2013年11月22日 (金) | 編集 |
銀座から、お腹を空かせた2人と1匹が、たどり着いたのは日比谷公園です。
すでに2時過ぎですが、〔松本楼〕は行列ができていたので、断念して、次に向かったのは・・・


まだでっしゃろか?
日比谷公園にあるビアレストラン〔日比谷サロー〕です。
ここも少し並んでいますが、テラス席はワンコOKなので、並んで待つ間にメニューを眺めるそら太朗とパパです。
お天気の良い日は、公園内のレストランは混むんですね。
日比谷サロー ⇒ ?

プラスセットのミニ生ビールを飲む、ご機嫌なおっさんが一人。
隣のガーデンでは、ウエディングパティーが行われていて幸せムードいっぱいです。

コールスローサラダ付きの、トマトソースで食べる新感覚オムライス美味しかったです。

そら太朗は、リュックキャリーの中で一休みです。
ランチ後は、歩いて東京のパワースポットで有名な皇居に向かいました。

これが二重橋だと思っていたのですが、正式の二重橋はこの奥にあります。
この橋は正門石橋で、通称メガネ橋ともいいます。

ボク、ぼけてまへんかぁ?
この奥にあるのが、島倉千代子さんの【東京だよ おっかさん】
♪・・・おっかさん、これが、これが、二重橋、記念の写真を撮りましょうね。♪♪
の、二重橋です。つい口ずさんでみたくなる年頃の、そら太朗ママです。
島倉千代子さんのご冥福をお祈りいたします。
そら太朗はボケていますが、メガネのように撮れました。(ちょっと自慢気)

風格のある、正門です。

正門の後から見る、正門石橋です。
この右手にあるのが、二重橋なのですが、残念ながら写真はありません。

ヨがヨなら、オイラはお犬さまだったのじゃあ~。
皇居前広場を、粗相がないように散歩しました。

皇居側から見た、秋らしい色彩の街路樹が綺麗な、東京駅です。
銀座1丁目から、日比谷公園経由で皇居まで歩きましたが、森林浴ができて気持ちのいいお散歩でした。
↓ ぼちっと押していただけると嬉しいです。

にほんブログ村
すでに2時過ぎですが、〔松本楼〕は行列ができていたので、断念して、次に向かったのは・・・


まだでっしゃろか?
日比谷公園にあるビアレストラン〔日比谷サロー〕です。
ここも少し並んでいますが、テラス席はワンコOKなので、並んで待つ間にメニューを眺めるそら太朗とパパです。
お天気の良い日は、公園内のレストランは混むんですね。
日比谷サロー ⇒ ?

プラスセットのミニ生ビールを飲む、ご機嫌なおっさんが一人。
隣のガーデンでは、ウエディングパティーが行われていて幸せムードいっぱいです。

コールスローサラダ付きの、トマトソースで食べる新感覚オムライス美味しかったです。

そら太朗は、リュックキャリーの中で一休みです。
ランチ後は、歩いて東京のパワースポットで有名な皇居に向かいました。

これが二重橋だと思っていたのですが、正式の二重橋はこの奥にあります。
この橋は正門石橋で、通称メガネ橋ともいいます。

ボク、ぼけてまへんかぁ?
この奥にあるのが、島倉千代子さんの【東京だよ おっかさん】
♪・・・おっかさん、これが、これが、二重橋、記念の写真を撮りましょうね。♪♪
の、二重橋です。つい口ずさんでみたくなる年頃の、そら太朗ママです。
島倉千代子さんのご冥福をお祈りいたします。
そら太朗はボケていますが、メガネのように撮れました。(ちょっと自慢気)

風格のある、正門です。

正門の後から見る、正門石橋です。
この右手にあるのが、二重橋なのですが、残念ながら写真はありません。

ヨがヨなら、オイラはお犬さまだったのじゃあ~。
皇居前広場を、粗相がないように散歩しました。

皇居側から見た、秋らしい色彩の街路樹が綺麗な、東京駅です。
銀座1丁目から、日比谷公園経由で皇居まで歩きましたが、森林浴ができて気持ちのいいお散歩でした。
↓ ぼちっと押していただけると嬉しいです。

にほんブログ村
スポンサーサイト
| ホーム |