fc2ブログ
そら太朗の成長記録
2023年10月25日 (水) | 編集 |
1A02 抜歯前 20230921
そら太朗は、これから起こることを何も知らない。
2B01 平井動物病院 20230921
やってきたのは、そら太朗の信頼するかかりつけ医の【平井動物病院】さんです。
平井動物病院さんに前回お世話になったのは、こちら ⇒ 🏥

3B02 ももちゃん 20230921
4B03 ももちゃん 20230921
入口で写真を撮っていたら、何んとゴールデンレトリバー8才のももちゃんがお出迎えしてくれました。
ももママさんもお元気そうで何よりです。
ももちゃんが前回登場したのは、こちら ⇒ 🍑

5B04 平井動物病院 20230921
実は、そら太朗は6年前に前歯がグラついていたので、平井動物病院さんで診察していただき、歯周病が原因の歯を6本抜歯していただいたことがあります。
今回は右上の犬歯がグラついているのと、上の歯茎が赤く腫れているので麻酔をかけて歯周病のチェックをしていただき悪い歯はすべて抜歯していただくことになりました。
他に脚のオデキも悪いものがどうか検査していただくことになりました。
今回は、犬歯と複数の歯の抜歯があるので一泊になることと、術後にご連絡をいただくことになりました。
ワンちゃんの歯周病については、こちら ⇒ 平井動物病院さんのコラム
その時のブログは、こちら ⇒ 

6・C02 抜歯後 20230922
手術の日の5時過ぎに院長先生から抜歯が無事済んだとのお電話がありホッとしたのですが、そら太朗が病院で痛い思いをしていると思うとかわいそうで眠れませんでした。

翌朝お迎えに行ったら、ガラス越しに必死にそら太朗ママを見つめるそら太朗の姿に泣けてきました。
7C06 抜歯後 20230922
そら太朗パパに抱っこされて安心して笑顔のそら太朗にも、涙が出ました。
8C08 抜歯後 20230922
そら太朗の犬歯すべてとグラついていた前歯と下の歯全部と、左奥歯も1本抜歯して合計20本も抜歯したのです。
奥歯の抜歯は手こずられたようで合計3時間もかかり院長先生もも疲労困憊だったようです。
脚のオデキは問題なしとのことで安心しました。
9D04 自宅 230922
そら太朗は家に帰ってマイルームで眠っています。
手術前から絶食だったのですが歯が痛いのか翌日も朝ごはんと昼ごはんを食べなくて、夕食に茹でたササミをほぐしたものを1本を食べてくれました。
たった2日間で体重が250g(人換算で約3.5㎏)軽くなりました。
歯がほとんどないので挽肉とすりおろした野菜を柔らかく煮て食べさせていましたが、2週間後には普通の手作り食が食べられるようになり、すっかり元気になりました。
ワンちゃんの回復力は素晴らいです。

↓ Googleで検索しました。
イヌはもともと肉食なので,異形歯性の歯の特徴がよくでています。 上あごは切歯3,犬歯1,前臼歯4,後臼歯2,下あごは切歯3,犬歯1,前臼歯4,後臼歯3で,左右あわせると合計42本の歯をもっています。〕
ワンちゃんの歯は42本あります。〕

6年前に6本、今回は20本抜歯したので-26本で残り16本あります。奥歯はほとんど残っているので、食後の歯磨きガムは上手に噛んでいます。
本当はもっと早く獣医さんに行けば良かったのにグレーゾーンの犬歯を抜歯したらかわいそうという気持ちが仇になりました。
これからも異変に気がついたら早めに対応しなけらばと思いました。
そして、歯磨きをしっかりして残りの歯を守って行こうと決意しました。

良かったらご覧ください。  → Instagram
 
↓ ぼちっと押していただけると嬉しいです。

にほんブログ村 犬ブログ MIX小型犬へ
にほんブログ村


スポンサーサイト



2023年07月17日 (月) | 編集 |
1A01 ビフォア 20230715
そら太朗が7月14日の夕方のお散歩に行く前に、右後ろ足を引きずっていたので、翌日【平井動物病院】さんに連れて行きました。
その前に近くの公園でおトイレタイム。
実は、そら太朗ママは5月初め頃に右膝を負傷して右足を引きずっていますが、そら太朗の一大事なので付き添うことにしました。
2A02 ビフォア 20230715
が、この日はそら太朗は普通に歩いて、痛い方の足を軸に片足を上げてオシッコをしているではありませんか!

4B02 平井動物病院 20230715
なぜか、そら太朗は平井動物病院が好きなご様子。
前回、動物病院でお世話になったのは、こちら  ⇒  

5B03 平井動物病院 20230715
院長先生に診察台で右後ろ足を、じっくり診ていただいて、下に降ろして歩き方を見ていただきましたが普通に歩いています。
おまけに、そら太朗パパに助けを求めて立ち上がっています。
後ろ足を引きずって歩いたのは、痛みがあったようなので、関節の炎症に効果のある【モエギナール】というサプリメントを出していただくことになりました。
6B04 平井動物病院 20230715
痛いことをされなくてほっとしている、そら太朗。
7B06 モエギナール デンタルケア 20230715
モエギナールは関節、皮膚、被毛、神経、認知機能の健康維持に効果があるようです。
関節だけでなく、そら太朗の鼻と口の下の脱毛にも効果があることを期待して続けたいと思っています。
前歯がグラグラしているので歯磨きは一時中止しているので、デンタルケアのサプリメントも購入しました。
足が治ったら、前歯の抜歯を予定しています。
抜歯はかわいそうですが、悪い歯を放置する方が体に負担をかけるので仕方ありません。

気になることは、こちら ⇒ 

ところで、そら太朗が右後ろ足を引きずって歩いていたのは、もしかしたら、そら太朗ママの真似かしらん。
そら太朗ママは、整形外科でレントゲンとMRI検査の結果、右膝の変形性膝関節症が判明しました。
先生のご指導で、足の運動療法を真面目に実践して、だいぶ良くなりつつあります。

良かったらご覧ください。  → Instagram
 
↓ ぼちっと押していただけると嬉しいです。

にほんブログ村 犬ブログ MIX小型犬へ
にほんブログ村


2021年12月29日 (水) | 編集 |
1A01 食欲なし 1203
12月のはじめ頃の話です。
そら太朗は前日の朝食を食べてから、翌朝までお水も食事もとらなくてゲリ気味だったので、【平井動物病院】さんに連れて行くことにしました。
前回、平井動物病院に行ったのは、こちら ⇒ 🏥

2A02 食欲なし 1203
顔色も悪い?ようです。
3A04 平井動物病院 1203
待合室で神妙な顔をして待つ、そら太朗。
4A05 平井動物病院 1203
食べないのは、食べすぎで食欲はないようだし、軟便はお薬を飲まなくてもそのうち治るとのことでしたが、心配なので整腸剤をお願いしました。
1月に1、2回食べないことがあるので10才を過ぎたことだし、血液検査や超音波検査をしていただきました。
検査結果が出るのを待っている間、そら太朗ママは何か悪いものが見つかるのではないかとドキドキしていました。

心音も正常で、血液検査は異常なしだったのですが、超音波検査で膀胱が空っぽなためにギザギザして中が見えないので、オシッコをためて再検査をすることになりました。
なるべく早く再検査をするように言われたのですが悪い結果が出たらどうしようと迷っているうちに2週間ほどたってしまいました。
ようやくオシッコをためて再検査をしていただいたら、膀胱に少し膨らみ(ポリープ状)があるけれど体質的なものがあるので様子見になりました。
再検査まで心配でたまりませんでしたが、先生の説明をお聞きして安心しました。
5A06 平井動物病院 1203
先生はちょっと不愛想ですが、ワンコさんやニャンコさんのことをしっかり診てくださる誠意のある良いお医者様で信頼しています。

そら太朗はお薬が苦手ですが、夕食に整腸剤を細かく砕いて混ぜ込んだのを少し食べてくれました。
翌日にはほぼ食欲が戻り1日軟便でしたが翌々日には普通に戻りました。

10才を過ぎると色々と不具合が出てくるようですので、一日も長く健康でいてもらえるよう健康管理に気をつけていこうと決意しました。

良かったらご覧ください。  → Instagram
 
↓ ぼちっと押していただけると嬉しいです。


にほんブログ村

2020年06月18日 (木) | 編集 |
1A03 左後脚関節にオデキ 0511
実は、約1ヶ月前にそら太朗パパがそら太朗の左脚の膝関節辺りにコリコリした大きなオデキを見つけました。
2A01 コリっとした丸いオデキ 0511
少し前にサマーカットしていただいてスッキリしたので姿を現したのかもしれませんが、心配になり翌日にかかりつけの動物病院で診ていただくことにしました。
サマーカットしていただいたのは、こちら ⇒ 

3B03 左後足  0511
動物病院に行く途中もおデキが気になって、つい見てしまいます。
4B05 自転車前籠  0511
本犬はいたって元気です。
5B03S 平井動物病院 0507
平井動物病院〕さんに到着しました。
コロナウィルス対策をしているので緊張が走ります。
前回診ていただいたのは、こちら ⇒ 🏥

6B06 待合室で 4mm  0511
診察していただいたら、悪い物ではなさそうなので経過観察することになりました。
直径4㎜で大きくなったり、破裂したら連れていくことになりました。
診察まではすごく心配でしたが、少し気持ちが軽くなりました。
約1ヶ月経ちましたが大きさは変わらなくて、昨日嘔吐で診察していただいた折にも診ていただいて大丈夫だと言われて安心しました。
嘔吐後に診察していただいたのは、こちら  ⇒ 

自分の事は無頓着ですが、そら太朗のことには大騒ぎするバカ親でございます。

のんびりブログを毎日更新しているのは、そら太朗のお誕生日が近いので撮り溜めた写真をUPするためです。
明日もあるかもよ?

良かったらご覧ください。  → Instagram
 
↓ ぼちっと押していただけると嬉しいです。


にほんブログ村

2020年06月17日 (水) | 編集 |
1E01  翌朝散歩 元気で黒いゲリ少々 0615
昨夜、血混じりの嘔吐をして「ひがし東京夜間救急動物医療センター」さんで点滴をしていただいて元気になりました。
皆様にご心配をおかけして申し訳ございませんでした。
朝のお散歩で、ほんのちょっぴり黒いゲリピーをしました。
昨夜の夜間動物医療センターに駆け込んだのは、こちら ⇒ 🏥

2E04S オヤツ一口 茹でササミ1本 0615
モデルポーズを取った後は、ご褒美のオヤツを食べてくれたので安心しました。
朝食は大事を取って、茹でたササミを1本食べました。
3F01 平井動物病院 0615
かかりつけの「平井動物病院」さんに昨夜のカルテを持参して行ったら、受診中のネコちゃんと待合室にワンちゃんが3頭待っていました。
前回、平井動物病院さんにお世話になったのは、こちら ⇒ 🏥

4F03 オヤツ? 0615
院長先生に丁寧に触診をしていただき、下痢止めと胃炎のお薬を出していただきました。
そら太朗はお薬を飲むのが苦手なのを知っていらっしゃる先生が、秘密兵器のオヤツを出してくださったら、ペロっと食いつきました。
院長先生がホームページのコラムで、犬の嘔吐について書かれています。 ⇒ 犬の急性嘔吐 

5F05 夜は手作り食完食 0615
うまかった~
先生にオヤツをもらったと勘違いするオトコでありまする。
6G04S 15400 3200 0615
親切な先生が、お薬を飲ませる秘密兵器のオヤツもくださいました。
ありがたいです。
秘密兵器は、こちら ⇒ ロイヤルカナン ピルアシスト
*〔ペトハピ〕さんからリンクさせていただきました。
7G05S 薬 0615
昨夜は夜間救急動物医療センターで15400円、平井動物病院さんは3200円でした。
天気が不安定な今日この頃は気象病が増えているようで、昨夜の夜間救急動物医療センターも平井動物病院さんもお客ワン、ニャンさんがたくさんいました。
皆様の愛犬、愛猫さんも気をつけてくださいね。

気象病は、こちら ⇒ わんちゃんホンポ

この日は、お昼ご飯をちょっぴりと、夕ご飯はいつもの量を食べてくれて、秘密兵器仕込みのお薬も美味しそうに食べてくれました。
翌朝のお散歩では良いウン〇を出してくれてスッカリ元気になりました。


良かったらご覧ください。  → Instagram
 
↓ ぼちっと押していただけると嬉しいです。


にほんブログ村