fc2ブログ
そら太朗の成長記録
2022年01月16日 (日) | 編集 |
1T01S ハイアットリージェンシー 1128
さて次に泊まったのは【ハイアットリージェンシー大阪】さんです。
11月末でホテル内はクリスマスで華やかです。
前回を見逃したあなたは、こちら ⇒ 

2T02 ハイアットリージェンシー 1127
前日にお泊りした二見の【まつしん】さんと違い、お部屋の中はサークルの中でそら太朗はん戸惑っとるがな~(笑)
前日のお泊りしたのは、こちら ⇒ 

3U12 イタリア料理バジリコディナー 1127
そら太朗はお部屋でお休み。
そら太朗パパとママはホテル内のイタリア料理の【バジリコ】さんでディナ―タイム。
雰囲気も良く、すべてのお料理がとっても美味しゅうございました。
予約の時にコロナ禍で3ヶ月遅れの結婚記念日のお祝いをするとメッセージをお送りしましたら、何んとデザートに素敵なメモリアルプレートを出していただき感激!
4W01 そら太朗ディナー ルームサービス 1127
そら太朗には豪華ルームサービスでディナーをオーダーしました。
きれいな女性が白い陶器のお皿と温めた鶏肉と砂肝のソテーを持って来てくださいました。
量が多いので半分。
5W03 ディナー半分 1127
お客わんさん、扉を閉められないよう警戒して体を半分出して食べとるがな(笑)
(注)トイレの上にご飯って「あかんやろ~」と思ったあなた、そら太朗はん、お外トイレ派なのでトイレは使用しまへんのですわ。
6W04S 1128
まだ欲しそうだったので、全量投入!
7W04 完食 1127
完食しとるがな(笑)
いつもの手作りごはんより大きめの具材でしたが、食べたのにビックリ!
これもありでんな。
8X05 お散歩 1127
朝のお散歩は、ホテルの周りをぐるり。
9X06 気に入った 1127
お部屋のサークルで一晩を過ごして、すっかりホテルライフが気に入ったようでんがな。
10X08 1127
キャリーバッグでは不貞腐れてましたわ(笑)
そら太朗初めての豪華ホテルライフは、大満足のようでした。
またいつかお泊りしたいですワン。
*大阪弁に関しては監修が入っていないのでご勘弁ください。

良かったらご覧ください。  → Instagram
 
↓ ぼちっと押していただけると嬉しいです。


にほんブログ村


スポンサーサイト



2022年01月08日 (土) | 編集 |
1p04 因幡の白兎わに退治 1127
因幡の白兎?
と思ったあなたゴメンナサイ🙇二見ヶ浦のワニに乗ったそら太朗です。
前回を見逃したあなたは、こちら ⇒ 
話はそら太朗ママの頭と同じで前後しますのよ。
2D03 フレンドリーな伊勢ワン 1127
二見ヶ浦を散策していたら、柴犬さんがモーレツアタック。
3D04 無愛想なそら太朗 1127
かなり積極女子のようでありますが、そら太朗の素っ気ないこと。
飼い主の顔が見たいものですワン。
4D05 可愛い柴犬さん 1127
こんなにかわい子ちゃんを振るなんて、信じられません。
5H02S おかげ横丁 1127
そして、伊勢神宮内宮参拝の後は、そら太朗パパが行きたがっていた【おかげ横丁】にひとっ飛びしました。
昨年11月末はコロナが終息して、おかげ横丁も大勢の人でごった返していました。
6H03S 赤福ぜんざい 1127
おかげ横丁に来た目的の、大人気の【赤福ぜんざい】を並んでゲットしました。
そら太朗もウキウキしています。
7H04 赤福ぜんざい 1127
赤福ぜんざいは上品で大変おいしゅうございました。
そら太朗には小豆を3粒だけ進呈しました。
8H05S おかげ横丁 1127
まつしん旅館】さんの朝食が美味しくて、伊勢海老のあら汁を3杯も飲んでしまったのでお腹がいっぱいで、ぜんざいだけで満腹になってしまいました。

おかげ横丁は大勢の人で身動きが取れないので、お土産を買って早々に次の目的地にGo!

というわけで、もう一回続きます。

良かったらご覧ください。  → Instagram
 
↓ ぼちっと押していただけると嬉しいです。


にほんブログ村


2022年01月01日 (土) | 編集 |
新年おめでとうございます。
今年は皆さまにとりまして幸多い年になりますように願っています。
おめでたいので、昨年11月末に行った、伊勢神宮参拝をご案内させていただきます。
伊勢神宮は、二見興玉神社を参拝してから外宮、内宮が正式な参拝順序だそうです。
1C03  二見興玉神社 1127
朝は早起きをして、【二見興玉神社】にお参りました。
前回は、こちら ⇒ 

2C05 夫婦岩 1127
雲が厚くて日の出は見られませんでしたが、神々しい夫婦岩を拝むことができました。
3C09S 亀石と夫婦岩 1127
大きなカエルさんから目をそらす、カエルのハーネスのそら太朗。
まつしん旅館】さんを9時頃にチェックアウトして、【伊勢神宮】の【外宮】に向かいます。
4F01 外宮 衛士見張所 1127
伊勢神宮は犬が入れないので、衛士見張所で預かっていただきました。
衛士見張所は、こちら ⇒ 衛士(えし)見張所

5F03 外宮 1127
大きな鳥居をくぐって外宮に入ります。
清々しい空気を感じます。
7F11 外宮 三ツ石 1127
多くの方々が写真を撮られていたので真似して撮りましたら、有名な三ツ石でした。
6F10 外宮 正宮 鰹木9本 1127
豊受大神宮には入れませんが、光の玉が輝いているので写真を撮りました。
9本の鰹木が黄金に輝いて神々しい雰囲気です。
8G02 内宮 衛士見張所 1127
2台のバスが連結している珍しい【神都ライナー】で【内宮】に行きました。
そら太朗は衛士見張所で預かっていただきました。

9G09S 内宮 鰹木10本 1127
内宮の皇大神宮です。
11W02 神宮式年遷宮奉賛 1127
20年に一度の【式年遷宮奉賛】をさせていただいたら、特別参宮章と記念品の絵葉書をいただきました。
特別参宮章で、正装して御垣内の特別参拝ができるそうです。
いつか正装で参拝したいです。

10G13 内宮 1127
そら太朗は衛士見張所で大人しく待っていて偉かったね。

旅は、まだ続く・・・

良かったらご覧ください。  → Instagram
 
↓ ぼちっと押していただけると嬉しいです。


にほんブログ村


2021年12月23日 (木) | 編集 |
1P01S  バス 1126 (2)
そら太朗を連れて関西にある、そら太朗ママの両親のお墓参りに行きました。
霊園の送迎バスで、お外が気になるそら太朗です。
晴男2ピキのおかげで、良いお墓参りができて清々しい気持ちになりました。
前回そら太朗を同行してお墓参りに行ったのは、こちら ⇒ 

2B03S まつしん旅館 1127
お墓参りの後に、三重県二見のワンコと一緒に泊まれるお宿の〔まつしん〕さんで一泊します。

3B02 まつしん旅館 1126
昭和の香のするレトロなお宿です。
4Y02S 夕食 1126
ちょっと奮発して伊勢海老1匹をお造りにしていただきました。
鯛のお刺身や貝料理など海の幸が満載の美味しい夕ご飯でした。
そら太朗は、持参したご飯です。
5P02S ふとん 1126
何んと、そら太朗がパパのお布団に潜り込んでいます。
6D03S ふとん 1126
そら太朗ママのお布団を独り占めか?
こちらのお宿は、ワンコをお部屋で自由にさせてくださるワンコファーストのお宿です。
7B09S 朝食 1127
朝ご飯も盛りだくさんです。
こちらのお宿は、ご飯(お米)も美味しくて沢山食べてしまいました。
8B07 伊勢海老鯛アラ味噌汁 1127
昨日の伊勢海老と鯛のあら汁が、お鍋にいっぱいです。
とっても美味しいのですが、さすがに完食はムリでした。
 
朝は早起きをして二見浦を散策したのですが、またのお楽しみ!

良かったらご覧ください。  → Instagram
 
↓ ぼちっと押していただけると嬉しいです。


にほんブログ村


2019年12月06日 (金) | 編集 |
A01  ニコさんにお預け 1130
11月30日の朝早くに、〔ドッグサロン ニコ〕さんのご厚意でご自宅にそら太朗を連れていきお預かりしていただき、羽田空港に向かいました。
そら太朗の不安そうな顔がずーっと残っていて切なかったです。

お友達のポメラニアン10才の小梅ちゃんと2才の小春ちゃんのママさんが二日間、ドッグサロンニコさんにそら太朗の陣中見舞いにご訪問してくださいました。
しかも動画を送ってくださったのです。

ニコさんにお預かりした日のそら太朗です。
そら太朗はポメラニアン2才の小春ちゃんにアタックされてタジタジです。
ニコさんの看板犬のビションフリーゼ5才のそら君が接近したら強気でガウッとしています。(笑)
ポメラニアン10才の小梅姐さんが心配してくれているような・・・

翌日も、小梅小春姉妹のママ様がそら太朗の陣中見舞いをしてくださいました。
看板犬のそら君が近づくと怒るそら太朗を、小梅ちゃんが守ってくれています。

緊張したそら太朗が何を血迷ったのか小梅ちゃんにガウっとしました。
小梅ちゃんは怒らないで見守ってくれました。
小梅ちゃんの優しさに感動しました。

そら太朗の動画を見て癒されました。
小梅小春姉妹のママ様ありがとうございます。

小梅小春姉妹が前回会ったのは、こちら ⇒ 

良かったらご覧ください。  → Instagram

↓ ぼちっと押していただけると嬉しいです。


にほんブログ村