは、こちら ⇒ ☆

オヤツ、クダサーイ!
ボクより、オヤツですかい。
ティナちゃんは存在感は大きいですが、体重は4㎏のそら太朗の半分以下で、シャンプーをするとマッチ棒くらい細いそうです。
(*ティナパパ談)

ワンコ公園に行ったら、クリスマスカラーのワンコさんがいました。
赤はプードル2才のシャネル君で、緑はチワワ&プードルMIXチワプー5才のミルキー君です。

そら太朗クン、アソボーゼ!
ミルキークン、アソボー!
久しぶりに会うイケメンワンコのミルキー君です。
この2ワンズもクリスマスカラーですね。
ミルキー君に前回会ったのは、こちら ⇒ ☆

オヤツ、クダサーイ!
でもミルキー君は、そら太朗と遊ぶよりオヤツを先に選んだのでした。

もっと、クダサーイ!
知能犯のミルキー君は、そら太朗ママのバッグをトントンしていますが、それはうんPポーチですから。
ところで、オシャレなミルキーパパもミルキー君とクリスマスカラーです。
そら太朗ママお勧めののロンママうんPポーチはこちら ⇒ わんこのうんPポーチ屋さん Bow-R
ロンママのブログはこちら ⇒ 龍と書いてロンと読む!!

別名オヤツのおじさんこと、シャネルパパに群がるワンコどもです。

アッシュクンにとられたの。
あきらめな。
シャネル君は、いつの間にかセンターをプードルボスのアッシュ君に取られてしまったのです。
アッシュ君とシャネル君に前回会ったのは、こちら ⇒ ☆

プードルボスのアッシュ君に敬意を表する、そら太朗です。
そのスキに大好きなアッシュ君の匂いを嗅ぐ、要領の良いミルキー君です。

アッ、キケンなコがきたよぉ~。
アッシュ君が、迫りくる危険を察知したようです。
続く。
↓ ぼちっと押していただけると嬉しいです。

にほんブログ村
2015年12月23日 (水) | 編集 |

そら太朗クン、オハヨー!
そらニイチャン、オハヨウデース!
久しぶりに早朝散歩で、ワンコ公園に行ったら、ひとりポツンと黒豆柴7才の空君がいました。
空君のブログは、こちら ⇒ 空、そら、sora

そして、お互いの飼い主を見つめる2ワンズでございます。
やっぱり、アレが欲しいんでしょうね。
ご要望にお応えして、オヤツタイムとなりました~。

そら太朗クン、アソボ~!
あら、犬恋しいのか、珍しく空君が遊びに誘ってくれました。
空君はベビーフェイスのイケメン君です。
空君が、前回登場したのは、こちら ⇒ ★

ヤヤッ。ヤツがキタぞ。
空君が、誰かを見つけたようです。

そら太朗、たすけにきたぞ!
やってきたのは、ヨーキー&チワワMIXヨーチワ8才のミック君です。
ミック君は、長崎県は平戸生まれの九州男児で、なかなかの強者ワンコですたい。
ミック君が、前回登場したのは、こちら ⇒ ☆

そら太朗をいじめるヤツは、カム!
イジメてないよ~!
気の荒いミック君が、空君に勝負を挑んでいます。

な~んだ、あそんでたんか。
そーですよ~。
どうやら、空君の誤解が解けたようです。

こまったら、ソーダンしなよ。
ミックニイチャン、アリガトデース!
ミック兄ちゃんは、そら太朗に優しいのです。

バイバーイ!
空君が、さよならの挨拶をしてくれました。

そらニイチャン、バイバーイ!
空君とミック君という2ワンズのお兄ちゃんに可愛がってもらえて、幸せなそら太朗です。
↓ ぼちっと押していただけると嬉しいです。

にほんブログ村
2015年12月22日 (火) | 編集 |

ワンコ・サンタです。
ラブリーの会の、今年最後のAAA(動物介在活動)で、老人ホームでクリスマスパーティーです。
このコスプレは、狆・葉月ちゃんママからいただきました。 ⇒ ☆

左から、スタンダードプードル7才のジェッタ君、ジャックラッセル7才のレイヤちゃん、そしてヨーチワ4才のそら太朗が、ワンコ・サンタとして活躍します。
去年のクリスマスパーティーは、こちら ⇒ 🎅

スタッフも、トナカイやサンタに変身しました。

芸達者なリーダーのレイヤちゃんの指示を見つめる、弟子のそら太朗です。
老人方達との触れ合いの後、芸の披露やゲームをして楽しんでいただきます。

まずは、リーダーのレイヤちゃんがお手本を見せてくれます。
赤いコーンをぐるっと回ってくるのですが、あまりのスピードにレイヤちゃんのドレスが脱げてセクシーサービスです。

ちかまわり~。
そらサンタはん、近回りはご法度ですねんよ。
と、失敗例を見せてから・・・

ジェッタ君が、間隔の開いているコーンをマッハのスピードで、ぐるっと回りました。

次は、ジェッタ君とママさんのトンネルを、レイヤちゃんが潜り抜けるという大技で、この日の即席芸ですが、レイヤちゃんはすんなりとクリヤーしました。

イイゆだなぁ~♪♪
ハ、ハ~ン♪
トンネルをたたんで、にわかお風呂に入って、老人方に10秒数えていただく芸です。
鼻歌を歌いながら、レイヤちゃんと仲良く10秒間、お風呂につかりました。
他にも、特技の披露などをして、ワンコ・サンタさん達の芸を楽しんでいただきました。

ラストを飾るのは、「赤鼻のトナカイ」の歌で、レイヤママとレイヤちゃんのダンスショーです。
後半は、ジェッタ君親子と、そら太朗親子も参加させていただきました。
来年は、レイヤちゃんとジェッタ君を見習って、芸に精進したいと思っている、そらサンタなのでした。
芸の写真を撮ってくださった、Tさんありがとうござました。
↓ ぼちっと押していただけると嬉しいです。

にほんブログ村
2015年12月21日 (月) | 編集 |

前回、散髪をしたのは3週間前でしたが、翌日のイベントのために、男磨きに行くことにしました。
みだれ髪のそら太朗の変身をお楽しみにしてください。
前回、散髪をしたのは、こちら ⇒ ☆

いらっしゃいませ~!
いらっしゃいませ~!
ドッグサロン ニコさんに行ったら、まるでタイムスリップしたかと思ったほど、前回と同じオセロ看板犬がいました。
看板犬のビションフリーゼ1才のそら君と、副看板犬の黒パグ1才のふく君です。(副とふくをかけているのですよ!)
前回、W看板犬に会ったのは、こちら ⇒ ●○

よろしくです。
W看板犬に、ご挨拶をするそら太朗です。

ハヤク、むかえにきてね。
これからそら太朗ママは、神楽坂のステキなレストランでお友達のお誕生パーティーをするので、お迎えは遅くなるのですよ。
親切なニコさんは、お預かりもサービスしてくださるので感謝です。


はなしやがれ~!
約6時間後にお迎えに行ったら、そら太朗は大暴れして、ニコさんが、お怪我をしないかハラハラしました。
そら太朗ママがお迎えにくるまでに、ラブリーの会のメンバーのとらママさんがそら太朗の陣中見舞いに来てくださったそうです。
ありがとうございました。
お助けとらママさんは、こちら ⇒ ☆

オヤツ、クダサーイ~!
オヤツ、クダサーイ~!
そら太朗ママがくると、オヤツを期待するオセロ看板犬です。
あらっ、看板犬のそら君が、より丸くなったような・・・

ボクも、シャンプーしたんだよ!
そら太朗が戻ってくる直前に、看板犬のそら君もシャンプーして、男磨きをしたのです。

せなかも、みて!
さすがに、ドッグサロン ニコさんの看板犬そら君です。

ボクも、ハーブパックしたんだよ~!
今年最後のシャンプーなので、贅沢をしてオーガニックハーブパックをしていただいたので、艶ピカです。
ニコさん、今年もお世話になりました。
来年もよろしくお願いします。
さて、そら太朗が男磨きをしたのは、勘の良いあなたは、わかりますね。
↓ ぼちっと押していただけると嬉しいです。

にほんブログ村
2015年12月20日 (日) | 編集 |

まだ?
犬の健康に詳しい〔ドッグサロン ニコ〕さんが、看板犬そら君に生の手羽先をあげていると聞いたので、思い切って、そら太朗に、ふもと赤鶏の手羽元をあげることにしました。
手羽元を50℃洗いをして、水分を拭きとってフードの器に入れてスタンバイしています。

クンクン。なに、これ?
手羽元の匂いを嗅いでかぶりついたけれど、鶏肉がプニュプニュして噛めません。

手羽元を咥えて、安全地帯に隠そうとしています。

みてたの?
手羽元(約80g)が重かったようで下に置きましたが、そら太朗ママが見ているので警戒しています。

ウゥ~、ウゥ~!
ウゥーと唸りながら、走り回って隠す場所を探しています。
後ろの大きなシューズは、進撃の巨人そら太朗パパのです。
ではなくて、そら太朗のハウスに買ったのですが、まだハウスと認めてくれません。

ウゥ~、ウゥ~!
そら太朗ママと目が合うと、地響きがするような低い唸り声をあげます。
この顔は、ハンターの顔ですよ。 ⇒ ★

ウゥ~、ウゥ~!
そんなに唸るのに、呼ぶと膝の上に飛び乗ってきます。
隙を見て、手羽元を取り上げて、お肉を切り取って骨だけにしました。
2日がかりで骨を食べたのですが、赤い骨髄液が出てちょっと恐かったです。
骨を咥えているときは、取られまいと唸るので、そら太朗パパが恐がって「キャーキャー」逃げ回っていました。
あと2本冷凍していますが、しばらく手羽元を与える勇気はありましぇーん。
【追記】
*注:鶏の骨は加熱すると縦に裂けて食道を傷つけるので危険ですが、生の骨は大丈夫だということです。
そら太朗ママの愛読書の、獣医師の本村伸子さんの著書「もう迷わない!ペットの健康ごはん」に書かれています。

にほんブログ村
2015年12月19日 (土) | 編集 |

そら太朗クン、アソブ~?
トイプードル9才のロッキー君は、そら太朗とガウガウ合戦を繰り広げていたのですが、〔仲良し作戦〕でロッキー君はフレンドリーになりましたが、案外しつこいオトコのそら太朗は、ロッキー君に吠えるのです。
ロッキー君と前回会ったのは、こちら ⇒ ☆

クンクン。
ドキッ。
動きがスピーディーなロッキー君が、そら太朗の匂いを嗅いでいます。


ガウガウ。なにしやがるんでえっ!
なんで~!
そら太朗の怒りモードを感じて、素早く離れる俊足のロッキー君です。

アソボ~!
そんな2ワンズですが、一緒にお散歩をしていたら、ロッキー君が遊びたい相手を見つけたようです。

ワーイ!ボクとアソボ~!
なぬ? と、リリヤちゃん
あへっ。イニチしらずヤンケ。 と、くう君
ロッキー君は、MIXのリリヤちゃんに猛突進しましたが、相手が悪かった。
うしろでMIXのくう兄ちゃんが呆れています。
ロッキー君のピンチ!
リリヤちゃん&くう君に前回会ったのは、こちら ⇒ ★

ガウガウ。レディになによ~!
なんで~!
ほっ。よかったべー。 と、くう君
滅多に吠えないリリヤちゃんが、ロッキー君のあまりのハイテンションに驚いて吠えました。
俊足のロッキー君が素早く逃げて無事でしたが、危ないところでした。

クンクン。そら太朗クン、ダイジョウブなの?
ありがと。
リリヤちゃんは、優しいお姉さんなのです。
リリヤちゃんの優しい姿は、こちら ⇒ ★

ボク、きらわれたのかなぁ?
さあー
ちょっぴり凹んだロッキー君が、そら太朗の匂いを嗅いでいますが・・・

あっぶねー!
へへん。
そら太朗は、おトイレ中だったのです。
最初はそら太朗が一方的にガウガウしていましたが、嫌がる風でもなく一緒にお散歩をして、徐々に打ち解けたようです。
いつもは、ガンガン歩くロッキー君が、そら太朗の歩調に合わせて歩いてくれました。
そら太朗が一方的に吠えても動じないロッキー君って、すごいですワン。
〔お知らせ〕
愛犬の健康を考えている方に、臣ちゃん先生の12月20日(日)のワークショップのお知らせです。⇒ 愛犬マッサージ教室
まだ、参加できるかもしれませんのでご興味のある方はお問い合わせしてください。
↓ ぼちっと押していただけると嬉しいです。

にほんブログ村
2015年12月18日 (金) | 編集 |

そら太朗クン、オハヨー!
少し遅い朝のお散歩をしていたら、マルチーズ&シーズーMIXマルシーズ9才の美魔女さくらちゃんに会いました。
トリミングしたばかりで、フワサラでトリ足がチャーミングなさくらちゃんは、ピンクのお洋服が似合ってステキです。
さくらちゃんのブログは、こちら ⇒ さくらママのブログ

さくらちゃん、ドーゾ。
ありがと。
そら太朗は初恋のさくらちゃんに、敬意を表しています。
さくらちゃんに前回会ったのは、こちら ⇒ 🌸

さくらママさんのオヤツを、じっと見つめる2ワンズです。

あっ。イヴママ~!
フレンドリーなさくらちゃんが、立ち上がってご挨拶しています。

イヴちゃん、オハヨーデース。
オハヨー。
ミニチュアピンシャー9才?のイヴちゃんは、シャイな女の子です。
ブラックタンのお毛毛に、真っ赤はお洋服が映えて素敵です。

キィーッ。
その様子を見ていた、さくらちゃんの顔が・・・

さくらちゃん、どーしたの?
さくらちゃんが怒っているようなので、イヴちゃんが心配して声をかけました。

美魔女の距離感が、何かを物語っています。

その気配を敏感に察知した、できる女のさくらママさんがオヤツ作戦に出ました。
これを人は、「オヤツの輪」と言いますの。

次の「オヤツの輪」は、イヴママさんが担当です。
シャイで控えめ女子のイヴちゃんは、端っこに座っています。

クンクン。いいニホヒ。
オヤツに夢中のさくらちゃんの匂いを、さりげなく嗅ぐオトコがいます。
少し前にTVのバラエティ番組で、MIX犬が人気で、特にマルシーズとチワックス(チワワ&ダックスフンドMIX)が人気だと紹介していました。
確かに、さくらちゃん可愛いです。
【おまけのコーナー】

昨年会ったときの、チワワ&ダックスフンドMIXチワックス3才のくう君です。
そら太朗パパが10日ほど前に、1年3ヵ月ぶりにお会いしたそうですが、そら太朗ママが会えなくて残念でした。
くう君が登場したのは、昨年の9月でした。 ⇒ くう君
〔お知らせ〕
愛犬の健康を考えている方に、臣ちゃん先生の12月20日(日)のワークショップのお知らせです。⇒ 愛犬マッサージ教室
まだ、参加できるようですので愛犬へのクリスマスプレゼントにいかがでしょう。
↓ ぼちっと押していただけると嬉しいです。

にほんブログ村
2015年12月17日 (木) | 編集 |

ある日の朝、そら太朗と河川敷をお散歩していたら、コサギさんとカモメさんが接近しているのを目撃しました。

オハヨーッス。 と、コサギさん
やぁ、オハヨー。 と、カモメさん
カモメさんの方が、態度がデカイです。

おたっしゃで~! と、コサギさん
あいよ。 と、カモメさん
コサギさんとカモメさんの会話を想像するのも、楽しいものでございます。



カモメさんが河川敷をトコトコと嬉しそうにお散歩しています。

また、トリさんをみてる~!
そら太朗ママは、野鳥観察をしていると時間を忘れてしまうので、そら太朗があきれています。

カモメ~が飛んだ~♪♪
カモメさんが危険なオトコ、そら太朗の気配を感じて飛びました。

イヌッチ、ここまで、これるかな?
そら太朗は、完全にカモメさんにバカにされています。

ボクもとびたい!
自由なカモメさんを見て、そら太朗は心の中で叫んだのでした。
このカモメさんは、クチバシと足が赤いので〔ユリカモメ〕のようです。
旧中川はバードウオッチングができる名所なのです。
〔お知らせ〕
愛犬の健康を考えている方に、臣ちゃん先生の12月20日(日)のワークショップのお知らせです。⇒ 愛犬マッサージ教室
まだ、参加できるようですので愛犬へのクリスマスプレゼントにいかがでしょう。
↓ ぼちっと押していただけると嬉しいです。

にほんブログ村
2015年12月16日 (水) | 編集 |

ついたなり~!
ヨーキー&チワワMIXヨーチワ11才のPOLCOちゃんに案内されたのは、秋葉原にあるパワースポットの〔柳森神社〕です。
前回を見逃した、あなたはこちら ⇒ ☆
POLCOちゃんのブログはこちら ⇒ POLCO de TENCHO

柳森神社は、別名おたぬき様のおやしろと呼ばれているそうです。
おたぬき様と呼ばれる土製の親子狸のお守は、可愛くてご利益があるらしいです。

ドドーン。おたぬき様です。
誰かに似ているような・・・

正式には、福寿たぬき尊像様です。
この神社はたぬきと猫の神社としても有名らしく、猫の写真を撮っている人がいました。


たぬきは「他(た)を抜く」で、立身出世や勝負運、金運のご利益があるそうです。
今度は、そら太朗パパを連れてこなければ。

神田川から見た、柳森神社です。

じゃまなり~!
まけないなり~!
なぜか、くっついて競って歩く、ヨーチワ姉弟です。

うふ。
交差点では、お座りをするお利口姉弟です。
ペアルックのヨーチワ姉弟は、たくさんの方から可愛いと言われました。

あったかいんだから~! って、古いですか?
秋葉原を散策して、POLCOパパのお店〔RAVEN〕さんに戻ってきました。
〔プレタポルコ〕さんのオーダー服は、フードもかぶれます。

ありがとうなり~!
最後にパンダと2ショットです。
ところで、タヌキがイヌ科だとご存じでしたでしょうか?
柳森神社は、犬にもご利益がありそうではありませんか!
ちなみに、パンダはジャイアントパンダ亜科です。
POLCOママ様とパパ様、大変お世話になりまして、ありがとうございました。
来年もヨーチワ姉弟会をしましょうね。
〔お知らせ〕
愛犬の健康を考えている方に、臣ちゃん先生の12月20日(日)のワークショップのお知らせです。⇒ 愛犬マッサージ教室
まだ、参加できるようですので愛犬へのクリスマスプレゼントにいかがでしょう。
↓ ぼちっと押していただけると嬉しいです。

にほんブログ村
2015年12月15日 (火) | 編集 |

そら太朗がやってきたのは、〔POLCO de TENCHO〕のPOLCOパパさんのお店の〔アクション・アウトドアショップ RAVEN〕さんです。
お店はX’masバージョンで、ステキな商品がいっぱいです。

いらっしゃいませなり~!
ヨーキー&チワワMIXヨーチワのPOLCOちゃんは、何と11才なのですが、そら太朗ソックリの美魔女です。
POLCO店長が前回登場したのは、こちら ⇒ ★

オヤツ、ちょうだいなり~!
ボクにも、ちょうだいなり~!
そら太朗ママ手作りの貢ぎ物のオヤツに飛びつく、活発美魔女のPOLCO店長と、お助け副店長のそらどんです。
POLCO店長のお店に来たのは、ポルコママさんのネットショップ〔プレタポルコ〕さんにオーダーしたお洋服ができたとの連絡を受けて、POLCO店長に会うために取りに来たのです。
そら太朗ママが一目惚れしたお洋服はこちら ⇒ 👕
POLCO店長が着ているのは、こちら ⇒ 👗

年の差7才で女子と男子ですが、驚くほど似ています。
しかも、ペアルックなので、瓜二つですね。

ポルコパパさんが、POLCO店長とそらどん副店長の2ショットを撮っています。

クンクン。いいカホリ~。
トクベツにゆるすなり~!
プライドのオンナPOLCO店長は、匂いを嗅がれると怒るらしいのですが、ガマンしてくれました。
これは、珍しいことらしいです。

いらっしゃいませなり~!
いらっしゃいませなり~!
そして、ヨーチワ姉弟は、招き犬として活躍をしたのであります。

クンクン。
RAVENさんのパンダの顔を熱心に嗅ぐ、そらどんです。
MKSツアーで、上野のパンダには興味なしだったのにね。 ⇒ 🐼

ついに、パンダのおばさんに抱っこされてしまいました。
REVENさんでお買い物をしたら、特典としてパンダに変身できるのです。
しかも、X’masセールをやっていますよ。

また、くるなりよ。
ハイ。なり~!
お家に帰りたい、そらどんがリュックキャリーに入り込んだので、POLCO店長は寂しそうでした。

スノボーなり~!
そら太朗ママは、RAVENさんで、ヒザのトラブル用のインソールを購入しました。
足の形に合ったものを選んでくださって、カットをしていただいたので、靴にインソールを入れて帰りましたが、足がとってもで楽で快適でした。
お散歩の時に膝と足が痛んでいたのですが、インソールのおかげで膝と足が楽になりました。
足に合ったインソールは大切ですね。
POLCO店長が、素敵な所に案内してくれたのですが、また今度。
↓ ぼちっと押していただけると嬉しいです。

にほんブログ村
2015年12月14日 (月) | 編集 |
初めて参加させていただいたAAAメンバーの親睦会で、素晴らしいワンコのチームプレイの体験させていただきました。
前回を見逃した、あなたはこちら ⇒ ★

全員揃ってオヤツを待てるか?のゲームです。
左から、チワワ7才の菊之進君、リーダーの柴系MIX11才のリョウ君、豆柴8才のよもぎちゃん、ヨーチワ4才のそら太朗です。

「よし」の号令で、同時にオヤツを食べました。

次は一列に並んで、飼い主が名前を呼ぶまで待つゲームです。

一番手は、チワワの菊之進君です。

二番手は、豆柴のよもぎちゃんです。

三番手は、最年長リーダーの柴系MIXのリョウ君です。
嬉しそうに飛び跳ねて、ママさんのところに行きました。
最後のそら太朗も、嬉しそうに駆けてきましたが、写真が撮れませんでした。

そら太朗が得意の、二本足のクルクルをよもぎちゃんが熱心に見ています。
この技は、ミニピンのゆめかちゃんに教えてもらった芸なのです。
クルクル芸の師匠のゆめかちゃんは、こちら ⇒ ★
〔龍と書いてロンと読む!!〕でラブラドールのロンママ様が、そら太朗の芸を動画で撮ってくださったので、ご覧ください。⇒ くるくるそら太朗さん♪
ロンママ様、可愛い動画を撮ってくださいまして、ありがとうございます。

菊之進君も、二本足クルクルまであと一息です。
よもぎちゃん、熱心に観察しています。

リョウ君も二本足クルクルにチャレンジしています。

ついに、よもぎちゃんが二本足クルクルの特訓を始めました。
初めてとは思えない出来栄えです。

そら太朗とのコラボレーションも、見事に決めてくれました。
AAAチームの先輩方はレベルが高いと思いますが、ワンコさんは仲間の仕草を見て学習する能力があるようです。
約2時間、〔〔DOGLY ドグリー〕さんの室内ドッグランで遊ばせていただいて楽しかったです。
ただ、いつもはお外トイレ派のリョウ君はペットシーツでおトイレをしたのですが、そら太朗はガマンの男だったのが残念でした。
↓ ぼちっと押していただけると嬉しいです。

にほんブログ村
前回を見逃した、あなたはこちら ⇒ ★

全員揃ってオヤツを待てるか?のゲームです。
左から、チワワ7才の菊之進君、リーダーの柴系MIX11才のリョウ君、豆柴8才のよもぎちゃん、ヨーチワ4才のそら太朗です。

「よし」の号令で、同時にオヤツを食べました。

次は一列に並んで、飼い主が名前を呼ぶまで待つゲームです。

一番手は、チワワの菊之進君です。

二番手は、豆柴のよもぎちゃんです。

三番手は、最年長リーダーの柴系MIXのリョウ君です。
嬉しそうに飛び跳ねて、ママさんのところに行きました。
最後のそら太朗も、嬉しそうに駆けてきましたが、写真が撮れませんでした。

そら太朗が得意の、二本足のクルクルをよもぎちゃんが熱心に見ています。
この技は、ミニピンのゆめかちゃんに教えてもらった芸なのです。
クルクル芸の師匠のゆめかちゃんは、こちら ⇒ ★
〔龍と書いてロンと読む!!〕でラブラドールのロンママ様が、そら太朗の芸を動画で撮ってくださったので、ご覧ください。⇒ くるくるそら太朗さん♪
ロンママ様、可愛い動画を撮ってくださいまして、ありがとうございます。

菊之進君も、二本足クルクルまであと一息です。
よもぎちゃん、熱心に観察しています。

リョウ君も二本足クルクルにチャレンジしています。

ついに、よもぎちゃんが二本足クルクルの特訓を始めました。
初めてとは思えない出来栄えです。

そら太朗とのコラボレーションも、見事に決めてくれました。
AAAチームの先輩方はレベルが高いと思いますが、ワンコさんは仲間の仕草を見て学習する能力があるようです。
約2時間、〔〔DOGLY ドグリー〕さんの室内ドッグランで遊ばせていただいて楽しかったです。
ただ、いつもはお外トイレ派のリョウ君はペットシーツでおトイレをしたのですが、そら太朗はガマンの男だったのが残念でした。
↓ ぼちっと押していただけると嬉しいです。

にほんブログ村
2015年12月13日 (日) | 編集 |
ラブリーの会の老人ホームでのAAA(動物介在活動)の後、リョウママさんがワンコの親睦会に誘ってくださいました。
鶯谷の〔DOGLY ドッグリー〕の室内ドッグランは、そら太朗親子にとって未知の世界です。
このメンバーの前回のAAAはこちら ⇒ ☆

コッチにおいでよ~!
アソボ~!
広い室内ドッグランでは、先客のチワワ君とポメラニアン君兄弟が遊んでいて、そら太朗を誘ってくれました。

クンクン。
クンクン。
クンクン。 と、菊之進君
場慣れしている、チワワ7才の菊之進君が、チワワ&ポメ兄弟の相手を引き受けてくれました。
そら太朗は、初めて来た室内ドッグランで戸惑っているようでキョロキョロしています。

ナンダロー?
ナニしてんの?
このこ、アソベナイみたい・・・
そら太朗は、ワンコさんよりイスの上の物が気になるようです。

ドッグランでいっぱい遊んだ、柴MIX11才のリョウ君・豆柴犬8才のよもぎちゃん・チワワ7才の菊之進君が、ママさんチームのいる喫茶コーナーを見ています。
ドッグランには、ペットシーツのトイレコーナーが3か所設置してあって、トイレをしたら新しいシーツに取り換えることになっているのですが、そら太朗のトイレトレーニングのために、そのままにしておいてくれました。

ボクも、いきたいワン。
出入口の隙間がちょっと開いているので、リョウ君は喫茶コーナーに一抜けた~です。

次は、よもぎちゃんが出入口を見つけて二抜けた~です。

ボクも、いきたいワン。
あっ。そうだった。 と、菊之進君
菊之進君とそら太朗が立ち上がって、行きたいコールをしています。
さぁ、次に出るのはどちらでしょうか?

ナンデ~?
お利口さんの菊之進君は、出入口を思い出したようで、三抜けた~です。

そら太朗クン、コッチだよ。
ハ~ン?
大先輩のリョウ君が迎えに来てくれましたが、まだ出入口に気が付かないボンクラそら太朗です。

よもぎママさん 「そら太朗君、コッチよ。」
そら太朗クン、ハヤクきて~!
あまりのボンクラぶりに、よもぎママさんがオヤツで誘導してくれました。
よもぎちゃんも応援してくれています。

でぐち、ミッケ~!
って、あんた気がつくのが遅すぎるんだよぉ!
そら太朗のボンクラぶりに気を揉んでしまった、そら太朗ママでした。
続く。
↓ ぼちっと押していただけると嬉しいです。

にほんブログ村
鶯谷の〔DOGLY ドッグリー〕の室内ドッグランは、そら太朗親子にとって未知の世界です。
このメンバーの前回のAAAはこちら ⇒ ☆

コッチにおいでよ~!
アソボ~!
広い室内ドッグランでは、先客のチワワ君とポメラニアン君兄弟が遊んでいて、そら太朗を誘ってくれました。

クンクン。
クンクン。
クンクン。 と、菊之進君
場慣れしている、チワワ7才の菊之進君が、チワワ&ポメ兄弟の相手を引き受けてくれました。
そら太朗は、初めて来た室内ドッグランで戸惑っているようでキョロキョロしています。

ナンダロー?
ナニしてんの?
このこ、アソベナイみたい・・・
そら太朗は、ワンコさんよりイスの上の物が気になるようです。

ドッグランでいっぱい遊んだ、柴MIX11才のリョウ君・豆柴犬8才のよもぎちゃん・チワワ7才の菊之進君が、ママさんチームのいる喫茶コーナーを見ています。
ドッグランには、ペットシーツのトイレコーナーが3か所設置してあって、トイレをしたら新しいシーツに取り換えることになっているのですが、そら太朗のトイレトレーニングのために、そのままにしておいてくれました。

ボクも、いきたいワン。
出入口の隙間がちょっと開いているので、リョウ君は喫茶コーナーに一抜けた~です。

次は、よもぎちゃんが出入口を見つけて二抜けた~です。

ボクも、いきたいワン。
あっ。そうだった。 と、菊之進君
菊之進君とそら太朗が立ち上がって、行きたいコールをしています。
さぁ、次に出るのはどちらでしょうか?

ナンデ~?
お利口さんの菊之進君は、出入口を思い出したようで、三抜けた~です。

そら太朗クン、コッチだよ。
ハ~ン?
大先輩のリョウ君が迎えに来てくれましたが、まだ出入口に気が付かないボンクラそら太朗です。

よもぎママさん 「そら太朗君、コッチよ。」
そら太朗クン、ハヤクきて~!
あまりのボンクラぶりに、よもぎママさんがオヤツで誘導してくれました。
よもぎちゃんも応援してくれています。

でぐち、ミッケ~!
って、あんた気がつくのが遅すぎるんだよぉ!
そら太朗のボンクラぶりに気を揉んでしまった、そら太朗ママでした。
続く。
↓ ぼちっと押していただけると嬉しいです。

にほんブログ村
2015年12月12日 (土) | 編集 |

いらっしゃいませー!
アッ。オヤツのおばちゃんだべ。
ドッグサロン ニコさんの看板犬のビションフリーゼ1才のそら君がご挨拶してくれました。
お客ワンの黒パグ1才のふく君も副看板犬です。
そら君に前回会ったのは、こちら ⇒ ○

オヤツ、クダサーイ!
ワテにも。
可愛い顔でおねだりすると、つい・・・

どかんかい!
ヤメテケロ~!
可愛い顔の看板犬そら君の本性を見たり。

ナンデ~!
そら君に押しやられて、悲しげな表情のふく君です。
ふく君に前回会ったのは、こちら ⇒ ●

もっと、クダサーイ!
コッチもムリかな?
看板犬そら君にはスキはありません。

シンチャンセミナー、よろしくぅ~!
ボクのデバンは、あらしまへん。
ニコさんで、来年の2月に〔本町筋引き整体院〕の臣ちゃん先生の出張セミナーが開催されるそうです。 ⇒ ☆
*詳細が決まりましたら、当ブログでもご案内します。

コッチに、きまへんか?
ヤダヨー!
ふく君が、そら太朗と遊ぼうとお誘いをしていますが、拒否されました。

いらっしゃいませー!
あっ。カワイコちゃん。
そら君とふく君のオセロコンビが並んで見つめているのは・・・

ナニみてんのよー!
ポメラニアン6才の小梅ちゃんが来ていたのです。
そら太朗は、大好きな小梅ママ様に甘えています。
小梅ちゃんが前回登場したのは、こちら ⇒ 🌸

ママ、ハヤクいきましょ。
オヤツ、チョウダーイ!
そら太朗ママが、看板犬そら君と、副看板犬のふく君にかまいっきりだったので、そら太朗はここぞとばかり小梅ママ様に甘えています。
〔お知らせ〕
愛犬の健康を考えている方に、臣ちゃん先生の12月のワークショップのお知らせです。⇒ ワークショップ
臣ちゃん先生のご指導で、健康なワンコさんはより健康に、気になる症状のあるワンコさんは良くなる可能性があります。
まずは、ワークショップに参加されてはいかがでしょう。
↓ ぼちっと押していただけると嬉しいです。

にほんブログ村
2015年12月11日 (金) | 編集 |

そら太朗は、眠くなると微笑んだような顔になります。

ほうらね。

おきてますよ。
噂をすると、起きてしまいます。

おきてま・・・
撃沈寸前です。

スヤスヤ・・・
丸くなって寝てしまいました。

はっ。イカンイカン。
ちょっとした物音で、目を覚ますわけは。

ハヤク、イコー!
お散歩待ちだったのです。
〔お知らせ〕
愛犬の健康を考えている方に、臣ちゃん先生の12月のワークショップのお知らせです。⇒ ワークショップ
臣ちゃん先生のご指導で、健康なワンコさんはより健康に、気になる症状のあるワンコさんは良くなる可能性があります。
まずは、ワークショップに参加されてはいかがでしょう。
↓ ぼちっと押していただけると嬉しいです。

にほんブログ村
2015年12月10日 (木) | 編集 |

ワンコ公園のお掃除ボランティア〔わんず・どりー夢〕の活動で、張り切っているそら太朗親子です。
前回UPしたお掃除ボランティアは、こちら ⇒ ★

おとっつあん、これナンだべ?
そら太朗が、謎の木の実を見つけました。

そら太朗おとっつあん 何だべな~?
どんぐりでもないし、シイの実でもないし、クリでもないし・・・

この木を知っている方は、いますか?
そら太朗ママは、インターネットで調べて、「クヌギの木」ということをつきとめましたが、クヌギの実はどんぐりの1種だったのです。どんぐりはブナ科の植物の実の総称だったことを知りました。 ⇒ どんぐりの種類
お掃除中に、木の実の観察をして良いものでしょうか?

まじめに、やってよ!
そーよ。そーよ!
ワンコの幹事長のMIXのくう君と、妹のMIXリリアちゃんから、お叱りを受けてしまいました。
くう君とリリアちゃんに前回会ったのは、こちら ⇒ ★

ママ、オヤツゥ~!
黒パグ1才のふく君は、甘えん坊さんです。
ふく君に前回会ったのは、こちら ⇒ ●

オヤツを食べたら、肥るわよ!
ジャックラッセルのまるこちゃんは、療法食なので、オヤツ禁止令が出ています。

オヤツですか?
ワタシも~!
オヤツという言葉を聞いて、ミニチュアダックスのカイト君と、キャバリアのクララちゃんが近づいてきました。

チワワーズご一行様が、駆け付けてきたのは・・・

ミニチュアプードルのレイチェルちゃんとママ様が、集合写真を撮ってくれるからでした。
レイチェルちゃんに、前回会ったのは、こちら ⇒ ★

「はい、オヤツ~」で、笑顔の集合写真です。

ワンワン。ダシテ~!
集合写真を撮り終えた後、風もないのに、自転車がカタカタ揺れていて、怪奇現象だと思ったら・・・。
チワワ2才のルイ君の入ったキャリーバッグが自転車の後カゴに乗せられていました。
〔お知らせ〕
愛犬の健康を考えている方に、臣ちゃん先生の12月のワークショップのお知らせです。⇒ ワークショップ
臣ちゃん先生のご指導で、健康なワンコさんはより健康に、気になる症状のあるワンコさんは良くなる可能性があります。
まずは、ワークショップに参加されてはいかがでしょう。
↓ ぼちっと押していただけると嬉しいです。

にほんブログ村
2015年12月09日 (水) | 編集 |

赤いサザンカと白いノースポールは、紅白で縁起が良さそうです。

それが、ナニカ~?
花咲案内ワンコそら太朗は、モデルに飽きてきたようです。

背が高ーい皇帝ダリアです。
初めて皇帝ダリアを見たのは、こちら ⇒ ★

アッ。オヤツだ~!
そら太朗にとっては、花よりオヤツです。

それが、ナニカ~?
オヤツを食べたら、お花には用はありません。

また、咲いたね。
木の根っこの近くに、健気なサザンカが咲いています。
このサザンカは今年の1月に咲いていたのです。 ⇒ ☆

ボクもガンバル。
新年の抱負のトイレトレーニングは、2か月で挫折しましたー。残念!(ギター侍風)

ヤバッ。
トイレトレーニングは、そら太朗には禁句でした。
とはいえ、まだ望みは捨てていませんことよ。
↓ ぼちっと押していただけると嬉しいです。

にほんブログ村
2015年12月08日 (火) | 編集 |

オイラと勝負する~?
階段の上り下りには自信のある、そら太朗がエラそうにしています。
前回のMKSツアーを見逃したあなたは、こちらをご覧ください。 ⇒ ① 、 ②

よっしゃ~!
ハヤッ!
ポメラニアンのみかんちゃんが、猛スピードで駆け上がってきました。

ピョーン。勝った~!
マケタッ。クヤシー!
そら太朗は、みかんちゃんのウサギとびに完敗です。

なさけないワン。
めんぼくないっす。
鬼コーチのポメラニアンの小梅ちゃんに、叱られてションボリするそら太朗です。


階段を見ると駆け上がりたくなる、みかんちゃんとそら太朗の2回戦も、そら太朗の完敗です。
みかんままさんとそら太朗ママは、そのせいで足が筋肉痛になってしまいました。

また、マケタわね。
みかんちゃん、はやいんです。
またもや、鬼コーチの小梅ちゃんからお叱りを受けています。

やっぱ、センターはワタシね。
どーせ、ボクなんて・・・
せっかくのMKSの3ショットですが、すね太朗になっています。

小梅ちゃんの後について歩く、そら太朗です。

ウマウマ!
キャリーバッグに格納する秘策は、オヤツです。

みかんちゃんと小梅ちゃんは、キャリーバッグに格納されました。
そら太朗はリュックキャリーに格納済です。
とっても楽しかったMKSツアーも、これにてお開きとなりました。
来年のMKSツアーは、もしかしたら大物ゲストさんが参加されるかもしれません。
今から楽しみですワン。
みかんちゃんのブログは、こちら ⇒ WANNY ART みかんちゃん
小梅ちゃんのブログは、こちら ⇒ 小梅とまりちよのバスク語塾
↓ ぼちっと押していただけると嬉しいです。

にほんブログ村
2015年12月07日 (月) | 編集 |
上野恩賜公園のお花見を楽しんだ後は、美味しいお店を目指してレッツゴーです。
前回のMKSツアーを見逃したかたは、こちらをどうぞ ⇒ ☆


上野駅の周りには、いたるところにパンダのオブジェがありますが、この子達はパンダに興味なしです。
パンダ情報はこちら ⇒ ジャイアントパンダ

MKSご一行様がやってきたのは、〔山海楼 御徒町店〕さんです。
ペット同伴の場合は、平日と土曜日は、ランチの混雑時を避けて1時半から、ランチメニューに一品追加オーダーして個室をご用意してくださいます。
日曜日と祝日は予約状況で早い時間でも可能らしいですが、念のためご予約した方が無難です。

MKSツアーは、食いしん坊のそら太朗一家が、事前にリサーチをして予約をしたので、〔そら太朗🐾 様〕と名前が書いてありました。

そら太朗クンと、そらドールはまだかしら?
ワンコ会談の幹事長のポメラニアンのみかんちゃんです。
ぬあんと、そら太朗ママは肝心のそらドールを忘れてしまったのですよ。ガーンですね。
みかんままさんの手作りのドールは、こちら ⇒ ほんわかバタバタな日

急きょ、HondaJetのPRでアラスカに出張している「そらドール」を呼寄せました。
HondaJetのそらドールはこちら ⇒ ✈

ワンコ会談をはじめまーす。
左からみかんちゃん、そら太朗、小梅ちゃんに、ドールは、わんさんドール、みるくドール、小梅ドールです。

ワンコ会談が無事に終わって、いよいよランチタイムです。
メニューが豊富なので、さんざん悩んだあげく全員が、海鮮XOソース炒めセットと、追加で餃子、春巻き、ゴマ団子をオーダーしました。
どれも美味しゅうございました。

小梅ちゃんは、ママさんのお膝に乗ってロックオン。

みかんちゃんとそら太朗は、同じイスに座ってロックオン。
それは、なぜかと申しますと、そら太朗ママがオヤツを持っていたからなのです。
約90分間、個室でワンコ会談とランチを楽しませていただきました。
山海楼さんは、安くて美味しくて雰囲気も良くて大満足です。

食後の腹ごなしに上野恩賜公園までテクテク歩きました。
ワンコ会談とランチを共にして、MKSの団結力が高まって3ショットもバッチリです。
センターは幹事長という大役を務めた、みかんちゃんです。

デヘッ。
後姿も可愛いので、オヤツでつりながら3ショットを撮ったら、あーら不・思・議。
そら太朗がちゃっかりセンターになっておりました。

ママ、タノシ―!
こんなに美女に囲まれて、幸せいっぱいのそら太朗です。
この後も、色々とハプニングがありましたが、時間となりましたので、これにて失礼します。
続く。
みかんちゃんのブログは、こちら ⇒ WANNY ART みかんちゃん
小梅ちゃんのブログは、こちら ⇒ 小梅とまりちよのバスク語塾
↓ ぼちっと押していただけると嬉しいです。

にほんブログ村
前回のMKSツアーを見逃したかたは、こちらをどうぞ ⇒ ☆


上野駅の周りには、いたるところにパンダのオブジェがありますが、この子達はパンダに興味なしです。
パンダ情報はこちら ⇒ ジャイアントパンダ

MKSご一行様がやってきたのは、〔山海楼 御徒町店〕さんです。
ペット同伴の場合は、平日と土曜日は、ランチの混雑時を避けて1時半から、ランチメニューに一品追加オーダーして個室をご用意してくださいます。
日曜日と祝日は予約状況で早い時間でも可能らしいですが、念のためご予約した方が無難です。

MKSツアーは、食いしん坊のそら太朗一家が、事前にリサーチをして予約をしたので、〔そら太朗🐾 様〕と名前が書いてありました。

そら太朗クンと、そらドールはまだかしら?
ワンコ会談の幹事長のポメラニアンのみかんちゃんです。
ぬあんと、そら太朗ママは肝心のそらドールを忘れてしまったのですよ。ガーンですね。
みかんままさんの手作りのドールは、こちら ⇒ ほんわかバタバタな日

急きょ、HondaJetのPRでアラスカに出張している「そらドール」を呼寄せました。
HondaJetのそらドールはこちら ⇒ ✈

ワンコ会談をはじめまーす。
左からみかんちゃん、そら太朗、小梅ちゃんに、ドールは、わんさんドール、みるくドール、小梅ドールです。

ワンコ会談が無事に終わって、いよいよランチタイムです。
メニューが豊富なので、さんざん悩んだあげく全員が、海鮮XOソース炒めセットと、追加で餃子、春巻き、ゴマ団子をオーダーしました。
どれも美味しゅうございました。

小梅ちゃんは、ママさんのお膝に乗ってロックオン。

みかんちゃんとそら太朗は、同じイスに座ってロックオン。
それは、なぜかと申しますと、そら太朗ママがオヤツを持っていたからなのです。
約90分間、個室でワンコ会談とランチを楽しませていただきました。
山海楼さんは、安くて美味しくて雰囲気も良くて大満足です。

食後の腹ごなしに上野恩賜公園までテクテク歩きました。
ワンコ会談とランチを共にして、MKSの団結力が高まって3ショットもバッチリです。
センターは幹事長という大役を務めた、みかんちゃんです。

デヘッ。
後姿も可愛いので、オヤツでつりながら3ショットを撮ったら、あーら不・思・議。
そら太朗がちゃっかりセンターになっておりました。

ママ、タノシ―!
こんなに美女に囲まれて、幸せいっぱいのそら太朗です。
この後も、色々とハプニングがありましたが、時間となりましたので、これにて失礼します。
続く。
みかんちゃんのブログは、こちら ⇒ WANNY ART みかんちゃん
小梅ちゃんのブログは、こちら ⇒ 小梅とまりちよのバスク語塾
↓ ぼちっと押していただけると嬉しいです。

にほんブログ村
2015年12月06日 (日) | 編集 |

10ヵ月ぶりのMKSツアーは(みかん・小梅・そら太朗)、上野恩賜公園です。
チューリップとパンジーの水上花壇に囲まれた大噴水に、きれいな虹が出ていました。
前回のMKSツアーは、こちら ⇒ ☆彡

センターをとられたワン。
今日の主役のご紹介をしましょう。
左から、ポメラニアン6才の小梅ちゃん、ポメラニアン6才のみかんちゃん、そしてヨーキー&チワワMIXヨーチワ4才のそら太朗です。
みかんちゃんのブログは、こちら ⇒ WANNY ART みかんちゃん
小梅ちゃんのブログは、こちら ⇒ 小梅とまりちよのバスク語塾

少し場所を変えて3ショットを撮りましたが、センターはみかんちゃんなので、小梅ちゃんは面白くなさそうです。
みかんちゃんに前回会ったのは、こちら ⇒ ☆
小梅ちゃんに前回会ったのは、こちら ⇒ ★

花園稲荷神社は、縁結びのご利益があると、女子に人気のパワースポットになっているようです。
ワンコを抱っこして、赤い鳥居が続く階段を降りて社殿に行くのですが、映画のワンシーンのようで、不思議な気持ちになります。

クンクン。
ハッ。イヤなケハイ・・・
アルプスの少女ハイジ風ドレスの小梅ちゃんと、青い大きなリボンのステキなドレスのみかんちゃんと目を引く美女たちですが、静かな女同士の戦いが・・・

シツレイだワン。
なーんもしてないワン。
にらむ小梅ちゃんと、シラをきるみかんちゃんです。

オラ、しらなーい。
黄金に輝く銀杏の木の下で3ショットを撮りましたが、まだチームワークができていません。
そら太朗のお洋服は、そら太朗ソックリの美魔女POLCOちゃんママのネットショッププレタポルコの手作りです。

小さな可憐な花びらの、十月桜(ジュウガツサクラ)という珍しい桜の花が咲いています。

桜と黄金の銀杏のコラボレーションです。

西郷どんの連れているのは、薩摩犬♀のツンちゃんだそうです。
偶然飛んだ鳥も、アクセントにしてみました。(天才かも?)

センター、とったワン。
カエルの噴水の3ショットで、念願のセンターを取った小梅ちゃんのドヤ顔です。
この後、テクテク歩いてランチに行きます。
続く。
↓ ぼちっと押していただけると嬉しいです。

にほんブログ村
2015年12月05日 (土) | 編集 |

そら太朗クン、コンバンワン。
夕方6時頃お散歩していたら、ジャックラッセル5才のソムタムちゃんに会いました。
いつもと違うコースを歩いていて、そら太朗に遭遇したそうです。
ソムタムパパさんは、オヤツの匂いに引かれたのかな?とおっしゃっていました。
ソムタムちゃんに前回会ったのは、こちら ⇒ ★

ソムちゃん、どーぞ。
クンクン。
暗くたって、クンクンします。

オヤツ、クダサーイ!
ソムタムちゃんの、最上級のオネダリポーズです。

次のオヤツのターゲットは、ソムタム父さんです。

車のヘッドライトで明るくなりましたがソムタムちゃんもそら太朗も、ソムタム父さんしか見ていません。

ソムタムちゃんの真剣なお顔は、まるで剣士のようです。
ソムタムちゃんの緑色のステキな首輪とリードは、ソムタム父さんがロープを三つ編みして作られたものだそうで、そら太朗にもプレゼントしていただきました。

アリガトデース。
そら太朗カラーのブルーのハーネスリードはサイズがピッタリでステキです。
青と茶のリードも豪華でステキです。
ソムタム父さん、ありがとうございます。
明日からブルーのハーネスリードを使わせていただきます。
↓ ぼちっと押していただけると嬉しいです。

にほんブログ村
2015年12月04日 (金) | 編集 |

河川敷をお散歩していたら、カモさんが集会をしていました。


集会が終わったら、一列に整列して帰ります。

トリさん、ミッケ~!
そら太朗は鳥さんを見つけると、血が騒ぐようです。


ヒョイっとな~!
ワンコのイヤな気配を感じた、サギさんは飛び立って、下流に場所を変えました。

トリさん、マッテ~!
そら太朗も、サギさんを追いかけて下流に行きました。


ヒューン!
ワンコが追いかけてきたので、上流に移動します。


トリさん、アソボー!
しつこいワンコねー!
そら太朗とサギさんの追いかけっこは、いつまでも続いたのでした。
そら太朗の相手をしてくれたサギさん、ありがとう。
↓ ぼちっと押していただけると嬉しいです。

にほんブログ村
2015年12月03日 (木) | 編集 |

クンクン。
日が暮れる前の4時半頃に、荒川土手の公園に行ったら、ワンコさんが大勢いました。
真っ先に駆け付けてくれたのが、ウェスティ2才のファミーちゃんです。

会いたかったワン!
ファミーちゃんと前回会ったのは、半年前でした。 ⇒ ☆

クンクン。ヒサシブリー!
あっ、そらクン。
ミニチュアダックスフンドのそら君とは、約1年ぶりの再会です。
そら君が前回登場したのは、こちら ⇒ ★

そら君の弟のムー君が、そら太朗を気にしながら草をクンクンしています。

クンクン。
だいちゃんか?
柴チワワ系MIXの大ちゃんも、そら太朗の匂いを嗅いでいます。
柴チワワ系MIXの大ちゃんとは約1年ぶりの再会です。 ⇒ ☆

クンクン。
キャバリア&パピヨンMIXキャバパピ2才のモコ君も、そら太朗の匂いを嗅いでいます。
もこ君が前回登場したのは、こちら ⇒ ☆

オレんのだよ!
オイラによこせっ!
大ちゃんとモコ君の中型MIX2才同士の、モコママさんの手袋の争奪戦が始まりました。

でっかい子は、やばんだねー。
んだよね。
大ちゃんとモコ君のケンカを見ているのは、シーズー5才のこう君です。
こう君の回りをチョロチョロしているのは・・・
こう君とも約半年ぶりの再会です。 ⇒ ☆

アソボー!
ブラックタンのチワワ1才2か月のコロン君です。

左下の影は、ポメラニアン1才2か月のアロハ君ですが、動きが早すぎて写真が撮れません。

でっかいワンコさんの手袋争奪戦は、モコ君に軍配が上がったようです。
日が落ちる前に、9ワンズに会いましたが、これ以降はそら太朗ママの腕では写真を撮るのが厳しいのでおしまいです。
皆さんは9ワンズがわかりましたか?
↓ ぼちっと押していただけると嬉しいです。

にほんブログ村
2015年12月02日 (水) | 編集 |
そら太朗が散髪とオーガニックハーブパックしたのは、ラブリーの会のAAA(動物介在活動)に行くためでした。
そら太朗の身だしなみは、こちら ⇒ ☆

この日のAAA(動物介在活動)は、老人ホームではなくて、一般病院です。
活動前のおトイレ散歩で、豆柴8才のよもぎちゃんと一緒になりました。


そら太朗クン、ガンバリマショウネ。
ハイデース。
活動前のお散歩で一緒だったので、親しみを感じたのか仲良しカップルのようです。
よもぎちゃんとの、前回のボランティアは、こちら ⇒ AAA4

いよーっ。オフタリサン!
仲良し2ワンズを見ていた、スタンダードプードル7才のジェッタ君が、はやしています。

ナニ、ナニ?
ナンですとー?
ウェスティ4才の福君も、オフタリサンが気になっている様子です。
元気娘のジャックラッセル7才のレイヤちゃんにも、気づかれてしまいました。

ヌヌ、ワタシをさしおいて。
よもぎちゃんとそら太朗のカップル誕生を許せない、リーダーというか女ボスのレイヤちゃんです。
レイヤちゃんとの、前回のボランティアは、こちら ⇒ AAA3

フフフ。ジャマしてやったワン。
レイヤちゃんが、よもぎちゃんとそら太朗の間に割って入ってきました。

レイヤちゃん、ダメ!
そんなレイヤちゃんをたしなめてくれる、大人のジェッタ君です。

そら太朗クン、もうダメ。
乙女のよもぎちゃんが、ショックで寝込んでしまいました。
さて、そら太朗はどうするでしょう。

ママ、よもぎちゃんにオヤツをあげて。
よもぎちゃんの気持ちを一番わかっている、そら太朗でした。
よもぎちゃんは、そら太朗ママのオヤツで元気を取り戻して、AAA(動物介在活動)を頑張りました。
一般病院は老人ホームと違って、点滴や酸素マスクをつけた患者さんや、ベッドの患者さんもいらして、ワンコ達との交流を喜んでくださいました。
【お知らせコーナー】
寒くなると、ワンコさんも体調不良になりがちです。
そら太朗がお世話になっている、人と犬の整体院『本町筋引き整体院』の臣ちゃん先生の〔犬の整体・マッサージ教室〕が開催されますので、大切なワンコさんの日々のケアに習得されてはいかがでしょう。
ご興味のある方は、こちらをご覧ください。 ⇒ ☆
↓ ぼちっと押していただけると嬉しいです。

にほんブログ村
そら太朗の身だしなみは、こちら ⇒ ☆

この日のAAA(動物介在活動)は、老人ホームではなくて、一般病院です。
活動前のおトイレ散歩で、豆柴8才のよもぎちゃんと一緒になりました。


そら太朗クン、ガンバリマショウネ。
ハイデース。
活動前のお散歩で一緒だったので、親しみを感じたのか仲良しカップルのようです。
よもぎちゃんとの、前回のボランティアは、こちら ⇒ AAA4

いよーっ。オフタリサン!
仲良し2ワンズを見ていた、スタンダードプードル7才のジェッタ君が、はやしています。

ナニ、ナニ?
ナンですとー?
ウェスティ4才の福君も、オフタリサンが気になっている様子です。
元気娘のジャックラッセル7才のレイヤちゃんにも、気づかれてしまいました。

ヌヌ、ワタシをさしおいて。
よもぎちゃんとそら太朗のカップル誕生を許せない、リーダーというか女ボスのレイヤちゃんです。
レイヤちゃんとの、前回のボランティアは、こちら ⇒ AAA3

フフフ。ジャマしてやったワン。
レイヤちゃんが、よもぎちゃんとそら太朗の間に割って入ってきました。

レイヤちゃん、ダメ!
そんなレイヤちゃんをたしなめてくれる、大人のジェッタ君です。

そら太朗クン、もうダメ。
乙女のよもぎちゃんが、ショックで寝込んでしまいました。
さて、そら太朗はどうするでしょう。

ママ、よもぎちゃんにオヤツをあげて。
よもぎちゃんの気持ちを一番わかっている、そら太朗でした。
よもぎちゃんは、そら太朗ママのオヤツで元気を取り戻して、AAA(動物介在活動)を頑張りました。
一般病院は老人ホームと違って、点滴や酸素マスクをつけた患者さんや、ベッドの患者さんもいらして、ワンコ達との交流を喜んでくださいました。
【お知らせコーナー】
寒くなると、ワンコさんも体調不良になりがちです。
そら太朗がお世話になっている、人と犬の整体院『本町筋引き整体院』の臣ちゃん先生の〔犬の整体・マッサージ教室〕が開催されますので、大切なワンコさんの日々のケアに習得されてはいかがでしょう。
ご興味のある方は、こちらをご覧ください。 ⇒ ☆
↓ ぼちっと押していただけると嬉しいです。

にほんブログ村