2020年06月18日 (木) | 編集 |

実は、約1ヶ月前にそら太朗パパがそら太朗の左脚の膝関節辺りにコリコリした大きなオデキを見つけました。

少し前にサマーカットしていただいてスッキリしたので姿を現したのかもしれませんが、心配になり翌日にかかりつけの動物病院で診ていただくことにしました。
サマーカットしていただいたのは、こちら ⇒ ☆

動物病院に行く途中もおデキが気になって、つい見てしまいます。

本犬はいたって元気です。

〔平井動物病院〕さんに到着しました。
コロナウィルス対策をしているので緊張が走ります。
前回診ていただいたのは、こちら ⇒ 🏥

診察していただいたら、悪い物ではなさそうなので経過観察することになりました。
直径4㎜で大きくなったり、破裂したら連れていくことになりました。
診察まではすごく心配でしたが、少し気持ちが軽くなりました。
約1ヶ月経ちましたが大きさは変わらなくて、昨日嘔吐で診察していただいた折にも診ていただいて大丈夫だと言われて安心しました。
嘔吐後に診察していただいたのは、こちら ⇒ ☆
自分の事は無頓着ですが、そら太朗のことには大騒ぎするバカ親でございます。
のんびりブログを毎日更新しているのは、そら太朗のお誕生日が近いので撮り溜めた写真をUPするためです。
明日もあるかもよ?
良かったらご覧ください。 → Instagram
↓ ぼちっと押していただけると嬉しいです。

にほんブログ村
スポンサーサイト
2020年06月17日 (水) | 編集 |

昨夜、血混じりの嘔吐をして「ひがし東京夜間救急動物医療センター」さんで点滴をしていただいて元気になりました。
皆様にご心配をおかけして申し訳ございませんでした。
朝のお散歩で、ほんのちょっぴり黒いゲリピーをしました。
昨夜の夜間動物医療センターに駆け込んだのは、こちら ⇒ 🏥

モデルポーズを取った後は、ご褒美のオヤツを食べてくれたので安心しました。
朝食は大事を取って、茹でたササミを1本食べました。

かかりつけの「平井動物病院」さんに昨夜のカルテを持参して行ったら、受診中のネコちゃんと待合室にワンちゃんが3頭待っていました。
前回、平井動物病院さんにお世話になったのは、こちら ⇒ 🏥

院長先生に丁寧に触診をしていただき、下痢止めと胃炎のお薬を出していただきました。
そら太朗はお薬を飲むのが苦手なのを知っていらっしゃる先生が、秘密兵器のオヤツを出してくださったら、ペロっと食いつきました。
院長先生がホームページのコラムで、犬の嘔吐について書かれています。 ⇒ 犬の急性嘔吐

うまかった~
先生にオヤツをもらったと勘違いするオトコでありまする。

親切な先生が、お薬を飲ませる秘密兵器のオヤツもくださいました。
ありがたいです。
秘密兵器は、こちら ⇒ ロイヤルカナン ピルアシスト
*〔ペトハピ〕さんからリンクさせていただきました。

昨夜は夜間救急動物医療センターで15400円、平井動物病院さんは3200円でした。
天気が不安定な今日この頃は気象病が増えているようで、昨夜の夜間救急動物医療センターも平井動物病院さんもお客ワン、ニャンさんがたくさんいました。
皆様の愛犬、愛猫さんも気をつけてくださいね。
気象病は、こちら ⇒ わんちゃんホンポ
この日は、お昼ご飯をちょっぴりと、夕ご飯はいつもの量を食べてくれて、秘密兵器仕込みのお薬も美味しそうに食べてくれました。
翌朝のお散歩では良いウン〇を出してくれてスッカリ元気になりました。
良かったらご覧ください。 → Instagram
↓ ぼちっと押していただけると嬉しいです。

にほんブログ村
2020年06月16日 (火) | 編集 |

一昨日(日曜日)のそら太朗は、朝から夜までお食事もオヤツも食べなくて心配していましたが、夜8時過ぎに白い泡の固まりを吐いてしばらくしてから、大量のオレンジ色の液体を嘔吐しました。
そら太朗パパがお皿で受けたら血が混じっていたので、夜間開業している〔ひがし東京夜間緊急動物医療センター〕さんにお電話して連れて行きました。
朝と夕方のお散歩では、普通のウン〇をして元気だったのですが・・・

吐いてスッキリしたのか、元気に歩いて病院に向かいました。

そら太朗パパが受け止めてくれた嘔吐物を持参して、8時50分前に到着しました。
コロナウィルスの影響で付き添いは一人だけですので、そら太朗ママが付いてそら太朗パパは外で待機です。

書類を書いてほどなく、若い獣医さんに丁寧に診察していただき心音やリンパの腫れ等の異常がないとのことで多分胃炎だとのことでした。
体温は38.2℃でした。
検査をすると4、5万円かかるとのことなので、対症療法で胃炎と吐気止めの点滴治療をしていただき、明日かかりつけの獣医さんに行くことにしました。
そら太朗は背中に皮下補液の点滴をしていただきましたが、案外元気です。

かかりつけ医へのカルテを封書に入れていただき、お会計15400円をクレジットで済ませました。
待合室には人がいませんが、そら太朗が受診する前に数匹のワンコさんがいてお外でも待機ワンコさんがいました。
夜間の動物医療センターは急病の犬猫さんにとってありがたい存在です。
そら太朗の滞在時間は約20分でした。

帰り道にジャックラッセル9才のソムタムちゃんに会いました。
そら太朗が救急動物病院に行ったことをお話ししました。
ソムタムちゃんが前回登場したのは、こちら ⇒ ☆

ソムタムちゃんもそら太朗を心配してくれているようでお散歩の進路を変えて、そら太朗と一緒にお散歩してくれました。
優しいアネゴのソムタムちゃん、ありがとうね。

そら太朗の補液のこぶがお腹に回ってしまいました。
この日は一日中食べず、お水もいつもの20%位しか飲まなかったのですが、点滴のせいか夜中に2回お外でオシッコ散歩をしました。
明日に続く
良かったらご覧ください。 → Instagram
↓ ぼちっと押していただけると嬉しいです。

にほんブログ村
2020年04月26日 (日) | 編集 |

そら太朗の年に一度にお勤めの狂犬病ワクチン接種に、〔平井動物病院〕さんにやってきました。
昨年の狂犬病ワクチン接種は、こちら ⇒ 🏥

たのもう!
まるで修行僧のような、そら太朗坊主しゃん。

いくべー
平井動物病院の院長先生は無愛想ですが、ワンニャンにはとっても良い先生です。
無口ですが、文章は的確でわかりやすくユーモアがあります。
緊急事態宣言後の診療についての文章が素晴らしいです。 ⇒ ☆


コロナウィルス対策もバッチリしていらっしゃいます。
いつもは機関銃トークのそら太朗ママも、つい無口になります。
というわけで、診察室に入るのは遠慮しましたの。
前回お世話になったのは、こちら ⇒ 🏥

ギョギョッツ
いつもお世話になっている〔ドッグサロン ニコ〕さんがコロナウィルスの休業要請で4/16~5/6迄お休みなので、爪切りと肛門腺絞りをお願いしました。
*ニコさんは、ぱふぇごはんなど必要なときはお店を開けてくれるそうです。

オヤツ よこしな
お休み中のドッグサロンが多いので、トリミングやシャンプーワンコさんが多いようです。
そら太朗も来月早々にトリミングの予約をしました。
コロナウィルスの自粛がいつまで続くか不明なので、先が見えなくて不安な日々を送っています。
早く終息してほしいと願うばかりです。
良かったらご覧ください。 → Instagram
↓ ぼちっと押していただけると嬉しいです。

にほんブログ村
2020年01月09日 (木) | 編集 |

昨年の大みそかの取りに会ったのは、パワフルなポメファミリーでした。
前回ポメファミリーに会ったのは、こちら ⇒ ☆

ではポメファミリーのご紹介です。
向かって左の第一コーナー10才の紬パパ、第二コーナー10才の愛ママ、第三コーナー3才の日向(ひなた)お嬢でーす。

ポメファミリーに恐れをなした、ヨーチワ8才のそら太朗が逃亡しました。
そら太朗選手失格。
そら太朗ママはカメラマンをそら太朗パパにバトンタッチ。

愛ママ(左)と日向お嬢から一歩下がって、紬パパが大きく両手を上げてアピールしています。

愛ママと日向お嬢のどちらが先にオヤツをもらえるか?

ポメ母娘の真剣さに、男性陣はついていけません。
そら太朗は家政

ついていけない男性陣が追いかけっこをしています。
ところで、紬パパは歯周病が悪化して犬の歯医者さんで名高い〔とだ動物病院〕さんで、残っている歯を全部抜歯したそうです。
悪い歯を抜いたことで元気になって、ドライフードも普通に食べているそうです。
そら太朗も6才のときに歯周病で9本も抜歯しました。
唾液が出にくい小型犬は歯周病になりやすいようです。
お口の匂いが気になったり歯がぐらついたら早めに動物病院に行くことが大切だと思いました。
その後、歯磨きはそら太朗パパが本気でやっていますので、現状維持です。
そのときのブログは、こちら ⇒ 抜歯 、経過

あらあら、そら太朗ママのオヤツが空っぽになってしまいました。
紬パパごめんね。
良かったらご覧ください。 → Instagram
↓ ぼちっと押していただけると嬉しいです。

にほんブログ村