fc2ブログ
そら太朗の成長記録
2014年10月25日 (土) | 編集 |
1そら02 1024
ここは、どこ?
今年6月から、フィラリアの予防薬を飲ませない選択をしていたのですが、先日保護犬の仮親をしているお友達から、今でもフィラリアに罹っている保護犬がいる事を聞いてショックを受けました。
病院は近い方がいいと判断して、ポメ・ニード君のグランマ様からご紹介された平井動物病院に行きました。
フィラリアの予防薬を止めた理由はこちら ⇒ 
2そら04 ブルブル 1024
こわ~い。
そら太朗は、初めての病院で緊張したようで、診察台の上でブルブル震えています。
3そら05 4㎏ギリギリセーフ 1024
イタコト、しないでね。
獣医さんにすがるような目で訴えています。
そら太朗は体重4㎏で、ちょっとポッチャリですが、これ以上太らないように気をつけるように指示されました。
4そら06 ワクチン5種S 1024
イタクナイデス。
前回のコワい先生からは、ワクチンも必要ないと言われたのですが、やはり病気になるといけませんので、5種混合ワクチンを打っていただきました。
そら太朗は余裕の表情です。
5そら09 血液検査 1024
なにするですか?
はい、今度はフィラリアの抗体検査のための血液を採取しますよ。
6そら10 血液検査S 1024
ガマン、ガマン。
ちょっと、チクンとしたようですね。
5分ほど待って、フィラリアの抗体は陰性でした。
6月から蚊の多い時期の4か月間フィラリアの予防をしていなかったので、ドキドキでしたが大丈夫で安心しました。
東京はフィラリアに罹っている犬は少ないとはいえ、危険性があるし、もしかかった場合は治療が大変なので予防は大切だと言われました。
薬の入っていないチュアブルを食べさせてくれてOKだったので、10月と11月の2個処方していただきました。
7そら12 待合室でS 1024
ボク、ガンバリマシター!
診察が済んで、待合室でほっとしている、そら太朗親子です。
この病院に決めた理由に、そら太朗のワンコ友達のペピート君を休日なのに良心的に診察していただいたこともあります。
そのときのブログはこちらです。 ⇒ ☆彡
11そら17 帰り道S 1024
ママ、ダイジョウブ?
近道をしようと脇道に入ったら、方向音痴なそら太朗ママは、道に迷ってしまいました。
8マーク君05 1024
ハーイ!
キョロキョロと歩いていたら、そら太朗ママにファイラリアの危険性を教えてくれた、保護犬の仮親をしているお友達が、保護犬シーズー5才のマーク君とお散歩しているところに出会いました。
マーク君は、家の中でもおトイレができるようにシートの上でオシッコをするトレーニングをしています。
マーク君はAngel’s Taleの保護犬です。
マーク君のプロフィールも見てくださいね。
マーク君のブログはこちら ⇒ アルレナママのブログ
9マー君01 シーズ5才保護犬 1024
コンニチワン。
コ、コンニチワン。
神秘的なブルーの目の可愛いマーク君は、人懐っこくて穏やかなお利口さんです。
10マーク君03 1024
ボク、マーク。ヨロシクネ。
ボク、そら太朗。ヨロシクデース。
マーク君は、そら太朗にも優しくご挨拶してくれました。
26日の日曜日に、埼玉県戸田市で里親会があります。
この後、この日に備えて泥パックをしたマーク君は、すっごいイケメン君になりました。
可愛くてお利口さんのマーク君に会いたい方は、いらしてくださいね。
マーク君に、優しい里親さんが見つかりますように。

↓ ぼちっと押していただけると嬉しいです。

にほんブログ村 犬ブログ MIX小型犬へ
にほんブログ村


スポンサーサイト