2015年05月31日 (日) | 編集 |
夕方お散歩していたら、ワンコさんの鳴き声が聞こえたので、そら太朗が駆け付けました。

やるか~?
モッチ、ロン!
大きなMIXワンコさんと、小さなシーズーさんが、争っていました。

どーだ、まいったか!
ぜんぜん、ヘイキ。
大きなワンコさんは、サモエド系MIX4才の林太郎君で、がぶり寄っているのは、シーズー4才のコウ君です。

後から見ると、この体格差です。
優しい林太郎君は、コウ君に合わせてヒザを曲げているようです。

そら太朗クンも、はいらない?
ボク、ケッコウですから。
林太郎君が、そら太朗を誘ってくれましたが、お断りしています。
シーズー4才のラズ君は無視しています。

ナニしてんのかしら?
キャバリア5才(?)のココアちゃんが、遠くから駆け寄ってきました。


ケンカはやめて~!
ココアちゃんは、林太郎君とコウ君の間に入って、仲裁しています。

アハハ、ケンカじゃないよぉ~。 と、林太郎君
ボクたち、あそんでたんだよ。 と、コウ君
あら、そーだったの?
林太郎君とココアちゃんが仲良く会話をしています。
林太郎君は女子にも男子にも、モテるのです。 ⇒ ☆

ココアちゃん、スゲー!
ココアちゃんが、ケンカの仲裁をしているのを見て、感心しているそら太朗です。
が、シーズー4才のラズ君は、別のところを見ています。

オヤツ、まだですか?
シーズーのラズ君は、そら太朗ママのオヤツを待っていたのです。
↓ ぼちっと押していただけると嬉しいです。

にほんブログ村

やるか~?
モッチ、ロン!
大きなMIXワンコさんと、小さなシーズーさんが、争っていました。

どーだ、まいったか!
ぜんぜん、ヘイキ。
大きなワンコさんは、サモエド系MIX4才の林太郎君で、がぶり寄っているのは、シーズー4才のコウ君です。

後から見ると、この体格差です。
優しい林太郎君は、コウ君に合わせてヒザを曲げているようです。

そら太朗クンも、はいらない?
ボク、ケッコウですから。
林太郎君が、そら太朗を誘ってくれましたが、お断りしています。
シーズー4才のラズ君は無視しています。

ナニしてんのかしら?
キャバリア5才(?)のココアちゃんが、遠くから駆け寄ってきました。


ケンカはやめて~!
ココアちゃんは、林太郎君とコウ君の間に入って、仲裁しています。

アハハ、ケンカじゃないよぉ~。 と、林太郎君
ボクたち、あそんでたんだよ。 と、コウ君
あら、そーだったの?
林太郎君とココアちゃんが仲良く会話をしています。
林太郎君は女子にも男子にも、モテるのです。 ⇒ ☆

ココアちゃん、スゲー!
ココアちゃんが、ケンカの仲裁をしているのを見て、感心しているそら太朗です。
が、シーズー4才のラズ君は、別のところを見ています。

オヤツ、まだですか?
シーズーのラズ君は、そら太朗ママのオヤツを待っていたのです。
↓ ぼちっと押していただけると嬉しいです。

にほんブログ村
スポンサーサイト
2015年05月30日 (土) | 編集 |
お友達のお家には、オシキャット(アビシニアン&シャム&アメリカンショートヘアーMIX)2才の兄妹がいます。
それでは、ザ・オシキャッツショーを見ていただきましましょう。

レオだニャ~。
ネネだニャ~。
まずは、ご紹介です。
向かって右が♂のレオ君2才で、左が♀のネネちゃんです。
前回登場したのは、こちら ⇒ ☆

まだかニャ~。
まだかニャ~。
オシキャッツが、何かを欲しがっているようです。

はやく、ほしいニャ~。
もっといってニャ~。
ついに、レオ兄ちゃんが直球勝負に出ました。

そこですかニャ~。
ニャ~。
ようやく、そら太朗ママが、オヤツをくれるようです。

ウマウマニャ~。
ウマウマニャ~。
この日のオヤツは、牛スジジャーキーです。
左のネネちゃんと、右のレオ君が仲良くオヤツを食べています。

ニャンでニャ~。
ニャンニャ~。
オシキャッツが悪さをするので、ママ様にゲージに入れられてしまいました。

だしてニャ~。
レオ兄ちゃんが、ドアをガンガン叩いています。

うるさいーニャ~!
やめれ~!
ついにネネちゃんがキレて、レオ兄ちゃんに襲い掛かってしまいました。

ネネがコワイニャー。
だしてニャ~。
ネネちゃんに叱られて、大人しくなったレオ兄ちゃんです。
2才を過ぎたら、ネネちゃんが女性上位になって、時々お兄ちゃんを攻撃するようになったそうです。

おなかパンパンだニャ~。
この日は、ネネちゃんがそら太朗ママのポケットから、オヤツの入ったビニール袋を盗って、ひとりで食べて満足気にくつろいでいます。

オヤツはどこだニャ~?
しらんニャー。
ネネちゃんに独り占めされたことに気がついていない、レオ兄ちゃんなのでした。
ネネちゃんからオヤツを盗られたことに気がつかない、間抜けなそら太朗ママも、同じタイプですニャー。
キティ―の頃のオシキャッツはこちら ⇒ (=^・^=)
〔おまけのコーナー〕

オシキャッツママ様から、博多にわかせんぺいをいただきました。
そら太朗を抱っこしているのは、せんぺいのおまけについていた、博多にわかのお面をつけた、怪しいオッサンです。
が、そら太朗パパは、にわかのお面と同じ顔をしているのでゴワス。
30日まで出かけていますので、コメントはお休みします。
ご訪問は31日になりますので、お許しくださいませ。
↓ ぼちっと押していただけると嬉しいです。

にほんブログ村
それでは、ザ・オシキャッツショーを見ていただきましましょう。

レオだニャ~。
ネネだニャ~。
まずは、ご紹介です。
向かって右が♂のレオ君2才で、左が♀のネネちゃんです。
前回登場したのは、こちら ⇒ ☆

まだかニャ~。
まだかニャ~。
オシキャッツが、何かを欲しがっているようです。

はやく、ほしいニャ~。
もっといってニャ~。
ついに、レオ兄ちゃんが直球勝負に出ました。

そこですかニャ~。
ニャ~。
ようやく、そら太朗ママが、オヤツをくれるようです。

ウマウマニャ~。
ウマウマニャ~。
この日のオヤツは、牛スジジャーキーです。
左のネネちゃんと、右のレオ君が仲良くオヤツを食べています。

ニャンでニャ~。
ニャンニャ~。
オシキャッツが悪さをするので、ママ様にゲージに入れられてしまいました。

だしてニャ~。
レオ兄ちゃんが、ドアをガンガン叩いています。

うるさいーニャ~!
やめれ~!
ついにネネちゃんがキレて、レオ兄ちゃんに襲い掛かってしまいました。

ネネがコワイニャー。
だしてニャ~。
ネネちゃんに叱られて、大人しくなったレオ兄ちゃんです。
2才を過ぎたら、ネネちゃんが女性上位になって、時々お兄ちゃんを攻撃するようになったそうです。

おなかパンパンだニャ~。
この日は、ネネちゃんがそら太朗ママのポケットから、オヤツの入ったビニール袋を盗って、ひとりで食べて満足気にくつろいでいます。

オヤツはどこだニャ~?
しらんニャー。
ネネちゃんに独り占めされたことに気がついていない、レオ兄ちゃんなのでした。
ネネちゃんからオヤツを盗られたことに気がつかない、間抜けなそら太朗ママも、同じタイプですニャー。
キティ―の頃のオシキャッツはこちら ⇒ (=^・^=)
〔おまけのコーナー〕

オシキャッツママ様から、博多にわかせんぺいをいただきました。
そら太朗を抱っこしているのは、せんぺいのおまけについていた、博多にわかのお面をつけた、怪しいオッサンです。
が、そら太朗パパは、にわかのお面と同じ顔をしているのでゴワス。
30日まで出かけていますので、コメントはお休みします。
ご訪問は31日になりますので、お許しくださいませ。
↓ ぼちっと押していただけると嬉しいです。

にほんブログ村
2015年05月29日 (金) | 編集 |

そら太朗クーン。久しぶり~。
ハッ。ヤベッ。
午後のお散歩で、久しぶりのマルチーズ&トイプードルMIXマルプー5才のロン君に会いましたが、そら太朗は気がつかないフリをしています。

そら太朗クーン。アソボー。
ガウッ。
フレンドリーなロン君が迫ってきたら、そら太朗がガウッとしてしまいました。

なんで~?
せっかく会えたのに、ロン君がガッカリしています。

キゲンなおった~?
ロン君は、そら太朗が相手をしてくれないので、草むらで転がったらしく、お顔が賑やかになってしまいました。
ロンママ様、帰ったらお手入れが大変です。

アッ。あのこは・・・
そら太朗が、だれかを見つけたようです。

そら太朗クーン。
そら太朗が見つけたのは、マルチーズ&シーズーMIXマルシーズ9才のさくらちゃんです。
実は、さくらちゃんは、そら太朗の初恋の女の子なのです。
さくらちゃんのブログは、こちら ⇒ さくらママのブログ

そら太朗クン。ゲンキだったの?
ハイ。です。
さくらちゃんに声をかけてもらって、ドギマギしている純情そら太朗です。

そら太朗クンも大きくなったワン。
そら太朗がお散歩デビューしたパピーの頃からのお付き合いですが、さくらちゃんの美貌と可愛らしさは変わっていません。
きっと、ママ様やパパ様とお姉ちゃんの愛情たっぷりで慈しまれているからでしょう。
昔のブログを、ご紹介します。 ⇒ 🌸

そら太朗クン。オサンポする?
モチでーす。
そら太朗は、お散歩が終わって帰るところだったのですが、さくらちゃんから誘われたら、断るわけにはいきません。

仲良く歩いている、さくらちゃんとそら太朗です。

年上の女性に恋する少年と恥じらう乙女のような2ショットです。
さて、昨日から30日まで出かけていますので、コメントはお休みします。
ご訪問は31日になりますので、お許しくださいませ。
↓ ぼちっと押していただけると嬉しいです。

にほんブログ村
2015年05月28日 (木) | 編集 |

あいちゃんのパーチーするんだってさ。
ふーん。
午後の暑い中お散歩していたら、マルチーズ&プードルMIXマルプー5才のロン君に会いました。

そら太朗クン、パーチーって、ナニ?
しらんがな。
ロン君もそら太朗も、パーチーを知りませんでした。

キャッホー、そら太朗ママ~!
あいちゃん、まってよ。
噂をしていたら、ポメラニアン6才になったばかりの愛ちゃんと、パートナーのポメラニアン6才のつむぎ君ことつむ君がやってまいりました。
前回会ったのは、こちら ⇒ ☆
あいちゃん5才のお祝いは、こちら ⇒ ☆彡

あいちゃん。おめでとうです。
あらっ。
そら太朗は、パワフルな愛ちゃんがコワイので、微妙な距離があります。
つむ&あいちゃんのブログはこちら ⇒ 紬 TUMUGI

そら太朗君、ありがと。
プレゼントは、ママにもらってね。
そら太朗ママは、愛ちゃんのために手作りジャーキーを持ってきました。

そら太朗ママ、ありがとでーす。
愛ちゃん、とっても嬉しそうです。


一方、愛ちゃんばかりチヤホヤされて不満がたまっているのか、そら太朗がつむ君にケンカを売っています。

ハハハ。そら太朗のカオ、おもしろ~い。
そら太朗が怒っても、全然こたえていないつむ君でした。

フフフ。オヤツは、ぜーんぶ、ワタシのもの。
さすがに、そら太朗界隈の女帝だけのことはあります。
そら太朗が、初めてつむ君とあいちゃんに会ってから、3年の月日が流れました。
「招き犬 そら太朗」のブログを続けられるのも、つむ&あいパパ様のおかげ様だと感謝しています。
愛ちゃんにとっても、つむ&あいファミリーにとっても、健康で幸せな1年でありますように願っています。
これからも、よろしくお願い致します。
さて、本日から30日まで出かけますので、コメントはお休みします。
ご訪問は31日になりますので、お許しくださいませ。
↓ ぼちっと押していただけると嬉しいです。

にほんブログ村
2015年05月27日 (水) | 編集 |

そら太朗クーン。
どっかで会ったような・・・。
アルレナママさんと待ち合わせをして、ヨーキー9才のレーナちゃんと、チワワ9才のアル君と再会しましたが、サマーカットして劇変わりしていました。
初めて会ったのは、こちら ⇒ ☆

初対面の時の、アル君とレーナちゃんです。

サロンにいったのよ。
レーナちゃん、スッキリしてより美犬さんになりました。

ボク、サンパツいったんだよ。
アル君も、スッキリとよりイケメン君になりました。

そんじゃ、オヤツにしますか?
イイネ。
ふふふ。イイワネ。
3ワンズの意見が合ったようです。

ママ、オヤツちょうだーい!
よろしくです。
よろしくぅ~。
オヤツを待つ3ワンズです。

ガウガウ。
ガウガウ。
ガウガウ。
そら太朗が、大きなワンコさんにがガウガウしたら、アル君とレーナちゃんが息を合わせて合唱してくれました。
そら太朗の後姿は、チワワのアル君とソックリです。

また、会おうぜ。
また、会いましょうね。
スッカリ仲良くなった3ワンズです。

さよなら。
振り向いてくれるレーナちゃんの、可愛らしいこと。

仲良くピッタリくっついて歩いている、アル君とレーナちゃんです。
アル君は保護犬で、レーナちゃんは育犬放棄された方からの里親ですが、里親のアルレナパパ様とママ様と幸せに暮らしています。
アルレナママは、シーズーレスキューのAngel’s Taleのボランティアをしていらっしゃいます。
アルレナママのブログはこちら ⇒ ☆
世の中には、たくさんの保護された動物が、里親さんを待っています。
里親会で、赤い糸のステキな出会いが待っているかもしれませんよ。
↓ ぼちっと押していただけると嬉しいです。

にほんブログ村
2015年05月26日 (火) | 編集 |
朝のワンコ公園の、サスペンス劇場の続きでございます。
前回を見逃したあなたは、こちら ⇒ ☆

クンクン。
ギクッ?
そら太朗が、草の匂いをクンクンしていたら、いきなりワンコさんが出現したので、驚いています。
はてはて、このワンコさんの正体は?

そら太朗クン、ナナのことわすれたのぉ?
そんなこと無いっす。
この小さなワンコさんは、とっても久しぶりのポケットビーグル7才のナナちゃんです。
そら太朗は、ナナちゃんに責められて、しらばっくれているようです。
ナナちゃんに前回会ったのは、こちら ⇒ ★

ワーイ、たのしぃ~!
そら太朗パパは、ナナちゃんのあまりの可愛らしさに、そら太朗のリードを離してカメラマンになっとります。
そこのオッサン、リードを離すのはイカンですよ。

クンクン。いいニホヒ~!
草の匂いに夢中になっているナナちゃんは、身に危険が迫っていることに気がついていません。
右端っこの鼻にご注目。

おもしろくないワン。
ジャックラッセル5才のソムタムちゃんは、ナナちゃんを警戒しています。

ソムちゃん、よろしく~。
しらんがな。
ナナちゃん・ソムタムちゃん・そら太朗の3ショット&三匹のおっさんの3ショットです。
そら太朗界隈では、朝のお散歩はパパ様が多いのです。

ガウ、ガウッ!
ヒャーン。コワーイ。
いきなりソムタムちゃんが、ナナちゃんにガウッと攻撃してしまいました。

ソムちゃん、ナカヨクしてよぉ!
なんもしてないもーん。
いつもビビリのそら太朗が、ソムタムちゃんに意見をしていますよっ。

まあっ、そら太朗ったらぁ~
嬉しそうな、ナナちゃんです。

ゴメンナサイッ。
いいのよぉ。
ふてぶてしく謝るソムタムちゃんと、そら太朗を味方につけて態度がデカくなったナナちゃんです。

そら太朗クン、いいオトコになったワン。
ありがとでーす。
年上のナナちゃんの心をガッチリ掴んだ、そら太朗でございました。
あらっ、サスペンス劇場だったはずが、いつの間にか、ワンコ版ラブストーリーになってしまいました。
この暑さで、そら太朗ママの頭が誤作動してしまったようでございます。
エッ、いつもでしょうと、言ったのは誰ですか?
↓ ぼちっと押していただけると嬉しいです。

にほんブログ村
前回を見逃したあなたは、こちら ⇒ ☆

クンクン。
ギクッ?
そら太朗が、草の匂いをクンクンしていたら、いきなりワンコさんが出現したので、驚いています。
はてはて、このワンコさんの正体は?

そら太朗クン、ナナのことわすれたのぉ?
そんなこと無いっす。
この小さなワンコさんは、とっても久しぶりのポケットビーグル7才のナナちゃんです。
そら太朗は、ナナちゃんに責められて、しらばっくれているようです。
ナナちゃんに前回会ったのは、こちら ⇒ ★

ワーイ、たのしぃ~!
そら太朗パパは、ナナちゃんのあまりの可愛らしさに、そら太朗のリードを離してカメラマンになっとります。
そこのオッサン、リードを離すのはイカンですよ。

クンクン。いいニホヒ~!
草の匂いに夢中になっているナナちゃんは、身に危険が迫っていることに気がついていません。
右端っこの鼻にご注目。

おもしろくないワン。
ジャックラッセル5才のソムタムちゃんは、ナナちゃんを警戒しています。

ソムちゃん、よろしく~。
しらんがな。
ナナちゃん・ソムタムちゃん・そら太朗の3ショット&三匹のおっさんの3ショットです。
そら太朗界隈では、朝のお散歩はパパ様が多いのです。

ガウ、ガウッ!
ヒャーン。コワーイ。
いきなりソムタムちゃんが、ナナちゃんにガウッと攻撃してしまいました。

ソムちゃん、ナカヨクしてよぉ!
なんもしてないもーん。
いつもビビリのそら太朗が、ソムタムちゃんに意見をしていますよっ。

まあっ、そら太朗ったらぁ~
嬉しそうな、ナナちゃんです。

ゴメンナサイッ。
いいのよぉ。
ふてぶてしく謝るソムタムちゃんと、そら太朗を味方につけて態度がデカくなったナナちゃんです。

そら太朗クン、いいオトコになったワン。
ありがとでーす。
年上のナナちゃんの心をガッチリ掴んだ、そら太朗でございました。
あらっ、サスペンス劇場だったはずが、いつの間にか、ワンコ版ラブストーリーになってしまいました。
この暑さで、そら太朗ママの頭が誤作動してしまったようでございます。
エッ、いつもでしょうと、言ったのは誰ですか?
↓ ぼちっと押していただけると嬉しいです。

にほんブログ村
2015年05月25日 (月) | 編集 |
夕方、そら太朗とそら太朗パパとお散歩帰り、京葉道路を渡っていたら、車のクラクションが鳴ったのに気がついたそら太朗パパが見たのは・・・




車の助手席に箱乗りしていた、ジャックラッセルのソムタムちゃんが、運転席に瞬間移動してきました。

信号が変わって走り去った、ソムタムちゃんでした。
あっという間の出来事でした。

ソムちゃん、スゲー!
そら太朗も驚いた~!



翌朝、ワンコ公園をお散歩していたら、お気に入りの赤い骨を咥えたソムタムちゃんが、瞬間移動してきました。

オヤツ、オネガイしまする。
甘えたソムタムちゃんとのギャップが、スゴイです。

ムムッ、あやしいヤツがキタワン。
あやしいのは、ソムちゃんだよっ。
と、そら太朗は心の中でつぶやくのでした。
続く。
↓ ぼちっと押していただけると嬉しいです。

にほんブログ村




車の助手席に箱乗りしていた、ジャックラッセルのソムタムちゃんが、運転席に瞬間移動してきました。

信号が変わって走り去った、ソムタムちゃんでした。
あっという間の出来事でした。

ソムちゃん、スゲー!
そら太朗も驚いた~!



翌朝、ワンコ公園をお散歩していたら、お気に入りの赤い骨を咥えたソムタムちゃんが、瞬間移動してきました。

オヤツ、オネガイしまする。
甘えたソムタムちゃんとのギャップが、スゴイです。

ムムッ、あやしいヤツがキタワン。
あやしいのは、ソムちゃんだよっ。
と、そら太朗は心の中でつぶやくのでした。
続く。
↓ ぼちっと押していただけると嬉しいです。

にほんブログ村
2015年05月24日 (日) | 編集 |


ラブリーの会が参加した、江戸川区のフラワーガーデンは、ドラマやCM、女性誌のグラビアのロケ地としても有名なのです。
おまつりの様子はこちらを見てね。 ⇒ ① , ②
「おまつりの様子をもっと見たいわぁ。」という一部のお声にお応えして、ちょぴりご紹介させていただきます。

ラブリーの会のイケメンボーイのシェルティーのハウル君が、ウィーブ・ポールを体験しています。
ハンドラーのお兄さんの指示にしたがって、頑張っています。

しつけ教室では、そら太朗の師匠のジャックラッセル6才のレイヤちゃんが、お手本を見せてくれています。

しつけ教室を楽しんでいる参加者親子(飼い主&ワンコさん)です。

しっかり~!
一般参加者を叱咤激励する、たのもしいレイヤ師匠です。

暑い日でしたが、和やかな雰囲気の中、しつけ教室で親子の絆を深めています。

ひらけぇ、ごま!
ミスター・そら太朗のマジックショータイムです。

やったぜぇ!
あ~ら、不思議。そら太朗のマジックで出した噴水は、ちょっとショボイですワン。

ひらけぇ、ごま!
今度は、ミストの噴水を出しました。マイナスイオンをたっぷりあびた気分になります。

フラワーガーデンのバラ園には、100種類2500株のバラが植えられているそうです。
バラの見頃は5月~6月と10月~11月らしいので、またゆっくりバラを鑑賞したいと思っています。
今回のおまつりは、会場作りから運営と片付けまで、中学生ボランティアさんや、ラブリーの会の会員さんと元会員さんなどのご協力で、大盛況でした。
皆様にご協力いただきまして、ありがとうございました。
今年、参加できなかった方々は、来年お越しくださいね。
↓ ぼちっと押していただけると嬉しいです。

にほんブログ村
2015年05月23日 (土) | 編集 |

たのもう!
そら太朗がパパを引き連れてやって来たのは、平井動物病院です。
約2週間前にお腹の具合が悪くて、通院したのに、嫌がった様子は見られません。 懲りないオトコでございます。⇒ ★

まず、フィラリアの抗体検査をしていただきます。
昨年は、5月~9月までフィラリアを接種していなくて、10月からこの病院でフィラリアの薬を処方していただきました。
その時の経緯は、こちら ⇒ ☆
*この時の保護犬マーク君は、里親さんのご家族になって幸せに暮らしています。

いたかったぜ!
ちょっと痛かったようです。
フィラリアは陰性だったので、5月末から11月までの高級オヤツタイプの飲み薬を処方していただきました。

なによぉ!
そら太朗は、ノミ・ダニ予防に効果があるという〔カタンドッグメタル〕をしているのですが、獣医さんは認めてくれません。
そら太朗のラブリーの会の老人ホームへのAAA(動物介在活動)で、〔ラブリーの会参加動物用健康診断書〕を獣医さんから提出していただく必要がありますので、ノミ・ダニの飲み薬を出していただきました。
フロントラインは、皮膚刺激が強いので、飲み薬を処方していただきましたが、去年吐き出して失敗したことをお話したので、獣医さんが飲ませてくれることになりました。

獣医さんが無理やり、薬を喉の奥に入れ込みましたが、上手に吐き出してしまいました。

オイラを、なめんじゃないぜ!
そら太朗パパは、ニヤニヤ笑っています。


なにしやがるんでぇ!
第2回戦は、診察室で行われました。
獣医さんの手には、長いピンセットに挟まれた、小さく割った薬があります。

ペッ。
この繰り返しで、獣医さんVSそら太朗の激闘が繰り広げられましたが、ようやく2/3個を飲ませることに成功しました。

残る1/3個はタイムオーバーで、体重5㎏用の薬の2/3個飲んだので良しとなりました。
と、いうわけで、獣医さんVSそら太朗の激闘は、そら太朗の粘り勝ちで決着しました。
獣医さんの手は、犬や猫の名誉の負傷があります。
そら太朗に苦手な薬を飲ませたいただいた、獣医さんに感謝致します。
数日後に、内部寄生虫の予防の虫下しを飲ませることになっているのですが、何とか頑張りたいと思います。
↓ ぼちっと押していただけると嬉しいです。

にほんブログ村
2015年05月22日 (金) | 編集 |
今日は、大和撫子の黒柴さんとの出会いをお届けします。
和みの柴っこさんに会ったのは、こちら ⇒ ★

ワタシ、小梅です。
朝、お散歩していたら、とっても美犬の黒柴の小梅ちゃんに会いました。
ベビーフェイスですが、9才だそうです。

クンクン。ちょっとシツレイします。
ドーゾ。ドーゾ。
レディーファーストの心得のある、オトコそら太朗です。

ウマウマだワン。
ご挨拶代わりに、そら太朗ママ手作りのオヤツをあげたのですが、慎重派の小梅ちゃんは食べないので、ママ様からあげてもらいました。


いらないですワン。
小梅ちゃんは、新しいフードやオヤツは、なかなか食べないそうです。
柴犬さんのように、飼い主さんにしか懐かないところも魅力の一つですね。

クンクン。
次は、そら太朗が匂いを嗅がせてもらっています。

コウメちゃん、よろしくでーす。
そら太朗は、大和撫子の奥ゆかしい小梅ちゃんが気に入ったようです。

ウフ。こちらこそ、よろしくね。
ワンコ版モナリザの微笑みを浮かべる、小梅ちゃんです。
小梅ちゃんは、写真嫌いで正面のお顔が撮れないそうですが、こんなに可愛いお顔を撮らせてくれました。

コウメちゃん、さよなら。
さようなら。
お別れの時も、ちょっと手を上げてくれました。
熟女好きのそら太朗に、美魔女の新しいお友達ができました。
〔おまけのコーナー〕

小梅ちゃん繋がりで、そら太朗が仲良くしてもらっている、ポメラニアン5才の小梅ちゃんです。
小梅ちゃんのブログはこちら ⇒ 小梅とまりちよのバスク語塾

9才繋がりで、そら太朗ソックリの、ヨーキー&チワワMIXヨーチワの美魔女POLCOちゃんは、この時9才でした。
今は10才ですが、この若々しい美貌にはビックリです。
POLCOちゃんのブログは、こちら ⇒ POLCO de TENCHO
(*ちょっとお休み中です。)
シニアになっても、黒柴の小梅ちゃんやPOLCOちゃんのように美貌を保ててうらやましいです。
↓ ぼちっと押していただけると嬉しいです。

にほんブログ村
和みの柴っこさんに会ったのは、こちら ⇒ ★

ワタシ、小梅です。
朝、お散歩していたら、とっても美犬の黒柴の小梅ちゃんに会いました。
ベビーフェイスですが、9才だそうです。

クンクン。ちょっとシツレイします。
ドーゾ。ドーゾ。
レディーファーストの心得のある、オトコそら太朗です。

ウマウマだワン。
ご挨拶代わりに、そら太朗ママ手作りのオヤツをあげたのですが、慎重派の小梅ちゃんは食べないので、ママ様からあげてもらいました。


いらないですワン。
小梅ちゃんは、新しいフードやオヤツは、なかなか食べないそうです。
柴犬さんのように、飼い主さんにしか懐かないところも魅力の一つですね。

クンクン。
次は、そら太朗が匂いを嗅がせてもらっています。

コウメちゃん、よろしくでーす。
そら太朗は、大和撫子の奥ゆかしい小梅ちゃんが気に入ったようです。

ウフ。こちらこそ、よろしくね。
ワンコ版モナリザの微笑みを浮かべる、小梅ちゃんです。
小梅ちゃんは、写真嫌いで正面のお顔が撮れないそうですが、こんなに可愛いお顔を撮らせてくれました。

コウメちゃん、さよなら。
さようなら。
お別れの時も、ちょっと手を上げてくれました。
熟女好きのそら太朗に、美魔女の新しいお友達ができました。
〔おまけのコーナー〕

小梅ちゃん繋がりで、そら太朗が仲良くしてもらっている、ポメラニアン5才の小梅ちゃんです。
小梅ちゃんのブログはこちら ⇒ 小梅とまりちよのバスク語塾

9才繋がりで、そら太朗ソックリの、ヨーキー&チワワMIXヨーチワの美魔女POLCOちゃんは、この時9才でした。
今は10才ですが、この若々しい美貌にはビックリです。
POLCOちゃんのブログは、こちら ⇒ POLCO de TENCHO
(*ちょっとお休み中です。)
シニアになっても、黒柴の小梅ちゃんやPOLCOちゃんのように美貌を保ててうらやましいです。
↓ ぼちっと押していただけると嬉しいです。

にほんブログ村
2015年05月21日 (木) | 編集 |
5月16日のお昼前に、地元の商店街をお散歩していたら、いつにない人だかりです。

筆談をしているこのお方は、京都の三条市から遠征してきた、黒柴犬の〔和み柴っこ〕さんです。
地元商店街のアイドルのコーギーの〔こーた〕君が、控えめに立っています。

ガウガウ。ガウガウ。
キティちゃんのような可愛いニャンコさんや、黒柴犬のようなゆるキャラさんが、そら太朗にあいさつしてくれたのですが、そら太朗は恐がってガウガウしています。
ゆるキャラさんや、追っかけさんに大ウケしています。
ニャンコさんは、大阪の枚方市から遠征してくれました。 ⇒ みっけちゃん
そら太朗がガウガウしていたので、残念なことにみっけちゃんの写真が撮れませんでした。

ワンちゃん、ヨロシク!
和み柴っこさんが、フレンドリーに近づいてきました。
京都三条市から遠征のみ柴っこさんのスケジュールは、こちら ⇒ ☆


ママ、タスケテ~!
そら太朗は相当恐かったようで、そら太朗ママの後に隠れてしまいました。
和み柴っこさんの付き人さんが、 「怖がらせて、ゴメンネ。」と通訳してくれました。
この日は、猫のみっけちゃん、黒柴犬の和み柴っこ君、コーギーのこーた君のゆるキャラトリオがパレードをして、取り巻きの方とハグしたり、写真を撮ったりして盛り上がっていました。
ゆるキャラって人気者なんですね。

ボク、チャウチャウとちゃうでぇ!
帰り道に、大きなワンコさんが前を歩いていたので、「チャウチャウのチャウ君かしら?」とそら太朗パパと話していたら、ワンコさんが振り返って待っていてくれました。

ボク、ムックでーす。
オイラ、そら太朗。
ポメラニアンのムック君は、2才5ヵ月で、体重が9.6㎏もあるそうです。
両親は、2㎏と3㎏の小型犬らしいのですが、まれに先祖帰りで元々の大きなワンコさんが生まれることがあるそうです。
かつてメガポメといわれたキイちゃんに会いましたが、体重は7.6㎏でした。 ⇒ ★


そら太朗クン、ボクがキライかなぁ?
人にも犬にもフレンドリーなムック君ですが、そら太朗は目を合わせようとしません。
そら太朗は、ゆるキャラの恐怖が残っていて、ゆるキャラのようなムック君に驚異を感じたのかもしれません。

トモダチになりたいのに。
そら太朗が無視をするので、ちょっぴり傷ついたようなムック君です。
今度会ったときは、仲良くなれると思いますよ。
↓ ぼちっと押していただけると嬉しいです。

にほんブログ村

筆談をしているこのお方は、京都の三条市から遠征してきた、黒柴犬の〔和み柴っこ〕さんです。
地元商店街のアイドルのコーギーの〔こーた〕君が、控えめに立っています。

ガウガウ。ガウガウ。
キティちゃんのような可愛いニャンコさんや、黒柴犬のようなゆるキャラさんが、そら太朗にあいさつしてくれたのですが、そら太朗は恐がってガウガウしています。
ゆるキャラさんや、追っかけさんに大ウケしています。
ニャンコさんは、大阪の枚方市から遠征してくれました。 ⇒ みっけちゃん
そら太朗がガウガウしていたので、残念なことにみっけちゃんの写真が撮れませんでした。

ワンちゃん、ヨロシク!
和み柴っこさんが、フレンドリーに近づいてきました。
京都三条市から遠征のみ柴っこさんのスケジュールは、こちら ⇒ ☆


ママ、タスケテ~!
そら太朗は相当恐かったようで、そら太朗ママの後に隠れてしまいました。
和み柴っこさんの付き人さんが、 「怖がらせて、ゴメンネ。」と通訳してくれました。
この日は、猫のみっけちゃん、黒柴犬の和み柴っこ君、コーギーのこーた君のゆるキャラトリオがパレードをして、取り巻きの方とハグしたり、写真を撮ったりして盛り上がっていました。
ゆるキャラって人気者なんですね。

ボク、チャウチャウとちゃうでぇ!
帰り道に、大きなワンコさんが前を歩いていたので、「チャウチャウのチャウ君かしら?」とそら太朗パパと話していたら、ワンコさんが振り返って待っていてくれました。

ボク、ムックでーす。
オイラ、そら太朗。
ポメラニアンのムック君は、2才5ヵ月で、体重が9.6㎏もあるそうです。
両親は、2㎏と3㎏の小型犬らしいのですが、まれに先祖帰りで元々の大きなワンコさんが生まれることがあるそうです。
かつてメガポメといわれたキイちゃんに会いましたが、体重は7.6㎏でした。 ⇒ ★


そら太朗クン、ボクがキライかなぁ?
人にも犬にもフレンドリーなムック君ですが、そら太朗は目を合わせようとしません。
そら太朗は、ゆるキャラの恐怖が残っていて、ゆるキャラのようなムック君に驚異を感じたのかもしれません。

トモダチになりたいのに。
そら太朗が無視をするので、ちょっぴり傷ついたようなムック君です。
今度会ったときは、仲良くなれると思いますよ。
↓ ぼちっと押していただけると嬉しいです。

にほんブログ村
2015年05月20日 (水) | 編集 |
南江戸川ふるさと祭りのラブリーの会コーナーでは、しつけ教室やアジリティー体験など沢山のワンコさんが参加して賑やかになってきました。
前回を見逃した方は、こちらをどうぞ ⇒ ★

みんな、ついてきて~!
ジャックラッセル6才のレイヤちゃんが、お手本を見せてくれます。

レイヤちゃ~ん。
そら太朗は、レイヤちゃんに続いてハードルをクリアできました。
続いて、ウェスティの福君も、見事にクリアしました。

オヤツゥ~!
レイヤちゃんに続いて、長いパイプトンネルくぐりもできました。

小型犬のレイヤチームの3ショットです。
右からジャックラッセル6才のレイヤ師匠、ウェスティの福君とヨーチワのそら太朗です。
テリヤ系が3ワンズ仲良く座れるのも、チームメートだからです。

ラブリーの会のコーナーは、地元の中学生ボランティアさんが16名も参加してくれました。
その中で、犬が苦手な男子がいましたが、チワワ6才の菊之進のリードを持って〔ラリーオビディエンス〕に参加してくれました。

シェパード系MIX11才のリョウ君も、中学生男子の指示に従っています。
このように、犬と触れ合うことで、社会の中で犬との共存を学べる良い機会になります。
さて、いよいよベルジアン タービュレン9才のピケちゃん(♀)のアジリティーのデモンストレーションが始まります。
アッという間に、アジリティーをクリアするので、目が回るようでした。



まず、ウィーブ・ポールといって12本のボールが抜けないように左右に走ります。
無駄のない動きで、直進しているかのようなスピードで、まるでアルペンスキーの回転を見ているような格好良さです。


ハードルも楽々クリアします。
パイプトンネルは瞬間移動ですので、写真はナシです。
この3種類の障害物を、指導手と息を合わせて次々クリアするのですが、息がぴったりの競技を初めて見せていただいて感動しました。

ママ、どうだった?
小規模のアジリティーながら、炎天下で何度もデモンストレーションしてくれた、アッパレなピケちゃんです。
ピケちゃんのママ様は、〔犬のしつけ教室 Best Friend Miya〕を主宰していらっしゃる宮本さとみさんです。
今回のおまつりに参加させていただいて、犬のしつけ教室やアジリティー、ラリーオビディエンスなどを経験させていただいて、そら太朗も成長したようです。
ボランティアの方々や、ご参加していただいた方々に感謝いたします。
↓ ぼちっと押していただけると嬉しいです。

にほんブログ村
前回を見逃した方は、こちらをどうぞ ⇒ ★

みんな、ついてきて~!
ジャックラッセル6才のレイヤちゃんが、お手本を見せてくれます。

レイヤちゃ~ん。
そら太朗は、レイヤちゃんに続いてハードルをクリアできました。
続いて、ウェスティの福君も、見事にクリアしました。

オヤツゥ~!
レイヤちゃんに続いて、長いパイプトンネルくぐりもできました。

小型犬のレイヤチームの3ショットです。
右からジャックラッセル6才のレイヤ師匠、ウェスティの福君とヨーチワのそら太朗です。
テリヤ系が3ワンズ仲良く座れるのも、チームメートだからです。

ラブリーの会のコーナーは、地元の中学生ボランティアさんが16名も参加してくれました。
その中で、犬が苦手な男子がいましたが、チワワ6才の菊之進のリードを持って〔ラリーオビディエンス〕に参加してくれました。

シェパード系MIX11才のリョウ君も、中学生男子の指示に従っています。
このように、犬と触れ合うことで、社会の中で犬との共存を学べる良い機会になります。
さて、いよいよベルジアン タービュレン9才のピケちゃん(♀)のアジリティーのデモンストレーションが始まります。
アッという間に、アジリティーをクリアするので、目が回るようでした。



まず、ウィーブ・ポールといって12本のボールが抜けないように左右に走ります。
無駄のない動きで、直進しているかのようなスピードで、まるでアルペンスキーの回転を見ているような格好良さです。


ハードルも楽々クリアします。
パイプトンネルは瞬間移動ですので、写真はナシです。
この3種類の障害物を、指導手と息を合わせて次々クリアするのですが、息がぴったりの競技を初めて見せていただいて感動しました。

ママ、どうだった?
小規模のアジリティーながら、炎天下で何度もデモンストレーションしてくれた、アッパレなピケちゃんです。
ピケちゃんのママ様は、〔犬のしつけ教室 Best Friend Miya〕を主宰していらっしゃる宮本さとみさんです。
今回のおまつりに参加させていただいて、犬のしつけ教室やアジリティー、ラリーオビディエンスなどを経験させていただいて、そら太朗も成長したようです。
ボランティアの方々や、ご参加していただいた方々に感謝いたします。
↓ ぼちっと押していただけると嬉しいです。

にほんブログ村
2015年05月19日 (火) | 編集 |

5月17日は、南江戸川ふるさとまつりがあり、ラブリーの会もイベントコーナーを出すので、お手伝いに行きました。

いらっしゃーい!
ワンコのイベントの受付嬢は、だれでしょう?

ワタシにまかせなさい。
ジャックラッセル6才のレイヤちゃんでした。
前回、レイヤちゃんに会ったのは、こちら ⇒ ★

そら太朗クン、ガンバローゼ!
リョウクン、ヨロシクデース。
柴犬だと思っていたら、シェパード系MIX11才のリョウ君と、そら太朗がご挨拶しています。
前回、リョウ君達にあったのは、こちら ⇒ ☆

メグちゃん、ガンバロウネ。
リョウクン、ヨロシクネ。
アタチ、ゾイです。ヨロシクデス。
リョウ君が、キャバリア12才のメグちゃんとご挨拶していたら、黒ラブラドール10ヵ月のゾイちゃんも参加してきました。

オッ、ハウルクン。ガンバローゼ!
リョウクン、ヨロシクデース。
アタチ、ゾイです。ヨロシクデス。
リョウ君が、シェルティーのハウル君とご挨拶していたら、黒ラブのゾイちゃんが参加しています。

ボク、そら太朗。ヨロシクネ。
アタシ、ゾイ。ヨロシクデシュ。
そら太朗と黒ラブのゾイちゃんが、ご挨拶しています。
ゾイちゃんは、フレンドリーでみんなにあいさつをして良い子です。

オヤツ、クダサーイ!
ボクも。
チワワ6才の菊之進君は、そら太朗とオヤツを待っています。
菊之進は、普段はオヤツをあげないのですが、ボランティア活動の時はオヤツをたくさんもらえるので、喜んで参加するそうです。

オヤツ、クダサーイ!
ウエスティの福君も、オヤツが大好きです。

ワタシ、ピケでーす。
ベルジアン タービュレン9才のピケちゃんは、アジリティ大会で優勝するほどのショードッグで風格があります。
飼い主さんのご指示で、小型犬は抱っこして避難させています。

ピケちゃんの、超一流のアジリティが始まると、その迫力に目を奪われます。
お楽しみは、また今度。
↓ ぼちっと押していただけると嬉しいです。

にほんブログ村
2015年05月18日 (月) | 編集 |

ドッグサロン ニコさんのお兄さんが、初めてビションフリーゼ7か月のそら君に会ったとき、そら君がニコお兄さんのお膝に抱っこされて甘えました。


初めてニコさんのお家でお泊りをした翌日、ニコさんの一日店長もりっぱにお勤めできました。

そら太朗は、ニコさんに見慣れないワンコさんがいるので、ちょっとガウガウしましたが、そら君は動じることなくフレンドリーに接してくれました。

ニコさんが、そら君を3月11日にお迎えして、看板犬デビューをしました。
その時のブログは、こちらです。 ⇒ ☆

いらっしゃーい!
そして、ニコさんの看板犬になって2か月後の10ヵ月になったそら君です。
パピーの成長は早くて、ずいぶんしっかりしてきました。

オヤツ、クダサーイ!
そら太朗ママの顔は、オヤツに見えるようです。
パピーのそら君のお毛毛はパピー独特のフワフワモコモコで触り心地満点で癒されます。

そら君の後見人のような、狆の葉月ママ様に抱っこされています。
大きく見えますが、体重は4.6㎏と軽いんです。
狆の葉月ちゃんは、こちら ⇒ ☆彡

約1年前にニコさんで初めて会った、ニコさんの先代の看板犬のパピヨン12才のマリンちゃんです。
小柄でとっても美犬さんですが、心臓が悪いので、お家でお兄さんのお母様とお留守番をしていました。

弟のそらを、よろしくお願いします。
13才8か月のマリンちゃんは、まるで弟のそら君にバトンタッチするように5月4日に虹の橋に旅立ちました。
そら君の看板犬ぶりはこちら ⇒ ◎
入退院を繰り返して、この日も病院に行った帰りに、ニコお兄さんのお膝の上で安らかに眠るように息を引取ったそうです。
昨年1月に虹の橋に旅立った、マリンちゃんのママのそらちゃんと再会して幸せに暮らしていると思います。
看板犬のそら君とマリンちゃんのママが同じ名前なのも、ご縁を感じます。
虹の橋は、こんなステキなところだそうです。 ⇒ 虹の橋
マリンちゃんのご冥福をお祈りいたします。
↓ ぼちっと押していただけると嬉しいです。

にほんブログ村
2015年05月17日 (日) | 編集 |
久しぶりに夜のワンコ公園に行きましたので、夜の顔ぶれをご紹介しましょう。

左は、ペキニーズの茶々丸君で、右はお兄ちゃんのパグのトメキチ君です。
そうです、トメキチ君はパグ四天王の一員です。⇒ ●

パグ10ヵ月のコタロウ君は、トメキチ君三兄弟の末っ子です。

ビーグル2才のベーグル君です。
ベーグル君に前回会ったのは、こちら ⇒ ○

この小さいのは、ヨーキー&チワワMIXヨーチワ3才11か月のそら太朗です。
ベーグル君と並ぶと小さいですね。


アソボー!
このワンコヤロー!
パグ10ヵ月のコタロウ君は、そら太朗より大きくなって貫禄があるので、そら太朗は必死です。

ベーグルクン、アソボー!
また、こんどね。
コタロウ君は、ベーグル君を遊びに誘っていますが、2時間くらいお散歩して疲れているベーグル君に断られてしまいました。

パパァ、ハラペコだよ。
ベーグル君は、とっても甘えん坊さんです。

ママァ、ダッコして~!
ボクも、ダッコ~!
こちらでは、パグ兄弟のトメキチ君とコタロウ君がママに甘えています。

しっかりせいや!
そんなパグ兄弟を冷やかに見つめている、ペキニーズの茶々丸君です。
夜のオトコたちは甘えん坊ですね。
↓ ぼちっと押していただけると嬉しいです。

にほんブログ村

左は、ペキニーズの茶々丸君で、右はお兄ちゃんのパグのトメキチ君です。
そうです、トメキチ君はパグ四天王の一員です。⇒ ●

パグ10ヵ月のコタロウ君は、トメキチ君三兄弟の末っ子です。

ビーグル2才のベーグル君です。
ベーグル君に前回会ったのは、こちら ⇒ ○

この小さいのは、ヨーキー&チワワMIXヨーチワ3才11か月のそら太朗です。
ベーグル君と並ぶと小さいですね。


アソボー!
このワンコヤロー!
パグ10ヵ月のコタロウ君は、そら太朗より大きくなって貫禄があるので、そら太朗は必死です。

ベーグルクン、アソボー!
また、こんどね。
コタロウ君は、ベーグル君を遊びに誘っていますが、2時間くらいお散歩して疲れているベーグル君に断られてしまいました。

パパァ、ハラペコだよ。
ベーグル君は、とっても甘えん坊さんです。

ママァ、ダッコして~!
ボクも、ダッコ~!
こちらでは、パグ兄弟のトメキチ君とコタロウ君がママに甘えています。

しっかりせいや!
そんなパグ兄弟を冷やかに見つめている、ペキニーズの茶々丸君です。
夜のオトコたちは甘えん坊ですね。
↓ ぼちっと押していただけると嬉しいです。

にほんブログ村
2015年05月16日 (土) | 編集 |

ワーイ!
ワーイ!
朝のお散歩で、見かけない可愛いパピヨンズさんが、すごい勢いでそら太朗に迫ってきました。

アレッ。
おにいたん!
右側のパピヨンさんは、何かに気がついたようです。

オハヨーデース。
オハヨウデチュ。
オハヨー。
ボクは、無視ですかい。
パピヨンズさんは、キャバリア&パピヨンMIXのキャバパピ2才のモコ君にご挨拶しています。
まるでパピヨントリオのようですね。
仲間外れになった、そら太朗の後姿がさびしそうです。


ワーイ!
ワーイ!
パピヨンズさんの関心が、他に移ってしまったようです。
そら太朗を素通りしてしまいました。

オハヨーデース。
オハヨウデチュ。
オハヨー。
そら太朗と仲良しの柴チワワ系MIX7才のピカタンちゃんに、パピヨンズさんがご挨拶しています。

あのなぁ~!
ごめんなさい。
ごめんなちゃい。
ようやく、そら太朗がパピヨンズさんに兄さん風を吹かしています。
この元気いっぱいのパピヨンズさんは、前のノンブレーズのパピヨンさんが1才のお兄ちゃんで、後は10ヵ月の弟君で、血の繋がらない兄弟です。
名前はまだ無い、ではなくてワケありで伏せます。いずれご紹介したいと思います。

ワタシノマネしているワン。
ピカちゃんがクールダウンをしていたら、10ヵ月の弟君が真似をしています。

ピカちゃん、スキでちゅ。
モテ女子のピカちゃんは、弟君に気に入られてしまったようです。

お兄ちゃん、どーしたの?
弟君は、モコ君の真似をして立っています。
パピヨンさんは見かけによらず体重が重いようで、キャバパピのモコ君は13㎏位で、パピヨンお兄ちゃんは3.6㎏位、弟君は3㎏位あるそうです。ちなみにそら太朗は3.9㎏位です。

オイラのことは、ほっといておくんなさい。
パピヨンズとピカちゃんが仲良しになって、孤立してしまった孤独な男そら太朗でした。
↓ ぼちっと押していただけると嬉しいです。

にほんブログ村
2015年05月15日 (金) | 編集 |
浅草で一服した後も、昭和レトロのディープな世界に浸りました。
前回を見逃したあなたは、こちらをどうぞ ⇒ ★

少年の憧れ、忍者でございます。
忍者を体験したいお子様はこちらですよ。⇒ 花やしき流 忍者体験道場

ゴム製の手裏剣を的に当てる、お手軽な体験道場がありました。
そら太朗パパが、そら太朗のワンワン大声援を受けて参戦したのですが、惨敗でした。
情けない限りでございます。
残念賞でもらった、ゴム製のマキビシ2個で、そら太朗を相手に忍者ごっこをして遊んでいます。

花やしき遊園地は、残念ながらペットは入れませんでした。
ちょっと毛深い子なんですけどね。
そら太朗ママが子どもの頃は、入園は無料でした。

浅草七福神詣でに、浅草寺が入っているのに驚きました。

夕方5時過ぎて、涼しくなってきました。
隅田川散策を楽しみます。


桜もちでは、東京で一番有名な向島の「長命寺桜もち」の本店です。
長命寺桜もちは、上品なこしあんを和風クレープでくるんで塩漬けにした桜の葉っぱ3枚に包まれていて、とっても美味しゅうございます。


ここは、向島の〔言問団子〕さんで、串にささないお団子の原点の、上品なお団子が絶品でございます。
が、当日中に食べないといけないので、お使い物に鳩の形の言問最中を買いました。

この昭和レトロ感ただよう路地は、鳩の町通り商店街です。

昭和2年の古民家をリノベーションした、かの有名な古民家カフェ〔こぐま〕です。
いつか入って、名物の焼オムライスを食べたいワン。(*ペットは不可です。)
ここから、少し歩いて電車の乗って帰りましたが、まるでタイムスリップしたような昭和レトロを満喫しました。
↓ ぼちっと押していただけると嬉しいです。

にほんブログ村
前回を見逃したあなたは、こちらをどうぞ ⇒ ★

少年の憧れ、忍者でございます。
忍者を体験したいお子様はこちらですよ。⇒ 花やしき流 忍者体験道場

ゴム製の手裏剣を的に当てる、お手軽な体験道場がありました。
そら太朗パパが、そら太朗のワンワン大声援を受けて参戦したのですが、惨敗でした。
情けない限りでございます。
残念賞でもらった、ゴム製のマキビシ2個で、そら太朗を相手に忍者ごっこをして遊んでいます。

花やしき遊園地は、残念ながらペットは入れませんでした。
ちょっと毛深い子なんですけどね。
そら太朗ママが子どもの頃は、入園は無料でした。

浅草七福神詣でに、浅草寺が入っているのに驚きました。

夕方5時過ぎて、涼しくなってきました。
隅田川散策を楽しみます。


桜もちでは、東京で一番有名な向島の「長命寺桜もち」の本店です。
長命寺桜もちは、上品なこしあんを和風クレープでくるんで塩漬けにした桜の葉っぱ3枚に包まれていて、とっても美味しゅうございます。


ここは、向島の〔言問団子〕さんで、串にささないお団子の原点の、上品なお団子が絶品でございます。
が、当日中に食べないといけないので、お使い物に鳩の形の言問最中を買いました。

この昭和レトロ感ただよう路地は、鳩の町通り商店街です。

昭和2年の古民家をリノベーションした、かの有名な古民家カフェ〔こぐま〕です。
いつか入って、名物の焼オムライスを食べたいワン。(*ペットは不可です。)
ここから、少し歩いて電車の乗って帰りましたが、まるでタイムスリップしたような昭和レトロを満喫しました。
↓ ぼちっと押していただけると嬉しいです。

にほんブログ村
2015年05月14日 (木) | 編集 |

ヨツバのクローバーだワン!
柴チワワ系MIX7才のピカタンちゃんこと、ピカちゃんが四葉のクローバーを見つけたようです。

そら太朗クン、ミテ~!
なんだぁ、食べられないの?
そら太朗は、四葉のクローバーには興味はありません。

ぶれてしまいましたが、四葉のクローバーを2個見つけました。

そら太朗クン、キテ~!
今日のピカちゃんはお転婆で、大きな丸太の上に飛び乗りました。

ピカちゃん、どうしちゃったの?
なにが?
そら太朗は、いつもと違うキャラのピカちゃんを、心配そうに見つめています。


ワッホーイ。カカッテきなさいよぉ!
チワワのそら君を見つけたピカちゃんは、遊びに誘っていますが、ピカちゃんの迫力に恐れをなしている、そら君です。

そら太朗クン、アノコだあれ?
ピカちゃんっていうんだよ。
チワワのそら君とそら太朗が男同士の会話をしています。

ワタシとはあそべないの?
かんべんしてよ。
そら君は、ピカちゃんにタジタジです。

ったく、イマドキのダンシはダメね。
んだね。
仲良く歩くピカ姐さんと、子分のそら太朗でした。
久しぶりにパワフルなピカちゃんを見て、嬉しくなりました。
↓ ぼちっと押していただけると嬉しいです。

にほんブログ村
2015年05月13日 (水) | 編集 |

そら太朗クーン。
ポメラニアン5才の小梅ちゃんと、待ち合わせしました。
小梅ママ様の妹様が、白神こだま酵母を使った手作りパンのお店〔パン工房 そら〕を3月に開店されて、パンのお裾分けをいただくために、いそいそと出かけたのです。
〔パン工房そら〕さんの紹介のブログを見つけました。 ⇒ ☆☆☆

コウメちゃん、ママさんは?
オカイモノじゃない。
小梅ママ様が、ちょっとお出かけしているのを仲良く待っている2ワンズです。

そら太朗クン。いいもの、みせたげるワン。
場所を変えて、テラス席でティータイムをしました。

ママ、ここからだしてちょうだい。
小梅ちゃんが、ママ様にカートから出してと

よっく、見ててよ。
小梅ちゃんがママ様のお膝にダッコしてもらったと思ったのですが、実はカートにダイビングしたのです。

いまの、ミタ?
コウメちゃん、すごいっす。
あまりの展開に写真を撮れなかったのですが、小梅ちゃんが見事なダイビングでカートに入ったのです。
このパフォーマンスを2、3度見せてくれました。(笑)
小梅ママ様が目を真ん丸にしていました。


帰り道に、去年12月にオープンした、小さな、〔焼き菓子屋 PARTAGER〕さんというお店を見つけて、いい香りにつられて店内に入りました。
焼き立てのチーズスフレを買いましたら、フワフワで美味しかったです。

これ、みーんな、ボクの!
まりちよ様の妹様が、ご実家でこだわりのパン屋さんをオープンさせたのを知り、食べたくてたまらなかったので、とっても嬉しかったです。
その時のブログはこちら ⇒ 小梅とまりちよのバスク語塾

これ、ください。
お客ワンのそら太朗は、ベーコンエピをチョイスしました。
ベーコンエピ、クリームチーズパン、レーズンパン、クルミパンと食パンも、もっちりして体に優しい暖かい味がして美味しくいただきました。
パンは冷凍しても美味しいので、お取り寄せしたいと思っています。
小梅ママ様、妹様のパンをたくさんいただきまして、ありがとうございました。
↓ ぼちっと押していただけると嬉しいです。

にほんブログ村
2015年05月12日 (火) | 編集 |
動物保護団体Arch主催のフリマで、戦利品をゲットして、素敵な出会いを満喫させていただきました。
前回を見逃した方は、こちらをどうぞ ⇒ ☆

〔れーろ☆幸せを一日でも長く・・・。〕の美姉妹のパコちゃんとりれらちゃんにも会えて嬉しかったです。
全然おばあちゃんじゃない美人の703△さんと、おじいちゃんどころか若々しくて素敵なパパさんにお会いできて感激でした。

みなさん、お世話になりやした!
フリマにご協力された方々に、感謝を申し上げ(心の中で)、フーテンのそらさんは旅に出ました。

駒沢公園の近くにある、オサレなペット用品のお店〔スナビッシュ ベイビーズ〕の階段を登って、お店に入りこんだフーテンのそらさんです。
そら太朗ママが手作りできない系の、オヤツを買いました。

食いしん坊じゃなくて、グルメなとらママ様がリサーチしてくれた、ドッグ同伴OKのカフェ〔IZM〕に到着しました。
階段好きのそら太朗は、良い匂いに連られて駆け上がりました。

そら太朗は、ジャックラッセル3才10ヵ月のマルコちゃんに興味津々ですが、マルコちゃんは、とらママ様のオヤツに目が釘づけです。
ランチプレートは、とらママ様とAママ様と別のものをオーダーしてシェアしていただきました。
どれも、美味しゅうございました。

そら太朗は、【BSK ブラックストリームケンネル】というお店の階段を駆け上ってしまいました。
そら太朗の着ているお洋服は、ブログ友達の〔Talking of TIROL〕のママ様のネットショップ〔Ti-Ku*Taku〕のオリジナルお洋服で、フリマにも沢山の手作りお洋服をご寄附してくださいました。

BSKのこだわりドライフードのサンプルをいただきました。
そら太朗はドライフードは〔アーガイルディッシュ〕しか食べないのですが、とらママがビーフの試供品を差し出したら、珍しく食べたので驚きました。

さて、フリマで獲得した、可愛いお洋服のファッションショーをご披露しましょう。
朝のお散歩は、ミッキーマウスのメッシュのお洋服を着ました。サイズはダックスのSサイズです。
ネズミソックリというウワサのある、そら太朗ですがフードを被せてみましたら、別ワンコになってしまいました。

夕方のお散歩は、ピンクのロンパースを着ました。
ゆとりのサイズで、お散歩している内に片足が脱げました。

夜のお散歩は、コットン100%の黄色いスターのお洋服を着ました。
ビッグなスターサイズなので、気が向いたらお直ししましょう。
とらママ様とAママ様のおかげで、フリマとその後のランチやお店めぐりを満喫させていただきました。
フリマにご協力いただいた皆様とフリマの運営をされているボランティアの方々に敬意を表します。
ありがとうございます。
【おまけのコーナー】

ママ、ありがと!
フリマから帰ったら、そら太朗から、「いつも足を洗ってくれてありがとう」とメッセージがついた綺麗なカーネーションが用意されていました。
ジーンときてしまいましたが、そら太朗ママは、足洗オバハンですかい?
↓ ぼちっと押していただけると嬉しいです。

にほんブログ村
前回を見逃した方は、こちらをどうぞ ⇒ ☆

〔れーろ☆幸せを一日でも長く・・・。〕の美姉妹のパコちゃんとりれらちゃんにも会えて嬉しかったです。
全然おばあちゃんじゃない美人の703△さんと、おじいちゃんどころか若々しくて素敵なパパさんにお会いできて感激でした。

みなさん、お世話になりやした!
フリマにご協力された方々に、感謝を申し上げ(心の中で)、フーテンのそらさんは旅に出ました。

駒沢公園の近くにある、オサレなペット用品のお店〔スナビッシュ ベイビーズ〕の階段を登って、お店に入りこんだフーテンのそらさんです。
そら太朗ママが手作りできない系の、オヤツを買いました。

階段好きのそら太朗は、良い匂いに連られて駆け上がりました。

そら太朗は、ジャックラッセル3才10ヵ月のマルコちゃんに興味津々ですが、マルコちゃんは、とらママ様のオヤツに目が釘づけです。
ランチプレートは、とらママ様とAママ様と別のものをオーダーしてシェアしていただきました。
どれも、美味しゅうございました。

そら太朗は、【BSK ブラックストリームケンネル】というお店の階段を駆け上ってしまいました。
そら太朗の着ているお洋服は、ブログ友達の〔Talking of TIROL〕のママ様のネットショップ〔Ti-Ku*Taku〕のオリジナルお洋服で、フリマにも沢山の手作りお洋服をご寄附してくださいました。

BSKのこだわりドライフードのサンプルをいただきました。
そら太朗はドライフードは〔アーガイルディッシュ〕しか食べないのですが、とらママがビーフの試供品を差し出したら、珍しく食べたので驚きました。

さて、フリマで獲得した、可愛いお洋服のファッションショーをご披露しましょう。
朝のお散歩は、ミッキーマウスのメッシュのお洋服を着ました。サイズはダックスのSサイズです。
ネズミソックリというウワサのある、そら太朗ですがフードを被せてみましたら、別ワンコになってしまいました。

夕方のお散歩は、ピンクのロンパースを着ました。
ゆとりのサイズで、お散歩している内に片足が脱げました。

夜のお散歩は、コットン100%の黄色いスターのお洋服を着ました。
ビッグなスターサイズなので、気が向いたらお直ししましょう。
とらママ様とAママ様のおかげで、フリマとその後のランチやお店めぐりを満喫させていただきました。
フリマにご協力いただいた皆様とフリマの運営をされているボランティアの方々に敬意を表します。
ありがとうございます。
【おまけのコーナー】

ママ、ありがと!
フリマから帰ったら、そら太朗から、「いつも足を洗ってくれてありがとう」とメッセージがついた綺麗なカーネーションが用意されていました。
ジーンときてしまいましたが、そら太朗ママは、足洗オバハンですかい?
↓ ぼちっと押していただけると嬉しいです。

にほんブログ村
2015年05月11日 (月) | 編集 |
![201504020335175a6[1]](https://blog-imgs-75.fc2.com/e/r/i/erinoko/201504101532591c8.jpg)
5月10日は、ペットボランティア仲間のとらママとAママと、Archのフリマに行ってきました。

いいもの、よろしく!
そら太朗を、とらママに押し付けて、Aママとフリマに参戦です。
そら太朗ママは、可愛いお洋服3枚とメッシュのスリングをゲットしました。
Aママも、新品のハーネスとリードをゲットしました。

とらママの待っている木陰では、可愛いヨーキーの兄妹とお友達になりました。
チャーミングなウインクをしいているのが、5才の朔君で、可愛い女の子が5才になったばかりのゆめちゃんです。
お家にはカニヘンダックスのはなちゃんとミニチュアダックスフンドの悠君仲良し4ワンズだそうです。
ワンコさんの名前にちなんだ、〔花咲く春の夢〕というステキなブログをされています。

可愛いヨーキー兄妹と、そら太朗の3ショットを撮らせていただきました。
早くも、そら太朗ママのゲットしたメッシュのスリングが、大活躍しています。
ご寄附してくださった方、ありがとうございます。

ありがとうござりまする。
今度は、そら太朗連れで、探し求めていた〔ワンテーブル〕と、氷も入る広口で水入れつきの水筒もゲットしました。
そら太朗は、ボランティアの方と握手をしています。
ご寄附をしてくださった方、ありがとうございます。

リンでーす。
アンでちゅ。
この美少女ヨーキーちゃんは、1才8か月の凛ちゃんと、6ヶ月の杏ちゃん姉妹です。
小さくて、フレンドリーな可愛いヨーキーズです。
〔凛のはなし 杏のはなし〕というステキなブログをされています。

こんなに可愛い美少女たちに、タジタジのそら太朗です。

おまたせー!
おまたせー!
ついに、一番会いたかったヨーキーのパコちゃんとりれらちゃんの登場です。
Archのフリマのために、多大なご尽力をされた、〔れ~ろ☆幸せを一日でも長く・・・。〕のリーパコママ様とパパ様にお会いできて、とっても嬉しかったです。

そら太朗君、あいたかったワン。
憧れの美魔女パコちゃんにごあいさつされて、タジタジのそら太朗です。

笑顔が可愛いりれらちゃんと、凛ちゃんの2ショットです。
人気ブロガーのリーパコママ様は、ファンが大勢いらっしゃいます。
フリマ支援物資の段ボール60箱の仕分けや搬入をされて、腰痛になりながらもフリマに来られたリーパコママ様と応援団長のパパ様に頭が下がります。
フリマでお友達になったワンコさんは、全員可愛いヨーキーさんでした。
この後、とらママとAママで駒沢公園近くのドッグカフェでランチしたり、お買い物を楽しみました。

ぜーんぶ、ボクの!
フリマの戦利品です。
長くなりましたので、続きます。
↓ ぼちっと押していただけると嬉しいです。

にほんブログ村
2015年05月10日 (日) | 編集 |
ブログにUPするのがだいぶ遅くなってしまいましたが、珍しいMIX犬の成長をお届けしましょう。

クンクン。
ある早朝、土手を散歩していたら、大きなワンコさんがそら太朗に近づいてクンクンしました。
そら太朗は、一向に動じているそぶりが見えませんが、果たしてこのワンコさんの正体はいかに?


そら太朗が珍しく、大きなワンコさんと遊んでいます。
あらっ、大きなワンコさんは、自分のリードをリードしながら遊んでいます。
初めてこのワンコさんに会ったのは、こちら ⇒ ☆彡

たのしー!
そら太朗と追いかけっこをして満足気なこのワンコさんは、キャバリア&パピヨンMIXキャバパピ2才のモコ君です。

クンクン。
そら太朗は、モコ君が草の匂いを嗅いでいるスキに匂いを嗅いでいます。
モコ君は体重が13㎏もあって、4㎏のそら太朗の3倍以上の大きさです。

さらば、モコクン。
また、アソボーね。
体は小さくても、先輩風を吹かしているそら太朗です。
今では、こんなに体格差のある2ワンズですが、パピーの頃のモコ君を振り返ってみましょう。


約2年前の7か月の頃のパピーのキャバパピモコ君と、1才11か月のそら太朗です。
この頃から、モコ君はそら太朗より大きくてヤンチャでした。
パピーの頃のモコ君のヤンチャぶりは、こちら ⇒ ★
〔おまけのコーナー〕
さて、MIX犬ブログらしくキャバパピの親犬をご紹介しましょう。

キャバリアの美犬のシエナちゃんです。

パピヨンの3才のシャイなイケメンの銀ちゃんです。
キャバリアのシエナちゃんも、パピヨンの銀ちゃんも小柄です。
キャバパピのモコ君は、親を超えて成長した、たくましいMIX犬なのです。
↓ ぼちっと押していただけると嬉しいです。

にほんブログ村

クンクン。
ある早朝、土手を散歩していたら、大きなワンコさんがそら太朗に近づいてクンクンしました。
そら太朗は、一向に動じているそぶりが見えませんが、果たしてこのワンコさんの正体はいかに?


そら太朗が珍しく、大きなワンコさんと遊んでいます。
あらっ、大きなワンコさんは、自分のリードをリードしながら遊んでいます。
初めてこのワンコさんに会ったのは、こちら ⇒ ☆彡

たのしー!
そら太朗と追いかけっこをして満足気なこのワンコさんは、キャバリア&パピヨンMIXキャバパピ2才のモコ君です。

クンクン。
そら太朗は、モコ君が草の匂いを嗅いでいるスキに匂いを嗅いでいます。
モコ君は体重が13㎏もあって、4㎏のそら太朗の3倍以上の大きさです。

さらば、モコクン。
また、アソボーね。
体は小さくても、先輩風を吹かしているそら太朗です。
今では、こんなに体格差のある2ワンズですが、パピーの頃のモコ君を振り返ってみましょう。


約2年前の7か月の頃のパピーのキャバパピモコ君と、1才11か月のそら太朗です。
この頃から、モコ君はそら太朗より大きくてヤンチャでした。
パピーの頃のモコ君のヤンチャぶりは、こちら ⇒ ★
〔おまけのコーナー〕
さて、MIX犬ブログらしくキャバパピの親犬をご紹介しましょう。

キャバリアの美犬のシエナちゃんです。

パピヨンの3才のシャイなイケメンの銀ちゃんです。
キャバリアのシエナちゃんも、パピヨンの銀ちゃんも小柄です。
キャバパピのモコ君は、親を超えて成長した、たくましいMIX犬なのです。
↓ ぼちっと押していただけると嬉しいです。

にほんブログ村
2015年05月09日 (土) | 編集 |

そら太朗クン、のらんかね~。
夕方お散歩をしていたら、帰宅途中のボストン&ペキニーズMIXの麦君とチワワの頼君に会いました。

ハッ。ヤバッ。
うしし、乗ってしまえば、コッチのものよ。
新車の麦頼号に乗ってから、そら太朗は恐怖体験を思い出しました。
この新しいカートは、麦&頼君のお家には10才を超えたニャンコさんが2匹いるので、緊急時避難用に買ったそうです。
その時のブログは、こちら ⇒ ★

ちょっと、そら太朗クン。
なんすか?
麦君の動向に、過敏になっているビビリのそら太朗です。

レッドブルだぜぇ!
おそろだよ~ん。
ママ、おろして~。
オサレな兄弟は、後を向いて〔レッドブル:赤い牛〕の絵柄を見せてくれました。
麦君と頼君は、犬種も体格も違いますが、後姿の黒白柄が同じなのですよ。
そら太朗は、麦君が後を向いた隙に、麦頼号から降りました。

なして、おりたの?
なして?
麦頼号から降りたそら太朗を、不服そうに見つめる兄弟です。

あったかいんだから~♪
寒がりの頼君は、寒くなるとピンクのケープを着せられます。

そら太朗クン、ナニしてんの?
べつに~。
頼君のケープは、ピンクのウサギさんです。

より、みせてやんなよ!
やだよ。
麦君が、頼君に何かを指示しています。

やめて~!
お決まりのピンクのウサギさんに変身してもらいました。
ウサギの顔は、ケープの袋なのですがミニサイズの頼君にはフード代わりにもなるんです。
レッドブルからピンクのウサギに変身した、チワワの頼君でした。
↓ ぼちっと押していただけると嬉しいです。

にほんブログ村
2015年05月08日 (金) | 編集 |

ちょいと、オネエサン、オイラとサンポしない?
GWの3日の午後、そら太朗パパの思いつきで浅草に行ったら、すごい人出だったので、人混みを避けた昭和レトロを楽しみました。

浅草公会堂の前には、スターの広場という大衆芸能で活躍したスターの手形が展示されています。

ビートたけしさんだよ~ん。
北野武監督の最新作の〔龍三と七人の子分〕は、痛快任侠人情コメディー(?)で楽しく鑑賞させていただきました。

あさくさロックだぜぇ!
浅草六区は、明治~昭和にかけて、大衆芸能の中心地で、コント55号や渥美清さんなど多くのスターが誕生した、浅草らしい通りです。

オトコは、つらいよ!
浅草六区通りには、浅草で活躍したスターの看板が飾られていて、トップはフーテンのとらさんの渥美清さんです。⇒ ☆
*33人+予約済の1人だそうですが、予約の人が気になります。

ウッチャンナンチャンの師匠の、内海桂子さんは92才で、現役で頑張っていらっしゃいます。

浅草演芸ホールで、落語好きなそら太朗パパが、呼び込みのお兄さんに、「『笑う犬』は入れますか?」と交渉しましたが、却下されました。

笑う犬だよ~ん
顔出しパネルがあると、つい写真を撮りたくなるものです。
そら太朗に話神(はなしがみ)様になってもらいました。

おとっつあん、のどカワイタ~。
ブラブラ歩いていたら、テラス席ペットOKのコンフィーというお店を見つけました。

うまっ!
そら太朗パパは、大きな陶器に入ったレーベンブロイビールで、そら太朗ママはグレープフルーツジュースで乾杯です。

オイラにも、おくんなさい。
そら太朗には、ピザのチーズをほんのチョッピリあげました。
思いがけず、ペットOKのオシャレなお店を見つけて嬉しくなりました。
この後も浅草の昭和レトロを満喫しましたが、またいつかご紹介しましょう。
↓ ぼちっと押していただけると嬉しいです。

にほんブログ村
2015年05月07日 (木) | 編集 |

ワタシ、ファミーでーす。
ワタシ、ピカでーす。
そら太朗は、柴チワワ系MIX7才のピカタンちゃんことピカちゃんとお散歩していたら、ウエスティ2才のファミーちゃんが追いかけてきました。
ファミーちゃんったら、シーズーのラズ君とご挨拶していたのに、そら太朗を見つけて走ってきてくれたのです。
ファミーちゃんに、前回会ったのは、こちら ⇒ ☆

そら太朗クン、ピカちゃんとナカヨシなの?
そーだよ。
ファミーちゃんに問い詰められている、そら太朗です。

オヤツ、クダサーイ!
オヤツ、クダサーイ!
ファミーちゃんに置いてけぼりされた、シーズーのラズ君が追いかけてきて、そら太朗ママにオヤツをおねだりしています。

あっ、あのヒトは・・・
ウマウマのヒトだワン。
ピカちゃん。ボク、ラズですけど。
ファミーちゃんとピカちゃんは、女性独特の感でオヤツをくれる方が近づいてくるのを察知したようです。

オヤツ、クダサーイ!
オヤツ、クダサーイ!
オヤツ、クダサーイ!
運の良いことに、ワンコの女神様のご登場です。
左からピカちゃん、そら太朗、ラズ君が一列にお行儀良く並んで、オヤツを待っています。
前回、ワンコの女神様にお会いしたのは、こちら ⇒ ☆彡

ワンコの女神様は、茹でたササミを平等にくださいます。
あれっ、ファミーちゃんが並んでいませんね。

ひどーい!ケンケンむしだぁ~!
(*注:犬権無視のことです。)
ファミーちゃんは、チキンアレルギーなので、ワンコの女神様のササミは食べられないので、ママ様に隔離されているのです。

ファミーちゃんがかわいそうなので、そら太朗ママのオヤツの出番です。
この日は、牛スジジャーキーをほんのチョッピリしか持っていなかったので、米粒ほどにちぎってあげましたワン。
ピカちゃんが、覗きこんでいます。

ワンコの女神様が、ファミーちゃんが食べられるオヤツを聞いてくれたので、どうやらファミーちゃんのオヤツをご用意してくださるようです。
何ともお優しい女神様で、ワンコに大人気なはずです。
ファミーちゃんやラズ君、そしてワンコの女神様にお会いできて、幸せなそら太朗でした。
↓ ぼちっと押していただけると嬉しいです。

にほんブログ村
2015年05月06日 (水) | 編集 |
飛行機オタクのそら太朗パパが、成田空港の「HondaJet World Tour in Japan 2015」のイベントの抽選に当選したというので参加してきました。

おとっつあん、オイラもいきたーい!
とらママ様のご厚意に甘えて、そら太朗を早朝から夕方まで、預かっていただいて、成田空港に飛びました。

スカイライナーに乗りまーす。
そら太朗の代わりに、みるくみかんまま様からプレゼントしていただいた、そら太朗どーるを連れて行きました。
みるくみかんまま様のブログはこちら ⇒ WANNY ART みかんちゃん

LCC待合室で午前のイベント参加者約400名が待っています。
ここから【Honda Jet】の格納庫までバスで約20分かけて移動しました。


ホンダジェットでーす。
ちょっとありえない角度で撮ってみました。
NHKニュースにも取り上げられました。 ⇒ ☆

みなさま、よーこそのお運びで・・・。
マスコミのインタビューを受けたい、そら太朗どーるでございます。

こちらが、マスコミのインタビューを受けている、ホンダエアクラフトカンバニーの藤野道格社長です。
詳細はこちらをどうぞ ⇒ HondaJet
そら太朗ママは飛行機オタクではないので飛行機以外のものを撮りまくっていたら、肝心なときにデジカメの電池が残り少なくなってきました。

いよいよ、格納庫から出された【Honda Jet】のデモフライトです。


大勢の、飛行機オタクの最後尾から、デジカメで撮りました。
旅客機に比べて、静かなエンジン音で、あっという間に上昇して雲の中に入ってしまいました。

*とらママ様ご提供

【Honda Jet】のイベントを楽しんで、そら太朗を迎えに行ったら、レースのカーテン越しに覗いていました。
とらママ様とパパ様のおかげ様で、イベントを楽しませていただきました。
そら太朗は、とらパパ様にスッカリなついて、お腹の上に寝ていたそうです。
お世話になりまして、ありがとうございました。
↓ ぼちっと押していただけると嬉しいです。

にほんブログ村

おとっつあん、オイラもいきたーい!
とらママ様のご厚意に甘えて、そら太朗を早朝から夕方まで、預かっていただいて、成田空港に飛びました。

スカイライナーに乗りまーす。
そら太朗の代わりに、みるくみかんまま様からプレゼントしていただいた、そら太朗どーるを連れて行きました。
みるくみかんまま様のブログはこちら ⇒ WANNY ART みかんちゃん

LCC待合室で午前のイベント参加者約400名が待っています。
ここから【Honda Jet】の格納庫までバスで約20分かけて移動しました。


ホンダジェットでーす。
ちょっとありえない角度で撮ってみました。
NHKニュースにも取り上げられました。 ⇒ ☆

みなさま、よーこそのお運びで・・・。
マスコミのインタビューを受けたい、そら太朗どーるでございます。

こちらが、マスコミのインタビューを受けている、ホンダエアクラフトカンバニーの藤野道格社長です。
詳細はこちらをどうぞ ⇒ HondaJet
そら太朗ママは飛行機オタクではないので飛行機以外のものを撮りまくっていたら、肝心なときにデジカメの電池が残り少なくなってきました。

いよいよ、格納庫から出された【Honda Jet】のデモフライトです。


大勢の、飛行機オタクの最後尾から、デジカメで撮りました。
旅客機に比べて、静かなエンジン音で、あっという間に上昇して雲の中に入ってしまいました。

*とらママ様ご提供

【Honda Jet】のイベントを楽しんで、そら太朗を迎えに行ったら、レースのカーテン越しに覗いていました。
とらママ様とパパ様のおかげ様で、イベントを楽しませていただきました。
そら太朗は、とらパパ様にスッカリなついて、お腹の上に寝ていたそうです。
お世話になりまして、ありがとうございました。
↓ ぼちっと押していただけると嬉しいです。

にほんブログ村
2015年05月05日 (火) | 編集 |

ちょっと待って、そら太朗クン。
そら太朗とお散歩していたら、パグ1才のらい君が、声をかけてくれました。

ボク、まだかえりたくないよ~。
お散歩が大好きならい君は、自転車に乗せられて帰宅するのがご不満のようです。

ボクも、オサンポしたいよ~。
らい君は水頭症で、アスファルトの上を歩くとケガをするので、自転車の乗せられています。
らい君は水頭症の治療をしています。 ⇒ ☆

そら太朗クンは気楽でいいなぁ。
らい君が、そら太朗をうらやましそうに見ています。

そら太朗クン、ついてきなさいよ。
ハーイ。
らい君は、そら太朗がついてくるのを確認して、安心したようです。
らい君は、お散歩中に足をガードしてくれるゴム製のカバーを履いています。

ボクも、ジテンシャにのりたいよ。
自転車通勤のらい君がうらやましい、そら太朗です。
そら太朗界隈には、パグ四天王がいますので、残りの3パグ君をご紹介しましょう。

パグ界の貴公子、トメキチだす。
トメキチ君は、鼻ペチャ3兄弟の長男で4才位の、穏やかで甘えん坊の優しい貴公子です。
前回、トメキチ君とコタロウ君に会ったのは、こちら ⇒ ☆

パグ界のモモタロー、コタロウでちゅ。
パグのトメキチ君と、ペキニーズの茶々丸君の弟10ヵ月のコタロウ君です。
そら太朗より、だいぶ大きくなりました。

パグ界の暴れん坊将軍、ふく参上。
パグ1才の福君は、元気いっぱいの暴れん坊将軍です。
前回福君に会ったのは、こちら ⇒ ★
毛の色がフォーンのらい君とトメキチ君と、黒いコタロウ君と福君は、甘えん坊で人懐っこくて可愛い四天王です。
↓ ぼちっと押していただけると嬉しいです。

にほんブログ村
2015年05月04日 (月) | 編集 |
皆さま、ゴールデンウィークをお楽しみでしょうか?
本日は、趣向を変えてドッグサロン ニコさんに、今年の3月に看板犬として鮮烈デビューしたそら君の働きぶりを追跡調査してまいりました。

おきゃくさん、いらっしゃーい!
店内に入ると、まるで福人形のような、福々しいビションフリーゼ9ヵ月のそら君の、笑顔に会えます。
そら君が看板犬デビューしたのは、こちら ⇒ ☆

サ、サ、ドーゾこちらへ!
お客ワンのそら太朗を、待合室にご案内してくれます。

そら太朗クン、かっこいいワン!
ちかすぎですけんど。
そら君はまめまめしく、そら太朗のご機嫌取りをしてくれていますが。

ちかいんだよぉ!
あらまあ、どうしましょう。
ついに、お客ワンそら太朗がお怒りになってしまいましたワン。

ごめんなさいです。
ゆるしてしんぜよう。
ひれ伏す、そら君といばりん坊のお客ワンそら太朗です。

ママさん、あんよモミモミしますワン。
飼い主さんへのサービスで、膝のモミモミをしてくれる、そら君です。

いらっしゃいませー!
ハヤッ。
お客さんが入店されると、とびっきりの笑顔で迎えてくれます。
あまりの変貌に、お客ワン・そら太朗はビックリしています。
1か月半で、カリスマ看板犬に成長しましたワン。
それでは、本日はニコさんお勧めの、そら太朗のお気に入りグッズを紹介しましょう。

ペットのマグちゃんは、肌がデリケートなペットのお洗濯だけでなく、家族全員のお洗濯で大活躍です。

La Funは、ペットの消臭剤だけでなく、抗菌効果が優れているので、そら太朗のブラッシングや口内殺菌に重宝しています。

ドライフードをほとんど食べないそら太朗は、手作り食にほんのちょっぴりのドライフードをトッピングしていますが、ぱふぇごはんは便利で美味しい手作り食なので、手抜きしたいときに重宝しています。
病後に行ったので、ニコさんに勧められて初めて、柔らかい「ぱふぇおじや」をいただきました。
ぱふぇごはんは、こちら ⇒ 🍚
先日、ニコさんのセミナーで、ぱふぇごはんを作って下さっている博識なオーナー様のお話を聞かせていただいて、ぱふぇごはんは素晴らしいと確信いたしました。

唯一、そら太朗が食べてくれるニコさんお勧めのドライフードが、Argyle Dishes(アーガイル ディッシュ)というオーストラリアのドライフードです。
ペットの健康と美容に愛情を注ぐ、ニコ店長のお勧めのものは、安心して使えます。
カリスマ看板犬のそら君に会いたい方は、ぜひニコさんに行ってくださいね。
↓ ぼちっと押していただけると嬉しいです。

にほんブログ村
本日は、趣向を変えてドッグサロン ニコさんに、今年の3月に看板犬として鮮烈デビューしたそら君の働きぶりを追跡調査してまいりました。

おきゃくさん、いらっしゃーい!
店内に入ると、まるで福人形のような、福々しいビションフリーゼ9ヵ月のそら君の、笑顔に会えます。
そら君が看板犬デビューしたのは、こちら ⇒ ☆

サ、サ、ドーゾこちらへ!
お客ワンのそら太朗を、待合室にご案内してくれます。

そら太朗クン、かっこいいワン!
ちかすぎですけんど。
そら君はまめまめしく、そら太朗のご機嫌取りをしてくれていますが。

ちかいんだよぉ!
あらまあ、どうしましょう。
ついに、お客ワンそら太朗がお怒りになってしまいましたワン。

ごめんなさいです。
ゆるしてしんぜよう。
ひれ伏す、そら君といばりん坊のお客ワンそら太朗です。

ママさん、あんよモミモミしますワン。
飼い主さんへのサービスで、膝のモミモミをしてくれる、そら君です。

いらっしゃいませー!
ハヤッ。
お客さんが入店されると、とびっきりの笑顔で迎えてくれます。
あまりの変貌に、お客ワン・そら太朗はビックリしています。
1か月半で、カリスマ看板犬に成長しましたワン。
それでは、本日はニコさんお勧めの、そら太朗のお気に入りグッズを紹介しましょう。

ペットのマグちゃんは、肌がデリケートなペットのお洗濯だけでなく、家族全員のお洗濯で大活躍です。

La Funは、ペットの消臭剤だけでなく、抗菌効果が優れているので、そら太朗のブラッシングや口内殺菌に重宝しています。

ドライフードをほとんど食べないそら太朗は、手作り食にほんのちょっぴりのドライフードをトッピングしていますが、ぱふぇごはんは便利で美味しい手作り食なので、手抜きしたいときに重宝しています。
病後に行ったので、ニコさんに勧められて初めて、柔らかい「ぱふぇおじや」をいただきました。
ぱふぇごはんは、こちら ⇒ 🍚
先日、ニコさんのセミナーで、ぱふぇごはんを作って下さっている博識なオーナー様のお話を聞かせていただいて、ぱふぇごはんは素晴らしいと確信いたしました。

唯一、そら太朗が食べてくれるニコさんお勧めのドライフードが、Argyle Dishes(アーガイル ディッシュ)というオーストラリアのドライフードです。
ペットの健康と美容に愛情を注ぐ、ニコ店長のお勧めのものは、安心して使えます。
カリスマ看板犬のそら君に会いたい方は、ぜひニコさんに行ってくださいね。
↓ ぼちっと押していただけると嬉しいです。

にほんブログ村
2015年05月03日 (日) | 編集 |
ペットボランティアでご一緒している、アルレナママ様のチワワ君とヨーチワちゃんに、ようやく会えることができました。
アル君もレーナちゃんも推定年齢9才の保護犬で、犬見知りですごく吠えるからと、なかなか会わせてくれなかったのです。
マーク君の仮親をしていたアルレナママ様のブログはこちら ⇒ ☆

ボク、アルっていうんだ、よろしく。
ボク、そら太朗。よろしくでーす。
チワワ9才位のアルバート君ことアル君とは、スムーズに挨拶ができましたが、犬見知りのレーナちゃんは、警戒中です。

クンクン。
年上のアル君から匂いを嗅いでいます。

ツギは、ワタシね。
レーナちゃんが、順番待ちをしています。

クンクン。
ガウガウ。いいかげんにして!
アル君のチェックが長いので、ヨーキー9才のレーナちゃんが怒ってしまいました。

わかったよ。レーナもあいさつして。
ワタシ、レーナ。よろしくね。
ボク、そら太朗。よろしくでーす。
レーナちゃんは犬見知りで、すべての犬に吠えると聞いていたのですが、そら太朗は吠えられるのは平気なので気にしていません。
チワワのアル君と、ヨーキーのレーナちゃんと、ヨーチワのそら太朗が並びました。
そら太朗のルーツ第2弾です。
第1弾の、そら太朗のルーツはこちら ⇒ ★
*そら太朗ママって、この類が好きですねぇ。

クンクン。
またですかぁ?
アル君は、そら太朗が気になるらしく、匂いを嗅いでいます。

ガウガウ。
そら太朗は、ついにアル君にキレてしまいました。

オヤツ、クダサーイ。
オヤツ、クダサーイ。
アーア、またママのオヤツ作戦か・・・
人見知りのワンコさんと仲良くなる必殺技、「オヤツ大作戦」決行です。
アル君もレーナちゃんも、イチコロでございましたワン。

クンクン。
レーナちゃんが、そら太朗の後からそーっと匂いを嗅いでいます。

そら太朗ママとは、オトモダチね。
ボクもね。
そら太朗は、アル君と仲良くなって、そら太朗ママはレーナちゃんと仲良くなれました。
そら太朗のルーツのチワワのアル君とヨーキーのレーナちゃんと会えて嬉しかったです。
今度会ったら、きっと仲良くなれると思います。
【おまけのコーナ】

ヨーキーのレーナちゃんにソックリの、可愛い女の子は誰でしょう?
わかった方は、そら太朗ブログの上級者であることを認めます。
この可愛い女の子のブログは、こちらです。 ⇒ 🌺
↓ ぼちっと押していただけると嬉しいです。

にほんブログ村
答えは、そら太朗ソックリのヨーキー&チワワMIXヨーチワ10才のPOLCOちゃんでした。
アル君もレーナちゃんも推定年齢9才の保護犬で、犬見知りですごく吠えるからと、なかなか会わせてくれなかったのです。
マーク君の仮親をしていたアルレナママ様のブログはこちら ⇒ ☆

ボク、アルっていうんだ、よろしく。
ボク、そら太朗。よろしくでーす。
チワワ9才位のアルバート君ことアル君とは、スムーズに挨拶ができましたが、犬見知りのレーナちゃんは、警戒中です。

クンクン。
年上のアル君から匂いを嗅いでいます。

ツギは、ワタシね。
レーナちゃんが、順番待ちをしています。

クンクン。
ガウガウ。いいかげんにして!
アル君のチェックが長いので、ヨーキー9才のレーナちゃんが怒ってしまいました。

わかったよ。レーナもあいさつして。
ワタシ、レーナ。よろしくね。
ボク、そら太朗。よろしくでーす。
レーナちゃんは犬見知りで、すべての犬に吠えると聞いていたのですが、そら太朗は吠えられるのは平気なので気にしていません。
チワワのアル君と、ヨーキーのレーナちゃんと、ヨーチワのそら太朗が並びました。
そら太朗のルーツ第2弾です。
第1弾の、そら太朗のルーツはこちら ⇒ ★
*そら太朗ママって、この類が好きですねぇ。

クンクン。
またですかぁ?
アル君は、そら太朗が気になるらしく、匂いを嗅いでいます。

ガウガウ。
そら太朗は、ついにアル君にキレてしまいました。

オヤツ、クダサーイ。
オヤツ、クダサーイ。
アーア、またママのオヤツ作戦か・・・
人見知りのワンコさんと仲良くなる必殺技、「オヤツ大作戦」決行です。
アル君もレーナちゃんも、イチコロでございましたワン。

クンクン。
レーナちゃんが、そら太朗の後からそーっと匂いを嗅いでいます。

そら太朗ママとは、オトモダチね。
ボクもね。
そら太朗は、アル君と仲良くなって、そら太朗ママはレーナちゃんと仲良くなれました。
そら太朗のルーツのチワワのアル君とヨーキーのレーナちゃんと会えて嬉しかったです。
今度会ったら、きっと仲良くなれると思います。
【おまけのコーナ】

ヨーキーのレーナちゃんにソックリの、可愛い女の子は誰でしょう?
わかった方は、そら太朗ブログの上級者であることを認めます。
この可愛い女の子のブログは、こちらです。 ⇒ 🌺
↓ ぼちっと押していただけると嬉しいです。

にほんブログ村
答えは、そら太朗ソックリのヨーキー&チワワMIXヨーチワ10才のPOLCOちゃんでした。
2015年05月02日 (土) | 編集 |

朝のお散歩も朝食も普通だったのですが、朝食後はハウスに引きこもって元気がなく、気持ち悪そうにしているので、自転車に乗せて平井動物病院に来院しました。

キモチわるい~。
朝食に、ご飯18gに手作り食をブレンドしたら、あまりの美味しさにガッツイて食べて消化不良をおこしたようです。
実は、1週間前にもご飯入りの夕食を、完食直後にまるごと吐いたことがありました。

ダイジョウブ?
ボク、ダメー。
シーズー4才のラン君は、左目の下にできたオデキを切る手術の予約に来院したそうです。
そら太朗は、元気がなく目が虚ろです。
先生に、一通り診ていただいて、気持ち悪そうにしているので、消化不良をおこしているようだとのことでした。
夕方まで様子を見て、具合が悪いのが続くようだったら、吐き気止めの注射をすることになり帰宅しました。

また、来ましたー。
夕方になっても、ハウスに引きこったたままで気持ち悪そうにしているので、自転車で病院に連れて行きました。

コワーイ。
診察台で触診されて、ブルブル震えています。
吐き気止めの大きな注射を、背中に打っていただきました。
食事は抜いても良いし、食べたがったら少量を食べさせても良いとのことでした。

はやく、かえりたーい。
帰宅途中と、夜におトイレ散歩をしたら、少し元気になりました。
食べたがったので、茹でてほぐしたササミを、手から与えて20gほど食べました。
この日は、心配だったので、初めてお布団で一緒に寝ました。
ブログお友達のやくも様が、愛犬と愛猫さんと一緒に寝ているのが、うらやましかったのです。 ⇒ やくものメモ帳

そら太朗クン、オハヨー。
シエナちゃん、オハヨーデース。
翌朝のお散歩で、キャバリアの美犬のシエナちゃんに会いました。

クンクン。ダイジョウブ?
もう、ゲンキになりました。
シエナちゃんは、そら太朗の匂いを嗅いで異変に気がついたようです。
吐き気止めの注射のおかげで元気になりました。

ウマウマ。
まだ胃もたれしているようで、草を食べようとしていますが、朝食は消化の良い手作り食を少量にして元気になりました。
そら太朗は、あまり病気をしないのですが、食事が原因で消化不良にしてしまって、猛反省しています。
↓ ぼちっと押していただけると嬉しいです。

にほんブログ村